ほぼ日の學校が入る神田ポートビル。
そのビルの地下には、
フィンランド式サウナで有名な
「サウナラボ神田」があります。
ここのオーナー米田行孝さんは、
サウナの聖地「ウェルビー」の経営者で、
最近のサウナブームに欠かせない陰の立役者。
ご近所さんになったのをきっかけに、
フィンランドサウナやサウナラボのこと、
いろいろと詳しくうかがってきました。
聞き手は「ほぼ日」稲崎です。
米田行孝(よねだ・ゆきたか)
サウナラボ/株式会社ウェルビー 代表。
日本サウナ・スパ協会専務理事。
フィンランドサウナクラブ(FSC)のメンバー。
1969年名古屋生まれ。
祖父は「神戸サウナ」の創業者。
米田さんが代表を務める
サウナ&カプセルホテル「ウェルビー」は、
名古屋と福岡を拠点に4店舗展開。
本格的なフィンランドサウナが楽しめる施設として
サウナ好きの聖地として知られている。
2018年4月には完全予約制、女性ファーストの
「サウナラボ」1号店を名古屋で開業。
2020年8月に「サウナラボ福岡」、
2021年4月に「サウナラボ神田」をオープン。
フィンランドサウナクラブのメンバーと、
日本最大級のサウナの祭典
「SAUNA FES JAPAN」を主催。
過去に米田さんが登場したほぼ日の記事
HoboとSauna(ほぼとさうな)
ほぼ日のサウナ好きが立ち上げた
サウナブランド「HoboとSauna」。
オリジナルアイテムを販売する他、
サウナにまつわる読みものなど、
さまざななコンテンツをお届けしていきます。
公式サイトはコチラから!
- ──
- 米田さんがサウナをつくるときの、
いちばんの動機って何なんでしょうか。
- 米田
- 動機?
- ──
- こういうコロナ禍の中で、
新しいお店をオープンさせるのって、
ものすごく大変なことだと思うんです。
- 米田
- ええ。
- ──
- しかも「サウナラボ神田」は、
ふつうのサウナにはない
新しい試みがたくさんあります。
サウナ室の中に水を張ったり、
ひとり用の瞑想サウナがあったり、
マイナス25度のアイスサウナまであります。
- 米田
- うん(笑)。
- ──
- 米田さんがそこまで本気でサウナをつくる、
その原動力はどこから来るんでしょうか。
- 米田
- それでいうと、ぼくの根っこには
フィンランドでのサウナ体験があるんです。
2006年にフィンランドで、
初めて「スモークサウナ」を体験しました。
- ──
- スモークサウナ?
- 米田
- スモークサウナは、
フィンランド古来のサウナです。
ふつうのサウナと違って、
小屋の薪ストーブに煙突が付いていません。
なので薪を燃やしている間は、
煙がすごくて中に入ることもできない。
- ──
- どうやって入るんですか?
- 米田
- 6~7時間かけて石を焼いて、
薪をぜんぶ燃やし尽くしたあと、
煙や灰を外にはきだしてから入ります。
そのあとは火を使わないので、
部屋の温度が下がったらサウナも終了です。
- ──
- なんだか原始的な感じですね。
- 米田
- ぼくはフィンランドの大自然の中で、
初めてスモークサウナを体験したのですが、
それがすごく気持ちよかったんです。 - スモークサウナのあと湖に入って、
あお向けのまま浮かんでいたら、
まるでランドセルを背負うみたいに、
地球を背中にかついだ気分になりました。
- ──
- おぉぉ!
- 米田
- そのときは自然とじぶんが、
ほんとうに一体になった気がしました。
「あぁ、人も地球の一部なんだ」って。
- ──
- スモークサウナって、
そんなにすごいんですね。
- 米田
- スモークサウナの熱って、
ふつうのサウナよりやわらかいんです。
電気に比べて熱がやわらかい。
包み込むようなあたたかさがあって、
風の音とか、鳥の声も聞こえて、
ものすごく心地よかったです。 - 悩みや心配事もぜんぶ忘れて、
はじめて自然と一体になった感覚がありました。
「あぁ、これがサウナなんだ」って、
そのとき気づいてしまったんです。
その体験が、もう、ぼくの原点。
- ──
- 米田さんの原点。
- 米田
- ぼくはそれでサウナに目覚めました。
- ──
- もともと米田さんのご家族は、
おじいさまの代から
サウナ経営をやられていますよね。
- 米田
- ええ。
- ──
- 幼い頃からサウナに囲まれて育った米田さんでも、
そのフィンランドの体験が原点なんですか?
- 米田
- そうですね。
そのサウナで、
ぼくの人生は変わりましたから。
- ──
- はーー。
- 米田
- ぼくのおじいちゃんがやっていた
日本式のサウナというのは、
もっとレジャー要素が強いものなんです。 - 昔ながらのサラリーマンの方々が、
テレビを見ながらカーッと汗を流して、
「明日もがんばるぞー!」みたいな。
そういう昭和の男社会の中に、
日本のサウナ文化は根付いていました。
- ──
- 昔のサウナってそのイメージでした。
- 米田
- レジャーとしてのサウナですよね。
それはそれで、ぜんぜんいいんです。
そういうサウナが好きな方は、
いまでもたくさんいらっしゃいます。 - でも、それが本来のサウナかというと、
「いや、それは違うぞ」ってことに、
ぼくはフィンランドで気づかされました。
それでフィンランドサウナを
もっと日本に広めたいと思って、
そこからいろんな模索をはじめたんです。
- ──
- 模索、というと?
- 米田
- 名古屋で運営している
「ウェルビー栄」という宿泊施設の中に、
フィンランド式サウナをつくってみたんです。
自然をテーマにしたサウナで、
セルフロウリュもできるようにしました。
- ──
- 評判はどうだったんですか。
- 米田
- 最初はぜんぜんでした。
- ──
- あら。
- 米田
- テレビはないし、中は薄暗いし、
ロウリュのやり方もわからないので、
最初は「なんだこれ?」って感じで。
そのうち常連さんたちも、
いつものテレビのあるサウナに
集まるようになっちゃって。
- ──
- それはちょっとへこみますね‥‥。
- 米田
- でも、じぶんの信じるサウナは変わらないので、
そのあともフィンランドに通いながら、
そのエッセンスを伝える方法を
ずっと模索していた感じでした。 - そんな頃、長野県の小海町にある
「フィンランド・ヴィレッジ」という
大自然の中にあった保養施設を
場所ごと引き継ぐことになったんです。
それでそこを会場にして、
2015年から「日本サウナ祭り」という
サウナイベントをはじめました。
- ──
- 「日本サウナ祭り」といえば、
いまや日本最大級のサウナイベントです。
チケットもなかなか取れないそうで。
- 米田
- はじめはサウナ関係者だけの、
もっと小規模なイベントだったんです。
「サウナは自然と一体になるもの」という、
フィンランドサウナのカルチャーを、
大自然の中でそのまま
体験してもらおうと思ってはじめたので。 - そのうちサウナ人気も本格的になって、
いろんな方と話す機会がふえたのですが、
ある女性の方からこんなことを言われました。
「なんでわたしたちは、
ウェルビーのサウナに入れないんですか?」って。
- ──
- あー、そっか。
ウェルビーは男性専用の施設だから。
- 米田
- そうなんです。
「わたしたちも入りたいです」と言われて、
そりゃあそうだよなって思ったんです。
別にサウナは男性だけのものじゃないよなって。 - それで、だったら女性が通いやすい、
女性ファーストのサウナをつくろうと思って、
2018年にウェルビーのすぐそばに
新しいサウナのお店をオープンしました。
それが「サウナラボ」の1号店です。
- ──
- それでサウナラボは
女性ファーストなんですね。
- 米田
- ぼくは女性の方にこそ、
もっとサウナが必要だと思っています。
サウナって苦しいときやしんどいとき、
心や体をほぐしてくれて、
本来のじぶんを取り戻せる場所なんです。
ちょっと息継ぎできる場所というか。
- ──
- 息継ぎできる場所。
- 米田
- うん。
男性だけじゃなく、女性にとっても、
サウナはそういう場所になれると思うんです。
(つづきます)
2021-07-27-TUE