ほぼ日の學校が入る神田ポートビル。
そのビルの地下には、
フィンランド式サウナで有名な
「サウナラボ神田」があります。
ここのオーナー米田行孝さんは、
サウナの聖地「ウェルビー」の経営者で、
最近のサウナブームに欠かせない陰の立役者。
ご近所さんになったのをきっかけに、
フィンランドサウナやサウナラボのこと、
いろいろと詳しくうかがってきました。
聞き手は「ほぼ日」稲崎です。

>米田行孝さんプロフィール

米田行孝(よねだ・ゆきたか)

サウナラボ/株式会社ウェルビー 代表。
日本サウナ・スパ協会専務理事。
フィンランドサウナクラブ(FSC)のメンバー。

1969年名古屋生まれ。
祖父は「神戸サウナ」の創業者。
米田さんが代表を務める
サウナ&カプセルホテル「ウェルビー」は、
名古屋と福岡を拠点に4店舗展開。
本格的なフィンランドサウナが楽しめる施設として
サウナ好きの聖地として知られている。

2018年4月には完全予約制、女性ファーストの
「サウナラボ」1号店を名古屋で開業。
2020年8月に「サウナラボ福岡」、
2021年4月に「サウナラボ神田」をオープン。

フィンランドサウナクラブのメンバーと、
日本最大級のサウナの祭典
「SAUNA FES JAPAN」を主催。

過去に米田さんが登場したほぼ日の記事

>「HoboとSauna」について

HoboとSauna プロフィール画像

HoboとSauna(ほぼとさうな)

ほぼ日のサウナ好きが立ち上げた
サウナブランド「HoboとSauna」。
オリジナルアイテムを販売する他、
サウナにまつわる読みものなど、
さまざななコンテンツをお届けしていきます。

公式サイトはコチラから!

前へ目次ページへ次へ

02 なぜサウナがブームなのか?

──
フィンランドでスモークサウナを体験され、
そこで本格的にサウナに目覚められた。
米田
そこから変わりました。
ガラッと意識がチェンジした。
──
なぜフィンランドに行かれたんですか?
米田
「国際サウナ会議」に出席するためです。
4年に一度、各国が集まる会議があって、
その年はフィンランドで開催されたんです。
いつも会議に出るときは、
視察をかねて現地のサウナに入ります。
会議の前にまずはサウナに、という感じで。
──
うらやましい(笑)。
米田
そのとき案内してもらったのが、
たまたまスモークサウナだったんです。
そこでほんとうに目覚めましたね。
そこからビジネスを越えて、
サウナが生活になってしまった。

──
フィンランドを訪れたのは、
そのときが初めてだったんですか?
米田
いえ、何回かありました。
ふつうのサウナは何度も入っていましたが、
スモークサウナは初めてだったんです。
もうぜんぜん違いましたね。
──
そのスモークサウナって、
いまでも現地にあるんでしょうか。
米田
それが、場所がよくわからなくて‥‥。
──
えぇ?!
米田
いやぁ、おかしな話なんですが、
その頃はあまりサウナに興味がなくて(笑)。
いまはサウナを見ただけで、
すぐにハダカになるんですけどね。
──
すぐ脱いじゃう(笑)。
米田
うん、いまはね(笑)。
でも当時はそんな感じでもなくて、
「会議のついでにサウナに入るんでしょ?」
くらいの気持ちだったんです。
だからメモも取ってなくて。
──
まったく覚えていない?
米田
なんとなくはわかるんですが‥‥。
ヘルシンキから車で行ける
ふつうのキャンプサイトみたいなところで。
いろんなサウナの小屋があって、
バーベキューも楽しめるような場所でしたね。
──
そんな特別な場所でもなく。
米田
もう、ごくごくふつうな感じでした。
そのあとバーベーキューをしたのですが、
ただ焼いただけのジャガイモやニンジンが
すっごく美味しかったんです。
たぶん、スモークサウナに入ったあとで、
感覚が無防備になっていたんだと思います。
すべてのものが自然のまま、
体の中にスッと入ってくるんです。
薪の香りとか、風の音とか、野菜の味とか。
──
わぁ、最高ですね。

▲海外のスモークサウナ(撮影:池田晶紀) ▲海外のスモークサウナ(撮影:池田晶紀)

▲スモークサウナの内部。煙突がない!(撮影:池田晶紀) ▲スモークサウナの内部。煙突がない!(撮影:池田晶紀)

米田
なんだっただろう、あれは。
みんなもすごくリラックスしてましたね。
日本人もフィンランド人も、
あとブラジル出身の人がいたり。
いろんな国の人がいました。
──
サウナって世界共通なんですね。
米田
じつはサウナって、
いま世界中でブームなんですよ。
──
えっ、世界中で!
米田
それがちょっと驚きで。
ロシアもそうだし、ドイツやアメリカも。
もちろん本場のフィンランドでも。
──
フィンランドでも
サウナがブームなんですか?
米田
ブームというより、
サウナが見直されはじめています。
フィンランド国内の公衆サウナの数って、
これまでどんどん減っていたんです。
それこそ日本の銭湯みたいに。
──
あー、なるほど。
米田
ところが、あるときから
若者たちがサウナに入りはじめて、
時代にあった新しいサウナが登場しています。
サウナを見直そうという動きは、
じつは日本だけじゃなくて、
いま世界中で起きている現象なんです。
──
でも、なんでまた急にサウナだけ‥‥。
米田
これはぼくが勝手に思っていることですが、
サウナが人気になりはじめた時期と、
スマートフォンが普及しはじめた時期って、
ちょっと連動している気がするんです。

──
サウナとスマホ‥‥。
どういうことでしょうか。
米田
いまってスマホの画面から、
毎日、ものすごい量の情報が
一方的に脳に放り込まれています。
SNSは中毒性もありますし、
1日中スマホを見ちゃうじゃないですか。
──
もう、ずっと見ちゃいます。
米田
常にスマホを見ているということは、
脳もずっと活動しつづけている状態です。
つまり頭にどんどん血が送られる一方、
体はほとんど動かさないので、
全身の血行はどんどん悪くなっています。
──
スマホは指しか動かさないですからね。
米田
これはあくまでぼくの勝手な推測ですが、
世界的にサウナがブームになっているのは、
そういう脳ばっかりの活動を、
みんなサウナでリセットしたいのかなって。
──
つまり、サウナで脳を休ませていると。
米田
サウナの温冷交代浴によって、
全身の血行がよくなることはわかっています。
ということは、サウナに入ることで、
頭にばっかり偏った血の巡りを、
全身の隅々に戻してあげられるんです。
無意識でサウナを欲しているともいえます。
──
いまの話、ちょっとわかる気がします。
だから定期的にサウナに行きたくなるのかも。
米田
それはあると思いますよ。
1日中パソコンやスマホばかりという人は、
せめて週1回でもいいので、
サウナでリセットしてみてほしいですね。
ひとりで延々と考えちゃうようなことって、
サウナに入ったりすると、
意外と楽になったりすることもあるので。
──
ストレス解消にもなりますよね。
米田
そうそう、なりますよね、
やっぱりストレスを抱えている人って、
都市にいる人のほうが多いじゃないですか。
だからぼくは、
もっと街の中にサウナをつくりたいんです。
東京みたいな大きな街こそ、
もっとサウナって必要だと思うんです。

(撮影:池田晶紀) (撮影:池田晶紀)

(つづきます)

2021-07-28-WED

前へ目次ページへ次へ