お母さんやおばあさんからゆずりうけた
真珠のブローチやネックレス、
片方だけになったピアスなどが
おうちに眠っていることはありませんか?

真珠の目利きで、日本にまだ9人しかいない
「パール・スペシャリスト」の山本和佳さんは、
いまは使われなくなった真珠を、
持ち主と相談しながら、
そのひとに一番似合うデザインに
作り直す仕事をしています。
TOBICHI京都の「パール・ザ・バトン」企画に向けて、
山本さんに、真珠のことや、いい真珠の選び方、
「パール・ザ・バトン」の活動について
おうかがいしました。

>山本和佳さんプロフィール

山本 和佳(やまもと わか)

真珠の産地である伊勢志摩で生まれ育つ。
2005年、地元の真珠卸の会社・覚田真珠に入社。
商品企画デザイン、販売、広報、
ブランドマネージャーなどを経験し、
2020年パール・アカンパニーとして独立。
真珠をリメイクする
「パール・ザ・バトン」の活動をスタート。
日本真珠振興会認定 真珠スペシャリスト®
※日本でまだ9人しかいない最上位資格。
パール・ザ・バトン公式サイト

前へ目次ページへ次へ

3.おうちに眠っているパールを生かす。

今あるものが、あたらしいアクセサリーに。
──
今度TOBICHI京都でやってくださるのが
「パール・ザ・バトン」ですね。
お家の中にある、いわば眠っている真珠を
もう一度、また生かしてみませんか、という催しで。
山本
真珠って、「冠婚葬祭」のイメージですよね。
それをもっと、ふだんにも使っていただけるように、
楽しんでもらえるお手伝いをしたいんです。
お持ちのネックレスなどを別のアクセサリーとして
形を変えるというのが、まずひとつ。
それから、しまったままのものをメンテナンスして
輝きを取り戻すということ。
あと、使わなくなったものを次の方に引き継ぐ、
そういうお手伝いが
「パール・ザ・バトン」の活動です。
──
これまでに、
もうずいぶんたくさんの真珠が生まれ変わって。
山本
そうですね。
たとえばなんですけど、1本のネックレスから、
別のチェーンと組み合わせて別のものにしたり。

撮影:大江弘之 撮影:大江弘之

──
カッコいい。
山本
このとき残った真珠はピアスに仕立てました。
──
合わせるチェーンやパーツによって、
ずいぶん印象も違うものですね。
シルバーとだったらカジュアルになるし。
山本
そうですね。
クラシックな感じがお好きなら、
そういうデザインに。
そこは、お客様との、お話が大事なんです。
こういう感じが好き、っていうような
お好みを聞きながらおつくりするんです。
あるとき、ロングネックレスをお預かりして、
もう使わないので、
ブレスレットにしてほしいって言われて。
それで、金具からご用意してつくりました。
不器用だ、っておっしゃるので、
スライドできる留め具にして、つけるのを簡単に。

撮影:大江弘之 撮影:大江弘之

──
そういう要望をかなえてくれるんですね。
山本
そうなんです。
その方に合わせて、いくらでも変えられるのが
市販品とは違ういいところです。
あえて留め具を大きくしたりとか。
このときは、もとがロングネックレスなので、
いろんなものがつくれたんです。
ホワイトゴールドと5粒のパール、
18金とひと粒パールでそれぞれブレスレットに。
パールの位置が変えられたり、
バネ状のつくりなので、つけはずしも楽なんですよ。
──
わぁ、かわいいのはもちろんですけど、
いろんな工夫があって、うれしいですね。
山本
華奢な方で、手首が細いのが気になるって
おっしゃってたので、
華やかな場所はぜひ重ねづけを、ってご提案したり。
──
楽しい!
なんといっても唯一のもので、
ほかに誰も持ってないですもんね。
山本
そうなんです、オリジナル。
その方はおじいちゃまからいただいたっていう、
ひと粒のパールもお持ちだったんですね。
もう使わないけれど、大切な思い出ですよね。
それで、ネックレスの残りの真珠と合わせたんです。
5粒とチェーンのペンダントですけれど、
一つだけ白い、これがおじいちゃまからのもの。

撮影:大江弘之 撮影:大江弘之

──
素敵です。
お守りみたいですよね。
それも、お話を聞くからこそ。
山本
そうですね。
それとご本人のお好みや、
身長とのバランスを考えられるのも、
お話を聞いてご相談することのメリットですね。
その方に合わせたご提案ができるんです。
──
お話の中から、新しいものが生まれる。
お願いしたいイメージがあるとよさそうですね。
山本
細かいご希望がなくても大丈夫ですよ。
「お任せします」って言っていただくと、
すごく張り切るタイプなんですよ、私。
そのままを活かす使いかたのアドバイスも。
──
自分では、リメイクのアイデアが湧かない、
っていうケースも多いんじゃないでしょうか。
でも、今のままじゃタンスに入れっぱなし、って思ってる。
山本
そうですよね。
「パール・ザ・バトン」のサービスメニューにあるんですけど、
リニューって言って、クリーニングですね。
それをするだけでも、ずいぶん雰囲気が変わるんですよ。
ネックレスなら糸替えだけっていうのも、お預かりしてます。
磨くのも、きちんと真珠の加工をしてるところにお願いできます。
私、その窓口になっておりますので。
──
メンテナンスですね。
それだけでも変わるんですね。
山本
これなんて、ブローチですけれど、
このまま可愛くないですか。
私、こんなの大好きなんです。
銀の部分を磨くこともできますけれど、
私はこのままのほうがいい気がします。
ブローチとしてあまり使わないようなら、
チェーンをつけて
ペンダントにしてもかわいいと思います。

──
あー!なるほど。
山本
チェーンをつけるときは、ちょっと長さに気をつけて。
身長とのバランスもありますけれど、
長さによっては昔っぽくなっちゃうんですよ。
あと、ブローチはデザインによっては、
帯留めにするのもアリですね。
ブローチを帯留めに繋ぐ金具もありますよ。
──
そういうアドバイスもしていただけるんですね。
山本
もちろんです。
加工するよりも
このままでお使いになられたほうが素敵だと思う、
こういうご提案もできるんです。
──
ピアスが片方になっちゃうことってありますよね。
どんなアレンジができますか?
山本
ピアスをブローチに使うっていうのがひとつ。
ピアスのキャッチを別の金具にするんです。
そうすると、コートの襟なんかにつけられる。
──
そんな金具があるんですか。
そういうことも教えていただけるんですね。
山本
つけ方のご案内みたいなこともできます。
リメイクしても、もとに戻せるように。
──
いちばん多いご相談は、ネックレスでしょうか。
山本
たとえばお母さまから受け継いだものだとしても、
ご本人にもちょうどいいバランスなら、
そのままメンテナンスで、クリーニングや磨き、
糸替えをすれば、フォーマルネックレスとしての
出番はあると思うんですよね。
パールのネックレスって、ほぼ長さが決まってるんです。
基本は40センチくらいで、次が43センチくらい。
同じ長さでも、人によって印象が違ったり、
年齢によっても変わるんですよね。
似合わなくなったものでも、
別のものと組み合わせたり、
重ねづけしたりすると、
急に似合うものになったりします。
素肌につけずに、ブラウスの襟の下からのぞかせたり。
アレンジの仕方で印象がぐんっと変わるんです。

──
雰囲気が変わって、冠婚葬祭とは違う感じに。
それもいいですね。
使わないで、ただ持ってるよりも、
どんなふうに使えるか考えるのも大事ですね。
山本
そうですよね。
私のいちばん気をつけているところが、
もとの形に戻したくなったら、戻せることなんですよ。
リメイクを請負ってるところってたくさんありますけど、
その工程で、接着しちゃうことが多いんです。
でも、もしかしたら、またもとの姿にして使いたい、
って思うかもしれないじゃないですか。
私は、接着を使わずに、
糸なりワイヤーなりで仕上げるので、もとの形に、
たとえば普通のフォーマルに戻せるんですよ。
──
加工しすぎない、っていうことですか。
山本
そうです。
私は、もとに戻したいなっていうのがあって。
そのパールが持っている思い出も含めて、
そのままにしておきたいなっていうのがあります。
たとえばお母様のやっぱり思い入れを
もう1回って思うかもしれないじゃないですか。
──
昔、母親がつけていた、その同じ形で、
今度は自分が身につけたいって思うときが
来るかもしれない。
山本
ほんとにそうなんです。
お母さんのあの形って、やっぱりよかったな、って。
そういう気持ちをだいじにしたいです。
──
TOBICHI京都、すごく楽しみです。
お近くにお住まいのかたは、
真珠をお持ちでなくても
ぜひ、あそびに来てください。
山本さんがいろいろな真珠をお持ちくださるので、
目を肥やすいい機会です。
TOBICHI京都には行けなくて残念、というかたは、
山本さんはリモートでの相談も受け付けておられます。
山本さんの公式ページ「Pearl the Baton」をご覧ください。
Pearl the Baton

(おわります)

2023-10-27-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 11/3〜5の3日間、TOBICHI京都に
    「パール・ザ・バトン」のお店が
    オープンします。

    パール・スペシャリストの山本さんに、
    おうちに眠っているパールを
    自分に似合うデザインにリメイクしてもらう相談会を
    TOBICHI京都で開催します。
    クリーニングのみのご相談や
    あたらしいネックレスのお仕立ても大歓迎です。
    詳しくはこちらをごらんください。