80年代に世界的に大ブレイクした、
プリンスとモリッシーという、
ふたりの偉大なミュージシャンがいます。
音楽ジャンルはぜんぜんちがいますが、
ふたりの哲学、姿勢、生き方には、
どこか共通するものがあるように思うのです。
そのあたりのことが知りたくて、
プリンスを師と仰ぐ二重作拓也さんと、
モリッシーファン歴36年目の上村彰子さんに、
たっぷり語っていただきました。
プリンスとモリッシーについての全8回。
ふたりのおしゃべりは音楽の話から、
愛と、勇気と、自尊心の話になっていきました。
プリンス・ロジャー・ネルソン
ミュージシャン
1958年6月7日生まれ。
アメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス出身。
78年『フォー・ユー』でデビュー。
82年『1999』84年『パープル・レイン』が、
立てつづけに大ヒット。
2004年にはロックの殿堂入りを果たす。
これまでグラミー賞を7度受賞。
47枚のアルバム(サントラ、ライヴ盤含む)を発表し、
12作品がプラチナ・アルバムを獲得。
アルバム累計は1億枚以上のセールスを記録。
2016年4月21日、急逝。享年57歳。
YouTube:Prince
スティーヴン・パトリック・モリッシー
ミュージシャン
1959年5月22日生まれ。
イギリス・マンチェスター出身。
83年に「ザ・スミス」のボーカルとしてデビュー。
ポスト・パンク時代のカリスマ的存在として、
若者から絶大な人気を獲得。
4枚のアルバムを発表したあと、
87年にザ・スミスを解散。
その後、ソロ活動を開始させ、
ソロ1作目『ビバ・ヘイト』は全英1位を獲得。
以降、現在にいたるまで35年以上、
精力的に活動をつづけている。
YouTube:Morrissey
YouTube:The Smiths
二重作拓也(ふたえさく・たくや)
挌闘技ドクター・ツアードクター
福岡県北九州市出身
1985年、プリンスに衝撃を受ける。
プリンス所有のペイズリー・パーク・スタジオや、
映画『パープル・レイン』の舞台となった
ファースト・アヴェニューでもライブを経験。
96年福岡公演後、元プリンス&ザ・NPGの命により
アフターパーティ―を開催する。
以降、プリンス・ファミリー来日時の
ツアードクターとしてミュージシャンをサポート。
2016年4月のプリンス訃報直後に現地入り、
密葬時のシーラEとの再会の写真が
ニューヨーク・タイムズ紙等に掲載される。
帰国後『プリンスの言葉』を発表。
次いで英語版『Words Of Prince』
『Words Of Prince Deluxe Edition』が
世界リリースされ、米国Amazonの
ソウルミュージック部門ベストセラー1位を獲得。
2020年ソニー・ミュージック・エンターテイメントから
再発されるオフィシャル・アルバム
『The Rainbow Children』にて西寺郷太氏と対談。
プリンストークイベントでは、
音楽ジャーナリスト・吉岡正晴氏、湯浅学氏、
ソラミミスト・安齋肇氏、
プリンスがプロデュースした唯一の
日本人シンガー・小比類巻かほるさんらと共演。
ブログサイト『Purple University 紫大学』、
日本語最大のFBグループ『プリンス・ラヴ・ジャパン』、
Twitter『プリンス名言@Princewords1999』を主宰。
著書に『Dr.Fの挌闘技医学』『プリンスの言葉』など。
Twitter:
@takuyafutaesaku
@Princewords1999
上村彰子(かみむら・あきこ)
ライター・翻訳者
東京都浅草出身。
13歳のときにザ・スミスと出会って以来、
モリッシーファン歴は35年以上。
2012年にモリッシー来日を記念して、
「Action is my middle name
かいなってぃーのMorrisseyブログ」を開設し、
モリッシーに関する情報発信をはじめる。
2013年、モリッシーのライブDVD
『モリッシー25ライヴ』(キングレコード)の
字幕翻訳、解説を担当。
2019年、モリッシーの若き日を描いた映画
『イングランド・イズ・マイン
モリッシー, はじまりの物語』で字幕監修を担当。
著書に『お騒がせモリッシーの人生講座』。
2020年7月17日に
翻訳書『モリッシー自伝』を刊行予定。
Twitter:@KAINA0912
ブログ:かいなってぃーのMorrisseyブログ
- 二重作
- 30年以上プリンスを聴いてきて、
彼が音楽で伝えていたメッセージって、
「俺は俺で、お前はお前」に
集約されるような気がするんです。
- 上村
- 「俺は俺で、お前はお前」。
- 二重作
- プリンスはどんなときも、
「俺は自分の自由を愛するし、
同じようにあなたの自由も愛する」
というスタンスでした。
だからこそプリンスは、
自分の音楽をマネされるのを嫌いました。 - ぼくはプリンスのことが大好きなので、
プリンスの本も出版していますが、
「プリンスの二重作」として
やっていくつもりはありません。
それはこの人のスピリットに反する気がします。
- 上村
- なるほど。
- 二重作
- もちろんプリンスのイベントや講演会もやります。
それはそれで必要だと思っています。
だけど、いちばん大切にするべきことは、
「もしプリンスがこの状況だったら、
どうやって行動するだろうか」という、
スピリットの共有だと思っています。
- 上村
- その話、すごくよくわかります。
私は自分の本のあとがきにも書いたのですが、
愛というのは、
相手の言いなりになることじゃなくて、
相手に対してかっこ悪い人にならないよう、
ちゃんと自分の足で立ちあがって、
やれることを精一杯がんばる。
それが、ほんとうの愛だなって気づいたんです。
愛してるからといって、
その思いの下敷きになってしまってはダメで。
- 二重作
- そうなんですよね。
モリッシーができないことを、
上村さんはやっていらっしゃるし、
ぼくもプリンスができなかったことを、
やらなきゃいけない。
プリンスのニセモノになっても意味がない。
- 上村
- その意見、完全に同意です。
- 二重作
- ただ、いまの話を上村さんは
すぐに理解してくれましたが、
ファンの中には
わかってくれない人もいるかもしれない。
- 上村
- そうなんですか?
- 二重作
- プリンスという人は、
自分勝手なファンに対して、
なかなかに厳しいところがありました。 - 彼はただ求めるだけの人を「ファン」と呼び、
自分の足で立ち上がろうとしている人、
プリンスのスピリットを
ちゃんと理解しようとする人を「ファム」と、
呼び方から変えたんです。 - プリンス本人いわく、
ファンは「ファナティック(狂信者)」の略、
ファムというのは「ファミリー」の略です。
- 上村
- あー、なるほど。
- 二重作
- 結局「プリンスはすばらしい」だけなら、
だれだって言えるじゃないですか。
だって、だれが見てもすごいんですから。
だれでも「ファン」にはなれるんです。
- 上村
- ええ。
- 二重作
- でも、ぼくたちがやるべきことは、
実際にそういう憧れの人の哲学やメッセージを、
自分の中にどうやって
内在させられるかだと思うんです。
ほんとうの勝負ってそこからかもしれない。
- 上村
- 私も最近そういうことを考えますね。
好きなものをただ追っかけるだけって、
単純にすごくもったいない気がする。
大切なのは、わが内なるモリッシーの声と共に、
自分らしく生きることなのではないかと。
- 二重作
- そうなんですよね。
- 上村
- 自分を鼓舞したり、
もっと元気になるために、
憧れの人を使ってもいいんじゃないかって、
最近はそう思うようになりました。
それこそビタミン剤のような感じで。
- 二重作
- ぼくも昔はあんまり理解できてなかったんです。
でも、自分の顔や名前をさらして
自分らしく生きると決めたとき、
プリンスの発していたメッセージが、
ようやく受けとれた気がしました。 - やっぱり人前に出て、
世間の風当たりを受けることの大変さ。
そういう状況であっても、
怖がらずに思い切ったことをする勇気。
そういうことをプリンスは、
いまでも絶えず教えてくれます。
- 上村
- 彼らが残してくれたものすべてが、
ぜんぶ参考になりますよね。
- 二重作
- なります、なります。
例えば、自分のファンを突き放すとか、
ほんとうは怖いじゃないですか。
ぼくも格闘技ドクターとしてやってますけど、
いまの支持者がいなくなったらと思うと、
やっぱり怖いなって思うんです。 - でも、自分を成長させたり、
新しいステージに進むためには、
過去を手放さなきゃいけなかったり、
そういう選択を迫られるときがある。
そういうときにどうしたらいいか。
プリンスは行動で示してくれているんです。
- 上村
- そういう賛否ありそうなときって、
同じファン同士でも意見がわかれたり、
それがきっかけでアーティストを
悪く言いはじめる人もいるじゃないですか。
- 二重作
- そうですね。思いが強いだけに。
- 上村
- いまの私はモリッシーからもらった愛を、
自分のやり方で貫けばいいかなって、
そう思えるようになりましたけど。
でも、そういう雑音に惑わされて、
困ってる人もいるんだろうなって。
- 二重作
- やっぱりそういう意味では、
アーティストとファンというのは
難しい関係なんでしょうね。
距離感というのが非常に難しい。
近すぎても、離れすぎてもいけない。
- 上村
- モリッシーの『シング・ユア・ライフ』という曲に、
こういう歌詞が出てくるんです。
「きみの人生は他人に歌われてきたけど、
これからはきみ自身が輝く番だ」って。
- 二重作
- ああ、いいですねー。
- 上村
- 私、この歌を聴いたとき、
「ああ、そうか。
好きなものの反射で輝くんじゃなくて、
もっと自分自身の力で輝くべきなんだ」
って思えたんです。
結局、そういうことなんですよね。
- 二重作
- すばらしいですよ。
きょう、いろいろな話をしましたが、
いまのにすべてが入ってる気がします。
- 上村
- ねえ(笑)。
- 二重作
- 結局、プリンスって、
この世で自分の生き方を貫くために、
最後まで徹底的に戦った人でした。
だから、そんなプリンスの姿を見ると、
「自分も自分らしく生きよう」って、
生きる勇気がわいてくるんです。
- 上村
- うん、うん。
- 二重作
- ぼくもプリンスの「ファン」じゃなくて、
「ファム」だって自分で思ってる以上、
「ぼくは、ぼくらしく生きよう」って、
ほんとうに心から思います。
- 上村
- 好きなアーティストは違いますが、
結局、受けとるものは同じかもしれませんね。
- 二重作
- そういうことなんですね。
きょうは上村さんとお話ができて、
あらためていろんなことに気づけました。
ありがとうございました。
- 上村
- こちらこそありがとうございました。
私もプリンスの話から、
たくさん勇気をいただきました。
またゆっくりとお話ししたいですね。
- 二重作
- ぜひ、そうしましょう!
まだまだ話し足りないくらいだし(笑)。
どうもありがとうございました。
(おわります)
2020-06-09-TUE
-
二重作さんの『プリンスの言葉』、
デラックス・エディションになって
近日発売予定!生前、プリンスがメディアに発した
メッセージや歌詞の内容をひろい、
その真意をわかりやすく解説したのが、
二重作さんの著書『プリンスの言葉』です。二重作さんによると、
現在「デラックス・エディション」を
製作中とのことですので、
発売までしばらくお待ちくださいね。
英語版『プリンスの言葉』も、
Amazonから購入できますよ。最新情報が気になる方は、
二重作さんのTwitterからどうぞ! -
上村彰子さんの著書
『お騒がせモリッシーの人生講座』、
好評発売中!「ザ・スミス」のボーカルとしてデビューし、
ソロ後も世界中を虜にするモリッシー。
音楽活動30年目の2013年には、
自伝「Autobiography」を発売して、
英国で大ヒットをとばします。その自伝の日本語版の翻訳作業に
とりかかっていたのが上村彰子さん。
ところが7~8割の翻訳を終え、
出版の最終調整していた段階で
本人から「英語以外の出版禁止」の通達が‥‥。それでもめげることなく、
その自伝の中のエピソードと、
ファン歴35年以上になる上村さんの
モリッシー論を掛け算することで、
この本が誕生したというわけです。
Amazonでのご購入はこちらからどうぞ。そしてうれしいことに、
2020年7月17日には7年の月日を経て、
「モリッシー自伝」の日本語訳版が、
正式に刊行されることが決定しました!
現在、Amazonで予約受付中です!