イントロダクション1つめのトークにつづく、
「やさしい医療の世界」のトーク2つめは、
「やさしさ」について考えたもの。

SNS医療のカタチの先生たちは、
目指すべき未来のイメージとして
「やさしい医療」という言葉を掲げています。
だけど実際、医療における「やさしさ」って
なんだろう?
「やさしい医療」はどうすれば実現できるんだろう?

東京のスタジオからは写真家の幡野広志さんと、
ことばを仕事にしてきた糸井重里、
そして司会の浅生鴨さん。
京都からはSNS医療のカタチの
おーつか先生とけいゆう先生が参加。

たくさんの意味を含む「やさしい」の中身について、
みんなで考えていきました。

>2020年8月開催「やさしい医療の世界」とは?

「やさしい医療の世界」とは プロフィール画像

「やさしい医療の世界」とは

2020年8月23日(日)に
YouTubeを使って開催された、
医療をテーマにしたオンラインイベントです。

imageimageimage

「SNS医療のカタチ」の4人の先生たち
(おーつか先生・ほむほむ先生・けいゆう先生
・ヤンデル先生)が中心となり、
1日で7つのトークセッションを配信。
総合司会は、作家の浅生鴨さんが担当。
このようなスケジュールでおこなわれました。


8月23日(日)10〜17時
#SNS医療のカタチTV
やさしい医療の世界

※カッコ内は各セッションの参加者。敬称略。

■10時~「グランドオープニング」
(おーつか・ほむほむ・けいゆう・ヤンデル・浅生鴨)
■11時~「マスクと体重計と医療の、
やさしい入り口はどこですか」
(SHARP・タニタ・ほむほむ・浅生鴨)
■12時~「患者のホンネ、医者のホンネ」
(矢方美紀・中山祐次郎)
■13時~「カンブリアナイトから見る
センサー時代のコミュニケーションの可能性」

(新城健一・浅生鴨)
■14時~「医療と和尚の、あうんの呼吸。」
(おかざき真里・飛鷹全法・たられば・ヤンデル)
■15時~「患者のホンネ、医者のホンネ パート2」
(幡野広志・浅生鴨・ほむほむ・ヤンデル)
■16時~「やさしい医療って、なんだろう」
(糸井重里・幡野広志・おーつか・けいゆう・浅生鴨)


今回ほぼ日では、15時~と16時〜におこなわれた
2つのトークを記事としてご紹介します。

また、そのほかのセッションについては、
「SNS医療のカタチONLINE」(動画)
「ログミーBiz」(テキスト)
アーカイブを見ることができます。

よりくわしく知りたいときは、
「やさしい医療の世界」公式ページをどうぞ。

>「SNS医療のカタチ」とは?

「SNS医療のカタチ」とは プロフィール画像 ヤンデル先生、けいゆう先生、ほむほむ先生、おーつか先生。

「SNS医療のカタチ」とは

2018年12月から活動を開始した、
一般の方たちに医療情報を
やさしく(優しく、易しく)伝えたい医師の集団。

メインメンバーは、こちらの4人の先生たち。

おーつか先生(大塚篤司/皮膚科医)
ほむほむ先生(堀向健太/小児科医)
けいゆう先生(山本健人/外科医)
ヤンデル先生(市原真/病理医)

「楽しくわかりやすく」をモットーに、
きちんと医学的に信頼できる情報を、
一般公開講座、TwitterなどのSNS、ブログ、
YouTubeなどを使って届けていらっしゃいます。

ぜひ、チェックしてみてください。

やさしい
▲「SNS医療のカタチ」のロゴマーク。
たくさんの人が力をあわせて「やさしい」を作っています。
 ©こしのりょう

>登場するみなさんのプロフィール

みなさんのプロフィール

今回の記事で主に登場するみなさんの
プロフィールをご紹介します。

■ おーつか先生/大塚篤司(おおつか・あつし)

おーつか先生

Twitter

1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。
2003年信州大学医学部卒業。
2012年チューリッヒ大学病院客員研究員を経て
2017年より京都大学医学部特定准教授。
皮膚科専門医。がん治療認定医。アレルギー専門医。
がん・アレルギーのわかりやすい解説をモットーとし、
AERA dot.・京都新聞「現代のことば」連載をはじめ、
コラムニストとしても活躍。
医師・患者間の橋渡し活動を行っている。
著書に『最新医学で一番正しい アトピーの治し方』
(ダイヤモンド社)
『本当に良い医者と病院の見抜き方、教えます。』
(PHP研究所)
『心にしみる皮膚の話』(朝日新聞出版)
がある。


■ ほむほむ先生/堀向健太
(ほりむかい・けんた)

ほむほむ先生

Twitter / Instagram /
ブログ「小児アレルギー科医の備忘録」

日本アレルギー学会専門医・指導医。
日本小児科学会指導医。鳥取大学医学部医学科卒業。
2014年、世界初の保湿剤による
アトピー性皮膚炎発症予防の介入研究を発表。
Yahoo!個人、Newspicks、
さまざまな医学専門サイトなどで執筆しながら、
SNSでも出典の明らかな医療情報の発信をしている。
著書に、マンガ家の青鹿ユウさんとの共著
『マンガでわかる!子どものアトピー性皮膚炎のケア』
(内外出版社)がある。

■ けいゆう先生/山本健人(やまもと・たけひと)

けいゆう先生

Twitter / note / ウェブサイト「外科医の視点」

2010年、京都大学医学部卒業。
外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、
感染症専門医、がん治療認定医など。
複数の市中病院勤務を経て、
現在京都大学大学院医学研究科博士課程、消化管外科。
医療情報サイト「外科医の視点」は
開設3年で1000万ページビューを超える。
Yahoo!ニュース個人、時事メディカルなどの
ウェブメディアで定期連載をおこなっているほか、
全国各地でボランティア講演なども精力的に行っている。
著書に『患者の心得~高齢者とその家族が
病院に行く前に知っておくこと』
(時事通信社)
『医者と病院をうまく使い倒す34の心得』
(KADOKAWA)
『医者が教える正しい病院のかかり方』(幻冬舎新書)
『もったいない患者対応』(じほう)ほか。

 

■ ヤンデル先生/市原真(いちはら・しん)

ヤンデル先生

Twitternote / ブログ「脳だけが旅をする」 /
Podcast番組「いんよう!」

1978年生まれ。2003年北海道大学医学部卒、
国立がんセンター中央病院
(現国立がん研究センター中央病院)で研修ののち、
札幌厚生病院病理診断科。
現在は同科主任部長。医学博士。
病理専門医・研修指導医、臨床検査管理医、
細胞診専門医。日本病理学会学術評議員
(日本病理学会「社会への情報発信委員会」委員)。
多数の著書があり、一般書としては、
『いち病理医の「リアル」』
『Dr. ヤンデルの病院選び ~ヤムリエの作法~』
(ともに丸善出版)
『病理医ヤンデルのおおまじめなひとりごと』
(大和書房)
『どこからが病気なの?』(ちくまプリマー新書)など。
そのほか、医学専門書も数多く手がける。


■ 浅生鴨
(あそう・かも)

鴨さん

Twitter / 浅生鴨のホームページ

作家、映像ディレクター。
今回「SNS医療のカタチ」では実行部分のリーダーと、
総合司会をおこなう。
NHK職員時代の2009年に開設した広報局ツイッターが、
公式アカウントらしからぬ「ユルい」ツイートで
人気を呼び、中の人1号として大きな話題に。
2014年にNHKを退職し、現在は執筆活動を中心に
広告やテレビ番組の企画・制作・演出などを手がける。
『中の人などいない』(新潮社)、
『伴走者』(講談社)、
『どこでもない場所』(左右社)
『だから僕は、ググらない。』(大和出版)
『異人と同人』『雨は五分後にやんで: 異人と同人II』
(ともにネコノス)など著書多数。


■ 幡野広志(はたの・ひろし)

幡野さん

Twitter / note

写真家。1983年東京生まれ。
2017年に多発性骨髄腫を発病し、自身でも
がん治療に関して積極的に発信されていることから、
「やさしい医療のカタチ」にゲストとして参加。
また、さまざまな問題に対して、現実的な視点から、
正直に意見を伝える姿勢にファンも多い。
cakesでの人生相談の連載
『幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。』
など、書かれる文章にも人気がある。
著書・作品集に
『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。』
(PHP研究所)
『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』
(ポプラ社)
『なんで僕に聞くんだろう。』(幻冬舎)
『写真集』(ほぼ日)がある。

  • やさしい医療の世界[ロゴ]©こしのりょう

    背景[イラスト]©おかざき真里