タイピングの速さを競う大会で、
3度の日本一に輝いたのが、
現在大学2年生の松鶴れいらさんです。
実力はあったものの本番に弱く、
結果の出ない日々が長くつづいたとか。
そこから自分と向き合い、練習を重ね、
中学2年生のときには最高位となる
「内閣総理大臣賞」を受賞されました。
過去の失敗にとらわれることなく、
どうやって自分の殻を打ち破っていったのか。
タイピングに明け暮れていた頃の話、
そしてこれからの目標についても聞きました。
担当は「ほぼ日」の稲崎です。

>松鶴れいらさんのプロフィール

松鶴れいら(まつづる・れいら)

2004年石川県生まれ。
小学3年生から地元のパソコンスクールに通い、
基礎からタイピングを習いはじめる。
タイピングの速さと正確性を競う
「毎日パソコン入力コンクール」の全国大会で、
2018年、2020年、2021年と3度の日本一に輝く。
現在、明治学院大学心理学部2年生。

前へ目次ページへ次へ

02 お母さんの存在

──
タイピングはいつはじめたんですか。
松鶴
小学3年生のときからです。
パソコンスクールに通っていたので、
そこで基礎を教えていただきました。
──
昔からずっと速かったと思いきや‥‥。
松鶴
パソコンスクール主催の
タイピング大会ではずっと最下位でした。
小3から小6までずっと最下位。
──
意外とそうなんですね。
松鶴
本番になると緊張しちゃうタイプで、
ふだんの力が全然出せなかったんです。
中1までずっとそうでした。
──
なのに中2では日本一に。
松鶴
はい。
──
なんで急にそんなことに‥‥。
松鶴
こういうと元も子もない話ですけど、
めちゃくちゃ練習するようになったんです。
ずっと通っていたパソコンスクールに
すごくタイピングが速い子がいて、
単純に負けたくないって思うようになって、
ものすごく練習しはじめました。
たぶん夏休みのあいだだけで、
150時間くらい練習したと思います。
──
150時間!
松鶴
その頃のいちばんの課題が
メンタルの弱さだったんです。
練習だとうまくいくのに
本番だと手も震えるし、
頭もまっしろになってしまって‥‥。
はじめて毎パソの決勝に出たときも、
5分で200文字くらいしか打てませんでした。
東京まで連れて来てもらったのに、
なにもできなかったのが悲しくて悔しくて。
そのできごとがあまりに悔しかったので、
それからすごい練習をするようになったんです。

──
どんな練習をされていたんですか。
松鶴
まず、練習のときから
本番をイメージするようにしました。
それまでは速く打つことばかり考えていたのですが、
本番と同じようにテキストを横に置いたり、
スタートと同時に表紙をめくる動作を入れてみたり。
──
つまり、本番を想定しながら。
松鶴
何度も大会に出るうちに、
本番をイメージしながら練習するのが、
いかに大切なのかがわかったんです。
本番でも「勝とう勝とう」って力まずに、
それこそゲーム感覚でやろうって。
ダメでも次の機会があるし、
もっと楽しくやろうみたいな。
そういう考え方をするようにしました。
──
じゃあ、その考えが功を奏したわけですね。
松鶴
あと、単純に場慣れしたのもあると思います。
中2で日本一になるまでに、
決勝を5、6回は経験しているので、
本番の緊張感にも慣れていたのかもしれません。
──
お話をうかがってると、
勝ちへの執念がすごいですよね。
松鶴
とにかく勝ちたかった(笑)。
勝ったらお母さんや家族が喜んでくれるし、
それがすっごくうれしくて。
「ああ、やっててよかったな」って。
──
それでまた次もがんばろうみたいな。
松鶴
私、タイピングをはじめるまでは、
何かに打ち込むことってあんまりなかったんです。
タイピングが唯一の特技だったので。
「これがなきゃ自分の得意なことが、
何もなくなってしまうんじゃないか」って。
それがけっこう怖かったというか。
当時は自分に自信がなかったんだと思います。
──
昔からそういう性格だったんですか。
松鶴
小学校のときからですね。
過度に緊張しちゃうのも、
自信のなさが原因だったような気がします。
「自分は失敗しちゃう」とか
「本番に弱いからいい結果は出せない」とか。
やる前からそういうことを
すぐに考えちゃうような子でした。
──
いまはどうなんですか。
松鶴
メンタル、めちゃくちゃ上がりました(笑)。
私にとってはお母さんが
すごいメンタルトレーナーだったので。
──
あ、お母さんが。
松鶴
タイピングの練習をしていても、
伸びるときと伸びないときがあるんです。
やっぱりスランプがあって、停滞しちゃう。
そこで練習をやめちゃうのが一番ダメで。
──
継続性が大事なんですね。
松鶴
そういうスランプのときは、
いつもお母さんが励ましてくれました。
──
例えばどんなふうに‥‥。
松鶴
「あきらめたらそこで試合終了だよ」とか。
──
どこかで聞いたような(笑)。
松鶴
あと、ご褒美も用意してくれました。
「ここまでできたら
アイスクリーム買ってあげるよ」とか。
──
ちっちゃいご褒美がある。
松鶴
そう、ちっちゃいご褒美があって、
大きい目標を達成したときは
欲しかったお洋服を買ってくれたり、
モチベーションが上がるご褒美がありました。
そういえば、お手紙もくれました。
──
お手紙?
松鶴
当時の自分にとっては、
5分間で1200文字打つのが大きな壁で、
そのあと100文字ごとに、
大きな壁が立ってる感じだったんです。
その壁をひとつ越えるごとに、
お母さんがお手紙をくれるんです。
「はい、おめでとう」って。
──
どんなことが書かれているんですか。
松鶴
些細なことなんですけど、
「がんばったね」とか、
「れいらならできるよ」とか。
一番大きい目標をめざしてたときは、
「ここまで来たら1位だから安心して」とか、
勇気づけられるようなメッセージが
いっぱい書いてありました。

──
お母さん、すごいですね。
松鶴
やっぱりタイピングって、
毎日継続してやることが大事なんです。
たぶんピアノの練習といっしょで、
1日やらないと手が硬くなるというか、
動きが鈍くなっちゃうので。
中学生のときは毎日5分でもいいので、
休まずにつづけることを目標にしてましたね。
──
お母さんは厳しく言うほうですか。
松鶴
「がんばれがんばれ」ではないです。
「やめてもいいよ」と言うときもあるくらいで。
でも、私が負けず嫌いだから、
お母さんに「やめていいよ」って言われると、
「だったらやめない!」って(笑)。
──
子どもってそうなんですよね(笑)。
松鶴
なので、厳しく言われたことはなかったです。
──
「日本一をめざせ!」という感じでもない。
松鶴
それは全然なかったです。
たぶん子どものがんばってるものを
純粋に応援したいっていう、
それだけの気持ちだったような気がします。
私の場合はたまたまタイピングだっただけで、
もし他のものをやっていても、
きっと同じように応援してくれてたと思います。

(つづきます)

2024-12-10-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • あなたの近くにもいませんか?
    チャンピオン大募集!

     

    読者のみなさんから
    チャンピオン情報を募集します。
    世間にあまり知られていないけど、
    じつはすごいチャンピオン。
    いや、すごいかどうかわからないけど、
    とにかく何かのチャンピオンになった人。
    あなたの近くにいたりしませんか?
    自薦他薦、ジャンルは問いません。
    気になる方には取材をさせていただき、
    この連載でご紹介できればと思っています。
    掲載につながる情報をくださった方には、
    ちょっとした粗品をお送りいたします。
    メールの宛先は「postman@1101.com」です。
    お気軽にどんどん投稿してみてくださいね。

     

    チャンピオン情報を投稿する

     

     

     

     

     

    Photo: Tomohiro Takeshita