こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
村山治江さんという、
御年91歳にはまったく見えない
素敵な女性と知り合いました。
はじめてお会いした日、
「次回は染色家の柚木沙弥郎先生を
紹介してさしあげましょう」
と、村山さんはおっしゃいました。
はたして後日、お目にかかった
96歳の柚木沙弥郎さんは、
新作を描き終えた次の日でした。
その絵「鳥獣戯画」は、
なんと12メートルもあったのです。
柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう)
1922年、東京に生まれる。染色家。
国画会会員。女子美術大学名誉教授。
1946年、大原美術館に勤務。
民藝にみせられ、柳宗悦の著作を読みはじめる。
1947年、芹澤銈介に師事。
以後、型染めの作品を発表し続けている。
布地への型染めのほか、染紙、壁紙、版画、
ポスター、絵本など、幅ひろいジャンルで活躍。
装幀、イラストレーションも手がける。
1958年、ブリュッセル万国博覧会で銅賞受賞。
主な絵本に『てんきよほう かぞえうた』
『トコとグーグーとキキ』『雉女房』『夜の絵』
など多数。
主な作品集に『柚木沙弥郎作品集』『夢見る手』
『柚木沙弥郎の染色』などがある。
村山治江(むらやま・はるえ)
1928年、大阪船場に生まれる。
1984年、東京渋谷にギャラリー・トムを開設。
視覚障害者が
彫刻に触って鑑賞できる場所として設立された
私設の美術館である。
「村山亜土と治江の一人息子、(故)錬(れん)は
生来の視覚障害者として生まれ育ちました。
あるとき、錬が
「ぼくたち盲人もロダンをみる権利がある」
と言った言葉に突き動かされた二人が、
視覚障害者のための美術館を設立したというのが
ギャラリーTOMの誕生の経緯です。」
(ホームページより)
- ──
- まったく何も知らない自分が、
世界のアートの歴史のワンシーンを
垣間見せていただいてるようで、
なんだか、
非常に申しわけない気分になります。
- 村山
- あら、どうして。
- ──
- いや、聞く人が聞けば‥‥とか。
- 村山
- そんなことないわよ。
- でもね、わたしが作家だって思う人、
5人しかいないの。
- ──
- 5人。どなたですか。
- 村山
- 華道家の中川幸夫さんでしょ、
彫刻のズビネック・セカールでしょ、
ハンガリーのシモン・アンタイ、
で、さっきのシュールレアリストの
ロベルト・マッタでしょ。
- ──
- ええ。
- 村山
- それに、この先生。
- ──
- 柚木沙弥郎さんが、5人目。
- 村山
- 世界の美術史に名だたる人ばかりね。
最後に会ったのが、この先生。 - 共通してるのは、どの人もね、
楽しいらしいよ、なんだか、人生が。
- ──
- わあ、そうですか‥‥。
やっぱり人生、楽しんでこそですか。
- 村山
- その人の実際の人生を見てみたらね、
すごく苦しんだ人もいる。
牢屋にぶち込まれたりとかしてるし。
- ──
- 柚木さんも戦争を経験されてますし。
でも今は、楽しいですか。
- 柚木
- 楽しいね。
- 村山
- ウキウキしてるんだもん、みんなね。
- 柚木
- ぼくはね、人生が楽しいってことは、
結局、憧れを見つけることだと思う。 - それも自分で見つけることだと思う。
- 村山
- そうね。
- 柚木
- ただ、ぼくは、これから
かたちを壊さなきゃならないから。 - それはそれで、大変じゃないかな。
- 村山
- 壊れていきますよ、自然に。
- 柚木
- そうかなあ。わかんないよ。
- 村山
- 壊れますよ、先生。自然に、きっと。
- 柚木
- とめどなく、次々と、くるからねえ。
絶えるってことがないから。
- ──
- 柚木さんへのオファーが、ですよね。
- 展覧会の予定が、この先ずっと、
途切れずに入ってるってすごいです。
- 柚木
- だから、こっちはもうブランクだよ。
何もないのよ、ぼくのなかには。
- ──
- そう思われますか?
- 柚木
- 芹沢銈介が、いちど、
ぼくのことを褒めたことがあるんだ。 - 「きみは、空っぽだ」って。
- 村山
- あぁ、いいことね。
- ──
- いいこと。
- 柚木
- 空っぽの人間には入ってくるじゃん。
- ──
- なるほど。
- 柚木
- ぎゅうぎゅうになっている人にはさ、
もう、なんにも入らないよ。
- ──
- 柚木さんは、
ずーっとパリで展覧会を開きたいと、
思ってらしたんですか。
- 柚木
- 思ってた。
- 村山
- でも、わたしが
「先生、パリで展覧会したいですか」
って聞いたときは、
したいとも、
したくないとも言わなかった気がする。
- 柚木
- こちらが「本気でやりたいか」って、
聞いたんだよ。 - だって、やるのは簡単にできないし。
ずいぶん念を押したね。
- 村山
- だって、先生が本気でないと。
- ──
- 柚木さんは、やりたかった。
- 柚木
- 最後はパリでやりたいと思っていた。
- ──
- やっぱり、憧れの地だから?
- 村山
- ただ、先生の布の作品というのは、
6メートルも何メートルもあって、
そんなのかけられる画廊って、
なかなかそのへんにないんですよ。 - だって、画廊というのは、
ふつうは絵を飾る場所なんだから。
美術館なら、まだしも。
- ──
- ははあ、なるほど。
- 村山
- だからね、探すのが大変でしたよ。
- 先生の作品を風呂敷に丸めて、
パリ中の画廊を担いでまわったら、
みんなが「泥棒」って言うの。
- ──
- ドロ‥‥みんなというのは(笑)。
- 村山
- 画廊の人たち。
- 何かね、そんなのが入ってきたら、
恐ろしいらしいよ。
- ──
- パリ中を担いでまわったのは、
村山さん、おいくつのときですか。
- 村山
- 75くらい。まだ勢いありましたよ。
- ──
- まだまだ担いでまわりそうですが、
いや、いい意味で(笑)。
- 村山
- だって、画廊の人に見せなきゃね。
- 画廊で風呂敷を解いて、
「これなんだけど、
あんたのところでやってくれるか」
って聞くんだけど、
だいたいが、風呂敷を解くまえに
「要らない」って言うの。
- ──
- 見もしないうちに。
- 村山
- 見せたいんだからって言ったって、
「いい、うちは絵だから、
そんなガラクタみたいなものをね、
担いでこられたってダメだよ」
って言うんです。
- ──
- ご苦労があったんですね、だいぶ。
- 村山
- 見つけるためにはしょうがないね。
それは苦労でも何でもない。 - でも2回、3回展覧会やるうちに、
ギメの館長に認められて。
- ──
- ギメ‥‥ってパリの東洋美術館の。
- 村山
- そうなってからはもう、
ポンピドゥー・センターからもね、
ルーブルからもね、
みーんな、この先生を見に来たの。
- ──
- すごーい。
- 村山
- ギメにお渡しした先生の作品は、
ナショナルトレジャー、
つまりフランスのコレクション、
国のお宝になってます。
- ──
- そうなんですか。
- ちなみにお渡ししたというのは、
どれくらいの量‥‥。
- 村山
- ひとつの展覧会ができるくらい、
お渡ししています。 - 1枚や2枚あげたって、ダメね。
- ──
- フランス人が先生の作品を見たとき、
どういう反応なんですか。
- 村山
- すっごく、おろどいた。称賛した。
- ようするに、
「木枠にはめこんだ絵じゃなく、
布というのはなんて自由だ」
とみんな言うし、
いろんな人が文章に書いています。
- ──
- おおー。
- 村山
- こう、フワーっと風に吹かれてね、
伸び伸びと‥‥そこがよかった。 - だからわたし、
パネルに描かれた鳥獣戯画を見て、
そのことを、思い出したんです。
- ──
- あ! ‥‥なるほど。
- 村山
- 枠に縛られず、自由に、
フワーッと広がっていくっていう、
先生は、そういう人なの。 - 風になびいて、それがいいんです。
- ──
- パネルに詰め込むんじゃなく。
はー‥‥。
- 村山
- 今年の誕生日が、きっと楽しいわよね。
パリでやるの。ねえ、先生。
- ──
- パリで、柚木さんのお誕生会を?
- 村山
- いや、「誕生日展」やろうと思ってて。
- ──
- 誕生日の、展覧会。
- 村山
- あちらのアーティストのみなさんにね、
「お祝いのケーキは要らないから、
みなさん、
ご自身の作品を1点ずつ持ってらして」
ってお願いしたの。 - それをね、部屋が5つもあるんだけど、
そこへ並べて、ひとつの展覧会にする。
- ──
- わあ、「柚木沙弥郎の誕生日展」!
- いろんなアーティストの作品が集まる。
それは、おもしろそうです。
- 村山
- ねえ、いいでしょう? 先生。
- 柚木
- 楽しみだね。
- ──
- いつなんですか、そのお誕生日展って。
- 村山
- 9月26日から。
- 柚木
- 誕生日は、10月17日だけど。
- 村山
- いくつになるの先生。
- 柚木
- 97歳。
(おわります)
2019-07-23-TUE
-
神奈川県立近代美術館葉山館で開催中
柚木沙弥郎の「鳥獣戯画」96歳の柚木沙弥郎さんが描き上げた
幅12メートル、
高さ1メートルの大作「鳥獣戯画」。
これが、展示されます。
取材時、部分的には拝見しましたが、
なにしろ「12メートル」です。
いったい、どんな作品なんでしょう。
美術館の壁にかけられた「全貌」を、
ぜひ、見ていただきたいと思います。
「鳥獣戯画」以外にも、
美術館の収蔵品や絵本の原画など、
柚木さんの多彩なお仕事を味わえる
展覧会になっているようです。
2019年9月8日(日)まで開催中。
展覧会のガイドブックとして読める
『柚木沙弥郎の「鳥獣戯画」』
という本も出版。
また、インタビュー中にも出てきた
数百部の超限定本『夜の絵』も、
筑摩書房から再刊行されるそうです。
この書籍のTシャツを、ほぼ日で
つくらせていただいたのですが‥‥
とってもいいものに仕上がりました。
販売するのは、ほぼ日と、
神奈川県立近代美術館の葉山館だけ。
よろしければ、ぜひ。