画家の笹尾光彦さんは、ぼくたちに、
たくさんのものをくださいます。
有形無形、だいじなものを。
こんどは、
この秋に渋谷パルコにオープンする
ほぼ日の空間「ほぼ日曜日」に、
5脚の椅子のロゴマークを。
東北ツリーハウスのプロジェクトに、
111枚のちいさな油絵を。
そのふたつの話を真ん中に置いて、
旧知の糸井重里と、
いつまでも聞いていたくなるような
対話をしていただきました。

>笹尾光彦さんのプロフィール

笹尾光彦(ささおみつひこ)

アンリ・マティスを愛し、「レッドソファ」や色とりどりの花々、本などを描き込んだ室内画で、とりわけ知られているアーティスト。
渋谷のBunkamura Galleryで毎年11月に個展を開いていたり、おいしいケーキ屋さん、キルフェボンとコラボレーションして、お店に作品が飾られたりしているので、ご存じのかたも多いと思います。
ことしもまた、
11月14日(木)~11月26日(火)に、
恒例の展覧会を渋谷Bunkamura Galleryで開催予定。さらに同じ時期、
11月14日(木)~12月2日(月)には
イデーショップ自由が丘店でも、
展覧会を同時開催。
さらには11月22日(金)にオープンする
渋谷パルコ内のほぼ日のスペース
「ほぼ日曜日」のロゴマークも
つくってくださいました。
今年79歳、ますますエネルギッシュに、
各方面で大活躍のアーティストです。

前へ目次ページへ次へ

第7回 ちいさな川の流れる家に。

笹尾
でもねえ、糸井さん。
「ほぼ日」の若い乗組員さんと
ご一緒できるの、
ぼくには本当に刺激的なんです。

糸井
可塑性って言葉がありますよね。
どんどん形を変えていけること。
その可塑性のあるかないかが、
組織やチームの、
行く先を決めると思うんです。
笹尾
ああ、なるほど。
糸井
こだわり、というような言葉を
乱発する人とは、
あんまり
うまくいく気がしませんよね。
そうじゃなくて、
やわらかく自分の形を変えて、
でも、ますます
その人になっていくみたいな、
そういう人とやりたいんです、
ぼくたちも。
笹尾
「ほぼ日」社員のみなさんって、
アイデアを出すとき、
とても自由に取り組んでいます。
たぶん、そもそも
糸井さんの自由な発想があって、
他のみなさんも
そこにつられて、
自由なアイディアを出してくる。
糸井
そうですか。
笹尾
そして、そのことは、ぼくにも
プラスをもたらしてくれる。
糸井
そんなことを言われちゃったら、
ものすごくうれしいなあ。

笹尾
本当に、そうなんですよ。
知らないかも知れないから言うけど。
糸井
みんなね、
きっと笹尾さんが大好きなんですよ。
ご自宅へうかがうのでも何でも、
楽しいんですよ。
そのことがとても大事だと思うなあ。
笹尾
そうですかね(笑)。
糸井
だって楽しそうだもの、
遠いんですよとかって言いながらも。
笹尾
でも、いろいろ難しい時代ですし、
他のところでは、
もっと不自由に発想したり、
不自由にものをつくったり、
不自由に考えたり、
してるんじゃないでしょうかねえ。
糸井
うちの会社では、
そうしたところはないようにとは、
思っていますね。
笹尾
なかなかつくれないと思いますよ。
そういう会社。
どうしてなのか、わからないけど。
糸井
どうして‥‥そうですよねえ。
自分より遠くへ飛べるような人と
出会うのって、
ものすごくおもしろいし、
すごく、うれしいじゃないですか。
笹尾
わかります。
糸井
昔、本を選ぶという月イチの企画で、
当時の『ダ・ヴィンチ』編集長が
「女の子のファッションの本」
を、選んできたことがあるんですね。
笹尾
へえ。
糸井
その人、ヒゲのおじさんですけど、
開口一番、
「女の子って、いいなあと思って」
って言ったんですよ。
もうね、ぼく、その言葉のなかに、
自分の言えなかったことが、
ぜんぶ入っていると思ったんです。
笹尾
ああ、糸井さんらしいなあ(笑)。

糸井
そのとき、その彼のことを、
自分より遠くに飛んでる人だって、
すごく憬れたんですよね。
どうして自分は、
その言葉を言えてなかったのかと、
そう思ったのと同時に、
その言葉を言えた途端、
世界が一気に広がっていく様子が、
パアーっと想像できたんです。
笹尾
うん、うん。憬れ、ですね。
糸井
「女の子って、いいなあと思って」
笹尾
すごいですねえ、その言葉。
糸井
ねえ、すごいでしょう?
ぼくらが、笹尾さんとお会いして
「ああ、いいなあ。笹尾さん」
って思う気持ちにも、
「女の子」がふくまれていますよ。
笹尾
糸井さんは、
いま、どういうことがしたいですか。
糸井
うーん‥‥いろいろあるんですけど、
ひとつには
川の流れてる家に住んでみたいです。
笹尾
それは、ちいさい川でしょう?
糸井
はい。起きたら川のほとりなんです。
笹尾
ぼくはね、30代の後半に、
会社で「班長」をやれって言われて。
そういうの向いてないから、
精神的なダメージがあったんですが、
あるときに
カミさんとカミさんのお母さんとで、
奥多摩の旅館に行ったんです。
糸井
ええ。
笹尾
部屋の前にちいさな川が流れていて、
その流れを一晩じゅう見てたら、
何だか、心が大丈夫になったんです。
川の流れのように生きていけばいい、
流れに任せようじゃないかと、
その小川を見て、思えたんですよね。
糸井
へええ‥‥。
笹尾
いいじゃないですか、川の流れる家。
ぼくにはもう無理だけど、
糸井さんなら、まだまだ大丈夫です。
糸井
東京を離れちゃえば
いくらでもあると思うんですけどね。
まだ、そうもいかないから。

笹尾
ああ、そうですよ。そうですよ。
もうすこしだけ、
社長としてがんばってもらわないと。
糸井
はい、ありがとうございます(笑)。
でも、うれしかったです。
そんなに強く言ってもらったことは、
あまりなかったから。
笹尾
ちいさな川のある家と、社長業とね。
よろしくおねがいします。
糸井
はい、わかりました(笑)。
今日はお会いして、お話できて‥‥
四方山話でしたけど、楽しかったな。
笹尾
それはぼくもですよ、糸井さん。

(おわります)

2019-10-22-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 笹尾光彦さんの「111枚のちいさな絵」展

    赤の画家として知られる笹尾光彦さんが、
    このたび、気仙沼のために、
    111枚のちいさな絵を描いてくれました。
    これを、気仙沼市図書館に展示します。
    その後、TOBICHI京都と
    TOBICHI東京でも、巡回展を行います。
    すべて、購入することが可能です。
    とってもかわいらしいのに、
    一点ものの美術品の風格もそなえた作品。
    ぜひ実際に、見に来てください!

    くわしくは、こちらの特設ページで。