ご自身もひとりの販売員として店に立ち、
洋服を売っている
ライターの岩本ろみさんは、
「この人から買いたい。
ものを売る人がたくさんいるなか、
そう思わせてくれる人がいます」と言う。
短ければ、わずか数分。
ものを買う人の楽しみにそっと寄り添い、
気持ちよく導いてくれるその人は、
どういう道を歩み、何を経験して、
どんなことを知っているのだろう‥‥?
話に耳を傾け、学びたい。
販売員として聞き、ライターとして書く。
岩本ろみさんの不定期連載です。
犬塚朋子(いぬづか・ともこ)
1971年、愛知県生まれ。大学卒業後、1995年に株式会社ビームス入社。「BEAMS TOKYO(ビームス 東京)」、「BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)」、「BEAMS NEWS(ビームス ニューズ)」を経て、2003年に尹勝浩(いん・かつひろ)さんと「Vermeerist BEAMS(フェルメリスト ビームス)」を立ち上げる。国内外でのバイイングと販売を行う。
岩本ろみ(いわもと・ろみ)
洋服の販売員としてはたらきながら、執筆活動を行う。ものを買う側と売る側の両方を経験したことで、その間に生まれるコミュニケーションの不思議さに気付き、日々観察をしている。
- セレクトショップ「BEAMS(ビームス)」が
展開するブランドの一つ
「Vermeerist BEAMS(フェルメリスト ビームス)」の
立ち上げ以来、国内外で洋服を買い付け、
店頭でその魅力を伝えてきた犬塚朋子さん。
1年ほど前、犬塚さんからキャミソールを購入したときに
言われた言葉が、今日もじんわりと私のなかで響く。 - 「よくっても、よくなくっても教えにきてくださいね」
- 万が一、よくなかったとして
それを伝えに行ったなら、
どんな展開が待っていたのだろう。
- 犬塚
- お客様が、お買い物したときはよくっても、
商品をお持ち帰りになられた後に
そう思えなかったのなら、
本当に申し訳ないと思います。
やっぱり、買っていただくときだけ
高揚してもらうのではなく、
じわじわと商品のことを好きになってもらえたり、
持ち帰ったあとにさらに喜んでもらえたら
いいなと思っているので。 - 買っていただいた後に、提案がほしいという方もいらっしゃって。
「本当はこんなふうに着たかったのにそれができなかった」
ということであれば、
こうはどうですか? ああはどうですか?と
提案をしたと思います。
理想は、私の意見の押し売りに
ならないようにお話を重ねること。
- 犬塚さんは自身の接客を介して
商品と買い手の間に「必然」を
生み出し続けてきた人なのだと思う。 - 愛知県碧南市で、会社員の父と小学校教員の母のもとに
生まれた犬塚さん。
「Vermeerist BEAMS」が掲げるメッセージの一つに
「着ることは楽しいこと」があるが、
犬塚さんは小学校低学年で着ることの楽しさを知り、
支えられていたという。
- 犬塚
- 本当はあってはならないことで、
すごく珍しいケースだったんですけど、
私、母親が勤める小学校に通っていた時期がありまして。
1年後には私が別の学校に転校したのですが、
母親がうけもっていた6年生の生徒から
いじめにあったんです。
「犬塚の娘だろ」みたいな、
先生の子供でどうのこうのとか。
小さな町だから、
いろんな学年の生徒からもそういう扱いをされました。
転校してからも1、2年くらい
いじめられっ子のままだったので、
あまり外に出ずに、
お家のなかで遊ぶことが多くなっていったのですが、
そのときに母親の洋服ダンスを開けて、
1人でファッションショーのように
洋服をとっかえひっかえして、楽しんでいました。
洋服に対して最初に気持ちをもてたのは、
そのときだったかもしれないですね。
これさえあれば何もかも忘れられる。
友達がいなくても夢中になれた遊びごと。
そういう時間がなかったら、
ちょっとしんどかったかなと思います。
- 犬塚さんの装いに欠かせない
リボンとの出会いもこの頃で、
なんと父親のネクタイをリボンのように結び、
遊んでいたという。
- 犬塚
- 結ぶという行為が好きだったのかもしれないです。
今もそうですけれど。結ぶっていう言葉も好きで。
人と人が結ばれるとか、物と物を結ぶとか。
- その後も、どんな服をどんなふうに組み合わせるかという
興味は尽きず、
こだわりをもって制服を着こなす先輩の姿や、
雑誌『Olive』(マガジンハウス)、
『mc Sister』(婦人画報社)のスタイリングなどに
憧れて、真似をしてみた。
「BEAMS」を知ったのは高校生のとき。
「今までと違う感じの店だから行ってみたら?」と
先輩に教えてもらった
「BEAMS NAGOYA(ビームス 名古屋)」を
のぞいてみると、
隅々まで行き届いた美意識に衝撃を受けた。
- 犬塚
- それまで私が好きで通っていたお店は、
ゴチャゴチャと雑多な感じが多かったのですが、
「BEAMS」は全く違う、すっごい整理された店内でした。
店員さんも坊主にボタンダウンのシャツにジーンズ、
靴は革靴、デッキシューズやコンバースというシンプルさ。
「何この方たち、すごいかっこいいんですけど!」って。 - 当時はお金もないし、たくさんは買えないから、
ハンカチとかバスタオルとかを買っていたんですけど、
名古屋の店舗はとても小さなお店だったので、
何度か行くうちに、店員さんが
「こないだハンカチ買った人ね」と
声を掛けてくださったんです。そのときに
「私、いつかここで働きたいです!」と言っちゃって。
その頃の私は、DCブランドが大好きで、
ソバージュヘアにピンクハウスを着た、
「BEAMS」からすると“お呼びでない”という
格好をしていたんですけど。
- 名古屋市の大学に進学すると、
運よくアルバイトできるチャンスが巡ってきた。
- 犬塚
- 「BEAMS」が好きで働いている方ばかりだから、
なかなか枠が空かないんですけど、
たまたま空きが出て、面接を受けたら、
「君、その格好をやめてくれたらいいよ」って
言われて(笑)。
そのときも「BEAMS」っぽくない
格好をしていたんですね。
「勉強させてください」という感じで、
働くことになりました。
私もシンプルな格好に挑戦してみたい!
このなかに入りたい!って
本当に思ったんですよ。
(つづきます)
2021-12-22-WED
-
取材・文:岩本ろみ
イラスト:岡田喜之
デザイン:森志帆(ほぼ日刊イトイ新聞)
編集:奥野武範(ほぼ日刊イトイ新聞)