80年代に世界的に大ブレイクした、
プリンスとモリッシーという、
ふたりの偉大なミュージシャンがいます。
音楽ジャンルはぜんぜんちがいますが、
ふたりの哲学、姿勢、生き方には、
どこか共通するものがあるように思うのです。
そのあたりのことが知りたくて、
プリンスを師と仰ぐ二重作拓也さんと、
モリッシーファン歴36年目の上村彰子さんに、
たっぷり語っていただきました。
プリンスとモリッシーについての全8回。
ふたりのおしゃべりは音楽の話から、
愛と、勇気と、自尊心の話になっていきました。

イラストレーション:秋元机

>プリンスについて

プリンス・ロジャー・ネルソン プロフィール画像

プリンス・ロジャー・ネルソン

ミュージシャン

1958年6月7日生まれ。
アメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス出身。
78年『フォー・ユー』でデビュー。
82年『1999』84年『パープル・レイン』が、
立てつづけに大ヒット。
2004年にはロックの殿堂入りを果たす。
これまでグラミー賞を7度受賞。
47枚のアルバム(サントラ、ライヴ盤含む)を発表し、
12作品がプラチナ・アルバムを獲得。
アルバム累計は1億枚以上のセールスを記録。
2016年4月21日、急逝。享年57歳。

YouTube:Prince

>モリッシーについて

スティーヴン・パトリック・モリッシー プロフィール画像

スティーヴン・パトリック・モリッシー

ミュージシャン

1959年5月22日生まれ。
イギリス・マンチェスター出身。
83年に「ザ・スミス」のボーカルとしてデビュー。
ポスト・パンク時代のカリスマ的存在として、
若者から絶大な人気を獲得。
4枚のアルバムを発表したあと、
87年にザ・スミスを解散。
その後、ソロ活動を開始させ、
ソロ1作目『ビバ・ヘイト』は全英1位を獲得。
以降、現在にいたるまで35年以上、
精力的に活動をつづけている。

YouTube:Morrissey
YouTube:The Smiths

>二重作拓也さんのプロフィール

二重作拓也 プロフィール画像

二重作拓也(ふたえさく・たくや)

挌闘技ドクター・ツアードクター

福岡県北九州市出身
1985年、プリンスに衝撃を受ける。
プリンス所有のペイズリー・パーク・スタジオや、
映画『パープル・レイン』の舞台となった
ファースト・アヴェニューでもライブを経験。
96年福岡公演後、元プリンス&ザ・NPGの命により
アフターパーティ―を開催する。
以降、プリンス・ファミリー来日時の
ツアードクターとしてミュージシャンをサポート。
2016年4月のプリンス訃報直後に現地入り、
密葬時のシーラEとの再会の写真が
ニューヨーク・タイムズ紙等に掲載される。
帰国後『プリンスの言葉』を発表。
次いで英語版『Words Of Prince』
『Words Of Prince Deluxe Edition』が
世界リリースされ、米国Amazonの
ソウルミュージック部門ベストセラー1位を獲得。
2020年ソニー・ミュージック・エンターテイメントから
再発されるオフィシャル・アルバム
『The Rainbow Children』にて西寺郷太氏と対談。
プリンストークイベントでは、
音楽ジャーナリスト・吉岡正晴氏、湯浅学氏、
ソラミミスト・安齋肇氏、
プリンスがプロデュースした唯一の
日本人シンガー・小比類巻かほるさんらと共演。

ブログサイト『Purple University 紫大学』、
日本語最大のFBグループ『プリンス・ラヴ・ジャパン』、
Twitter『プリンス名言@Princewords1999』を主宰。
著書に『Dr.Fの挌闘技医学』『プリンスの言葉』など。

Twitter:
@takuyafutaesaku
@Princewords1999

>上村彰子さんのプロフィール

上村彰子 プロフィール画像

上村彰子(かみむら・あきこ)

ライター・翻訳者

東京都浅草出身。
13歳のときにザ・スミスと出会って以来、
モリッシーファン歴は35年以上。
2012年にモリッシー来日を記念して、
「Action is my middle name
かいなってぃーのMorrisseyブログ」を開設し、
モリッシーに関する情報発信をはじめる。
2013年、モリッシーのライブDVD
『モリッシー25ライヴ』(キングレコード)の
字幕翻訳、解説を担当。
2019年、モリッシーの若き日を描いた映画
『イングランド・イズ・マイン
モリッシー, はじまりの物語』で字幕監修を担当。
著書に『お騒がせモリッシーの人生講座』。
2020年7月17日に
翻訳書『モリッシー自伝』を刊行予定。

Twitter:@KAINA0912
ブログ:かいなってぃーのMorrisseyブログ

前へ目次ページへ次へ

第7回 ファンとアーティストの境目。

二重作
プリンスやモリッシーの話をしてると、
結局、行き着くところは、
「なんでこの人たちはこうなんだろう?」ですね。
上村
ほんとにそう思います。
もう、音楽云々を超えて、
「なんでこんな生き方ができるんだろう」って、
そこが気になってしまいます。
ちょっと話が脱線しますが、
昨年のモリッシーの全米ツアーにも、
日本からすべて参加したという
ツワモノファンがいるんです。

二重作
すごいですね。
上村
以前はそんな話を聞いたら、
「私も行きたい!」ってなって、
うらやましくて、うらやましくて、
「そこに行けない自分」に
ストレスを感じていました。
二重作
ええ。
上村
でも最近はちょっと大人になったのか、
そういう話を聞くと、
うらやましいきもちもあるけど、
そういうことよりも、
「なぜモリッシーは、
人をそこまで虜にするのだろうか?」
って考えるようになっていて、
視点がよりマクロになってきています。
二重作
変化してるんですね。
上村
もちろんライブに行くのも、
音楽を聴くのもたのしいです。
でも最近はむしろ、
モリッシーの行動や哲学を読みとくことに、
快感を覚えはじめています。
二重作
それはすばらしいですね。
たぶん、モリッシーのスピリットが、
上村さんに注入されたんでしょうね。
上村
うーん、どうなんでしょう。
ファンとして彼を「見る」だけでなく、
もしかして彼に「なる」ことに、
興味があるのかもしれない(笑)。
ふだんの生活の中でも、
モリッシー的な考え方をなぞるときがあるので。

二重作
でも、いまの話は、
すごく大事なところだと思います。
そもそもライブなんかに行くと、
「こっち側とあっち側」というのを、
やっぱり意識するじゃないですか。
その境目というか。
上村
ファンとアーティストの境目ですね。
二重作
もちろん自分は客席側にいて、
好きなアーティストがステージ側にいる。
でも、ずっと音楽を聴きつづけて、
プリンスにしろモリッシーにしろ、
彼らの哲学が自分の中に入ってくると、
急に自分のきもちが、
ステージ側に寄ってるときがあるんです。
上村
ああ、はい。
なんかわかる気がします。
二重作
プリンスという人は、
コンサートで客席に向かって、
よくこういうことを言うんです。
「I am here. Where R U ?」って。
上村
「お前はどこにいるんだ」と。
二重作
でもね、いるんですよ。
プリンスの目の前にいる。
なのに「俺はここにいる。お前はどこにいる?」って、
オーディエンスにわざわざ言う。
それってプリンスからのメッセージで、
「お前らもそんな群衆に埋もれてないで、
もっと影響を与える側の人間になれ」
ってあおってる。
上村
あー、なるほど。
二重作
対談のはじめにも言いましたが、
マイケル・ジャクソンのミッションが、
「全員に自分のメッセージを伝えること」だとすれば、
プリンスのミッションって、
「次世代のリーダーを育てること」なんです。
覚醒を促す音楽でもある。

上村
そういえばプリンスって、
無名で才能あるミュージシャンや、
自分の個性で勝負している人を、
表舞台に引き上げていたような印象があります。
二重作
プリンスは自分で考えて、
自分らしく生きている人を、
積極的にサポートしていました。
それはたぶん、プリンス自身が
そうやって勝負してきた人だから。
上村
プリンスは自分らしく生きてる人を、
もっと増やしたかったんでしょうね。
二重作
そうだと思います。
ぼくも歩む道はぜんぜん違いますが、
プリンスからたくさんの影響を受けました。
ぼくがプリンスから学んだことは、
「自分の道は自分でつくれ」なんです。
ぼくが「格闘技ドクター」という、
だれもやってないことをやろうと決めたのも、
振り返って考えてみたら、
やっぱりプリンスの教えがあったからだと思います。
上村
プリンスの「お前はどこにいる?」と同じように、
モリッシーもよく観客に問いかけます。
彼がライブでよく言うのは、
「あなたたちはだれですか?」とか
「なぜここに来たのか?」です。
二重作
ほう。
上村
そこでマイクを向けられたファンが、
「あなたに会うため!」みたいなことを言うと、
「なぜ私に会いたいのか?」と、
さらに問い詰めたりするんです。
二重作
なぜ会いたいのか‥‥。
上村
モリッシーは観客にも
主体性みたいなものをすごく求めてきます。
ただ「あなたが好きだから!」とか言うと、
ふっと笑みをもらしながら、
「好きな理由も言えないくせに」とか、
そういう嫌味なことを言ってくる。
二重作
おもしろいなあ(笑)。
上村
観客にも主体性を求めるし、
「俺からの愛をちゃんとわかってるのか」
みたいな態度をとったりします。
二重作
こっち側にも求めてくるんですね。
ただ、求めてばかりではダメだと。
上村
2016年にモリッシーが
来日したときのライブでは、
なぜか生きた心地がしなかった(笑)。
ただ歌を聴いて盛り上がって、
たのしいだけの時間じゃなかった。
ヘンな緊張感がありました。
二重作
ファンとして試されてる感じがあるんですね。
上村
だからモリッシーからは、
「愛ってなんだろう」というのを、
たくさん教えられてるような気がします。
だって、モリッシーのことを、
私がどれだけ愛したとしても、
向こうにとってはただのファンのひとり。
「one of them」なんです。
以前、ライブに行って、
そういうことを思い知らされて、
つらくなったりもしたのですが、
だからといって嫌いになる選択肢は、ない。

二重作
まさにそれは愛ですよね。
上村
もしこれがリアルな恋愛だったら、
これ以上傷ついたらやめようとか、
自分に見返りがなかったらやめようとか、
そういう冷静な判断もできると思うんです。
でも、いま私がモリッシーに感じてるものって、
そういうのを超越してる気がしますね。

(つづきます)

2020-06-08-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 二重作さんの『プリンスの言葉』、
    デラックス・エディションになって
    近日発売予定!

    生前、プリンスがメディアに発した
    メッセージや歌詞の内容をひろい、
    その真意をわかりやすく解説したのが、
    二重作さんの著書『プリンスの言葉』です。

    二重作さんによると、
    現在「デラックス・エディション」を
    製作中とのことですので、
    発売までしばらくお待ちくださいね。
    英語版『プリンスの言葉』も、
    Amazonから購入できますよ。

    最新情報が気になる方は、
    二重作さんのTwitterからどうぞ!

  • 上村彰子さんの著書
    『お騒がせモリッシーの人生講座』、
    好評発売中!

    「ザ・スミス」のボーカルとしてデビューし、
    ソロ後も世界中を虜にするモリッシー。
    音楽活動30年目の2013年には、
    自伝「Autobiography」を発売して、
    英国で大ヒットをとばします。

    その自伝の日本語版の翻訳作業に
    とりかかっていたのが上村彰子さん。
    ところが7~8割の翻訳を終え、
    出版の最終調整していた段階で
    本人から「英語以外の出版禁止」の通達が‥‥。

    それでもめげることなく、
    その自伝の中のエピソードと、
    ファン歴35年以上になる上村さんの
    モリッシー論を掛け算することで、
    この本が誕生したというわけです。
    Amazonでのご購入はこちらからどうぞ。

    そしてうれしいことに、
    2020年7月17日には7年の月日を経て、
    「モリッシー自伝」の日本語訳版が、
    正式に刊行されることが決定しました!
    現在、Amazonで予約受付中です!