おしゃれでキレイな人になりたい。
ほんとうはずっとそう思いつづけています。
コロナウイルスのせいであまり人に会わなくなり、
ずっとマスクをしていることもあり、
超〜ぼんやりとした日々を送っています。
毎日にはりあいが、ないんです。
そのうえ最近運動不足。こんなことではいけません!

思い出しましょう、
何が自分の毎日をたのしくするのかを。
やっぱり私は、おしゃれになりたい!
取材はほぼ日の菅野、友情出演は大高、そして太田です。

<今回の企画に参加したブランドのみなさん>

>ASEEDONCLÖUD

ASEEDONCLÖUD

<ブランドコンセプト>
ASEEDONCLÖUD (アシードンクラウド) という
ブランド名は、子供のときに初めて創作した
絵本の名前 (くもにのったたね) から由来しています。

19世紀後期~20世紀初頭の写真に見られるような
古い作業着の美しさを生かしながら、
その美しさの裏にあるアイデンティティーに、
ウイットとユーモアを織り交ぜてデザインしています。

素材は天然素材をベースに、時には時代観のあるものを、
また時にはアンティークから再現したものを
使用しています。

コンセプトとして、
毎シーズン様々な職業のライフスタイルから
インスピレーションを得て、
その生活の匂いをスパイスとして
デザインに込めています。

<デザイナー>
・玉井 健太郎
セントラルマーティンズ美術学校
メンズウェア学科卒業。
ロンドンにてマーガレット・ハウエル UKの
アシスタントデザイナーを経て帰国
2007年4月 株式会社リトゥンアフターワーズを設立
2008年9月 東京コレクション初参加
2009年4月 リトゥンアフターワーズでの活動を中止し、
独自のデザイン活動をスタート

WEBサイト

>sneeuw

sneeuw

<ブランドコンセプト>
「スニュウ」は、オランダ語で雪のこと。
「clean and humor」をコンセプトに、
シンプルな中に遊び心のある仕掛けをちりばめて、
日常を、少しだけ浮き上がらせるような
身の回りのものを作っています。

<デザイナー>
・雪浦聖子
1978生まれ東京大学工学部卒業後、
住宅設備メーカーに勤務。
その後、ESMOD JAPONで
服飾デザインとパターンを学ぶ。
卒業後、YEAH RIGHT!!にてアシスタントを経験。
2009年にsneeuwを立ち上げる。

WEBサイト

>spoken words project

spoken words project

<ブランドコンセプト>
デザイナーの飛田正浩主宰のファッションブランド。
手作業を活かした染めや
プリントを施した服作りに定評があり、
現在はアーティストのライブ衣装や舞台美術、
テキスタイルデザインも手掛け、
ファッションの領域を超えて活動中。

<デザイナー>
・飛田正浩
1968年、埼玉県生まれ。多摩美術大学卒業。
染織デザイン科在学中から様々な表現活動を
「spoken words project」として行う。
卒業を機にブランドとして改め、
1998年東京コレクションに初参加。

WEBサイト

>mintdesigns

mintdesigns

<ブランドコンセプト>
mintdesignsは衣服を一種のプロダクトデザインとして
確立させていくモノ作りを目指しています。
日常生活の時間を豊かにするデザインを
ブランドコンセプトとし、
「流行」と同義ではない
「ファッション」の可能性を提案しています。
ブランド名である” mintdesigns ”の” mint ”には
ハーブのミントが表すフレッシュなイメージの他に、
「真新しい」、「希少価値のある」という意味があります。

<デザイナー>
・勝井 北斗
1973年、東京に生まれる。
パーソンズスクールオブデザインニューヨークで
学んだ後、
セントラルセントマーチンズ
カレッジ オブ アート&デザイン(ロンドン)卒業。

・八木 奈央
1973年、大阪に生まれる。
同志社大学にて美術芸術学を専攻し、卒業。
ロンドンに渡りセントラルセントマーチンズ
カレッジ オブ アート&デザイン(ロンドン)卒業。

WEBサイト

前へ目次ページへ次へ

やさしいのは、なぜ。

みなさん、こんにちは。ほぼ日の菅野です。
前回につづき、おしゃれに憧れる心ひとつを出発点に、
ASEEDONCLÖUD
mintdesigns」「sneeuw
spoken words project」の4ブランド合同の
1点もののサコッシュを制作する原点に
おじゃましています。
各ブランドの布があまりにもカッコよくて、
おしゃれ怠惰の心は瞬時に彼方に飛んでいきました。
さようなら、毛玉、
さようなら、カエルの定期入れ‥‥は、
大高は、まだ愛用するそうです。

あのね、サコッシュの布地はほんとうに、
どれもかわいいのです!
どう選んで組み合わせても、
「私」に合う、すご〜く欲しい
サコッシュになってしまいます。困ったな。

▲いい気になっている。 ▲いい気になっている。

4ブランドのみなさんは、
おしゃれから遠のいていたこんなトーシローが
布を身体にあてて喜んでいるすがたを、
「ふむふむ」「こういうのが好きなのかぁ」
「表が◯◯さんの生地だから裏は△△はどう?」
などと、ほほえましく、興味ぶかげに
アドバイスをくださったりするのです。

▲布をあれこれ見て興奮している私たちを。 ▲布をあれこれ見て興奮している私たちを。

▲あたたかく見守ってくださるばかりか。 ▲あたたかく見守ってくださるばかりか。

▲「こういう組み合わせも斬新でいいですよ」とお見立てを! ▲「こういう組み合わせも斬新でいいですよ」とお見立てを!

▲う〜ん、なるほど。「お見立て」はおしゃれ度がアップする。 ▲う〜ん、なるほど。「お見立て」はおしゃれ度がアップする。

自分たちで布を選んで
好きなサコッシュを作るのもたのしいけれども、
「お見立て」してもらったほうが、
なぜか‥‥いや、あたりまえか‥‥断然、おしゃれ。
自分では思いつかなかった素敵な組み合わせを
次々に提案してくださいます。
「これがサコッシュになったらどうなるか」
という最終形を、
布を見た瞬間にみなさんがわかっていらっしゃるのです。

そして、私たちの姿をサッとごらんになって
「この人のキャラクターはこう」
「こういう歩き方をするんだな」
「ほかに服はこういうものを持っていそうだな」
と、見抜いてしまうのです。

▲まるで占いのように、それぞれに似合うものを提案され驚く。さすがだ。 ▲まるで占いのように、それぞれに似合うものを提案され驚く。さすがだ。

▲みなさんが考えた組み合わせ。手に持っている布がご自身のブランドとは限りません。 ▲みなさんが考えた組み合わせ。手に持っている布がご自身のブランドとは限りません。

私は、私の殻を抜け出したい。
もう、サコッシュ作りは、
プロのみなさんにまかせよう。
そう思ったので。

▲みなさんがこぞって布を選びはじめたので。 ▲みなさんがこぞって布を選びはじめたので。

▲急にmintdesignsのお洋服を物色しはじめました。これ、かわいくないですか? ▲急にmintdesignsのお洋服を物色しはじめました。これ、かわいくないですか?

がまんしてたんですよ、
がまんしてたんですけど、
お店にいると目に入ってくるから。
mintdesignsさんの服、かわいいんです。
たのしいし、もちろんおしゃれだけど、
けっこう「使える」ものがいっぱい。

▲「サコッシュにも合うよ」「ほんとだー」何しに来とるんじゃ。 ▲「サコッシュにも合うよ」「ほんとだー」何しに来とるんじゃ。

洋服を見ていると、
「あ、似合いますね」「いいですよ」
「たとえば、こんな靴下とかも」
などと、やさしさ満開のアドバイスを、
みなさんがくり出してくださいます。
ちがうブランドの方々も、です。
なんつー豪華な瞬間。
そしてみなさんの、なんつー心広さ。
サコッシュを基点に、
一気におしゃれ度数を上げたくなった私たちは、
みなさんのおしゃれに対するやさしさを目の当たりにして、
すぐには帰りたくない。
ずっとここに、いたいよう。

▲ブランドの「はしご」です。 ▲ブランドの「はしご」です。

だから私たちは、表参道から電車に乗って、
亀戸にあるspoken words projectさんの
工房におじゃますることにしました!

▲spoken words projectの服を試着してみる。うわぁ、こっちもかわいい! ▲spoken words projectの服を試着してみる。うわぁ、こっちもかわいい!

工房内には、見たことのない
染色の道具がたくさんありました。
興味深げに見ていると、
「選んだサコッシュの布地に、
シルクスクリーンで刷ってみますか?」
と、spoken words projectの
飛田さんが声をかけてくださいました。
うわぁ、やりたいやりたい!
いいんすか?!?!
と、大きな声で返事をしたとき、
私たちのもうひとりのおしゃれ同志
ほぼ日の太田が、
別の仕事の撮影から瞬間移動で
飛び込んできたではありませんか。
すごい。亀戸からは遠い場所で撮影していたのに!

▲息を切らしてマフラーのまま飛び込んできた太田さん。 ▲息を切らしてマフラーのまま飛び込んできた太田さん。

「かわいいサコッシュ、見てみたかったんだもん!」
そうだよね。
今回は特別に、シルクスクリーンの体験も
させてもらえるんだよ。
「わぁぁぁぁ〜」

▲飛田さんから指導を受けつつ。(うしろでみなさんが姿勢よくそれを聞いておられる!) ▲飛田さんから指導を受けつつ。(うしろでみなさんが姿勢よくそれを聞いておられる!)

▲シルクスクリーン、初体験! ▲シルクスクリーン、初体験!

▲おんもしろぉぉぉぉい。▲おんもしろぉぉぉぉい。

私たちがプリントをたのしむあいだ、
工房のあちこちで、
4ブランドのおしゃれ戦士さんたちがお互い、
にこやかに意見交換なさっていました。

「これはどういう生地なんですか?」
「ああ、なるほど。のびる特徴があるんですね」
「この道具の動かし方は?」
「この加工はどういうところにお願いしてるんですか」

おしゃれが好きなみなさんのなかのよさが、
部屋をみるみる充たしていって。

▲シルクスクリーン体験を指導してくださったspoken words projectさん。 ▲シルクスクリーン体験を指導してくださったspoken words projectさん。

▲「おしゃれは、たのしい!」を思い出しました。 ▲「おしゃれは、たのしい!」を思い出しました。

思い返してみれば、この日の最初、
朝の時点では、みなさんがおしゃれすぎて、
たたずまいもほんとうに素敵で、
自分たちとのとんでもない差に愕然とし、
震え上がっていたのですが、
接してみると、全員の、おやさしいこと‥‥。

▲にこやかで、おだやかで、やさしい。 ▲にこやかで、おだやかで、やさしい。

おしゃれな人たちは、怖い人たちではなかった。
遠い人でもなかった。

なぜか。

洋服やバッグは、人に寄り添うものです。
人の身に、肌に、直接触れて、
その人を飾ったり、心地よくしたり、
明るくしたり、しっかりさせたり、
はたまた洗濯しやすかったり、仕舞いやすかったり、
させるものです。

洋服を作る人たちは、
着る人のことを考えている!

▲「この人が着たらどうなるか」を思いやっている。 ▲「この人が着たらどうなるか」を思いやっている。

だからあんなに、やさしいのか。
これから、おしゃれを忘れたら、
あのやさしい人たちがつくった服に、
会いに行こう。
帰りの電車で、私たちは誓い合いました。

やっぱり私は、おしゃれになりたい。

▲亀戸で餃子を食べて、くず餅を買って、電車に乗った。 ▲亀戸で餃子を食べて、くず餅を買って、電車に乗った。

そうそう、それでね、
このサコッシュ作りの1日を
なぜ思い出したのかというと、
6月4日(金)〜6日(日)に神田ポートビルで開かれる
「ほぼ1点もの市」で、これらが出そろうからなんです。

各ブランドオリジナルの、
洋服などの豪華なあまり布を使った、1点もの。
貴重な3日間です、じっくり見て、選んでください。

▲こんなにすてきなサコッシュが並びます。 ▲こんなにすてきなサコッシュが並びます。

▲布を提供したブランドのタグがついてるんです! ▲布を提供したブランドのタグがついてるんです!

おしゃれを忘れない、たのしい日々を、
これからはずっと、送れますように。

それでは今回の
「やっぱり私は、おしゃれになりたい。」を
終了いたします。
ありがとうございました!

(おしまいです)

2021-05-29-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • ほぼ1点もの市

    6月4日(金)5日(土)6日(日)
    時間:11:30~19:00
    場所:神田ポートビル(東京都千代田区神田錦町3丁目9)1階

    ほぼ日神田ビルから歩いて3分ほどにある、
    ほぼ日のもうひとつの拠点である「神田ポートビル」。

    その1階をお借りしてひらくのが、
    同じものはふたつとない手づくりの作品や、
    たくさんのテキスタイルバリエーションから選べる
    トートバッグやサコッシュ、そして、
    会場限定のお得な商品をあつめた
    「ほぼ1点もの市」です。

    じつは、ならぶ商品の多くが、
    昨年開催予定だった「生活のたのしみ展」のために、
    じっくり作りためていたもの。
    なかでも今回は、実物を眺めて、手にとって、
    どれにしようかなと選んでほしい雑貨たちがならびます。

    その名のとおり、「ほぼ1点もの」が多いため、
    「このデザインの商品のご用意があります」と
    言い切れなかったり、この時期ですので、
    こぢんまりとした開催になりますが、
    「出合えた作品こそが縁」という、
    お買いもののワクワクをお届けできたらと思います。

    どんなお店になるのか、
    くわしくはこちらをごらんください。

    4日(金)のご入場は、完全事前予約制です。
    5日(土)と6日(日)は、ご予約は不要ですが、
    整理券制でのご案内を予定しています。

    <4日(金)ご入場の申し込みはこちら>

    ※申し込みの締め切りは
    5月31日(月)の午前11時までです。