2003年頃、コンピュータといえば、
アメリカのシリコンバレーが中心でした。
ざっくりいうと、いま「ほぼ日」があるのも、
シリコンバレーのおかげです。
その頃、日本からエンジニアとしてアメリカへ渡り、
シリコンバレーの会社で働いていた上田ガクさんに、
現地のことや働き方などについて
レポートしてもらいました。
あれから20年。
コンピュータやインターネットは
スマートフォンやさまざまなAI技術として
人々の日常に欠かせないものとなり、
デジタル産業は世界の経済に影響を与えるように。
さていま、シリコンバレーと呼ばれた場所は
どうなっているのでしょう?
現在は彼の地で起業している上田ガクさんに、
久しぶりにレポートをお願いしました。
大学の頃からコンピューターとインターネットが好きで、
2001年にシリコンバレーに渡り、
以来22年間シリコンバレーで生活している。
Yahoo!、Google、Twitterなどのテック企業で
ソフトウェアエンジニアやエンジニアリングマネージャーとして
会社の急成長を中から見てきた。
2014年にセンサーや機器もインターネットに参加させる
Internet of Things (IoT)の
スタートアップの会社MODE, Inc.をアメリカで起業し、
今はシリコンバレーの次のグローバルな働き方について
日々考えている。
好きな食べ物はハンバーガー。
- みなさん、お久しぶりです。
「シリコンの谷は、いま。」という連載から
気がついたら20年が経っていました。
当時、私はまだアメリカに来て2、3年ほど。
見るもの聞くものすべてが新しく、
そんな話を毎週ほぼ日でお伝えしていました。 - そして今、
会社の帰りに高速道路のI-280を運転しながら、
「シリコンバレーとはいうものの、
やっぱり谷ではないよなぁ」と思いました。
20年経っても変わらないものは変わりません。 - 家の近所の風景は昔のまま、
抜けるように青いカリフォルニアの空は
今も昔も変わりません。
- でも、変わったことも色々あります。
- 何と言っても、
あの頃はスマートフォンがなかったのです。
今や世界的に影響のある
ビッグテックと呼ばれる企業も
20年前は今とは全く違う姿でした。 - iPhoneを作っているApple社は
音楽プレイヤーのiPodを主力商品にしていた時代でした。
Googleも検索エンジンの会社で、
数あるテック企業の1つでしかありませんでした。
そして、FacebookのMeta社にいたっては
まだ存在していませんでした。 - 昔は雇われのCEOが多かったように思いますが、
企業を創業した創業者が
ずっとCEOを続けるのが主流になりました。 - どこがシリコンバレーなのかという場所も
変わったように思います。
シリコンバレーの中心は
サンフランシスコ・ベイエリアの南の方で、
サンフランシスコの町に
スタートアップが生まれるようになったのも
その後の話です。 - 20年間の移り変わりを
振り返ってみると面白そうなので、
久しぶりにシリコンの谷からレポートを
お届けしたいと思います。 - よろしければお付き合いください。
まず最初はシリコンバレーという場所は
20年間で色々動いた、
という話を書いてみたいと思います。
2023-03-20-MON