季節や年齢、それから、
ちょっとずつ変わりはじめたくらしの習慣。
自分なりの「心地よく過ごすための方法」を
常日頃探しているほぼ日乗組員が集まって、
「最近、どんなものがよかった?」と
あれこれおしゃべりしました。
食べものや運動、身に着けるものなど、
興味深い話題がどんどん出てくる。
感想やみなさんの「心地よく過ごす方法」も
ぜひ教えてください。
テキスト:中前結花
イラスト:チルチッタ
- 羽佐田
- みなさん運動はしてますか?
- (シーン)
- 全員
- (笑)。
- 平野
- なかなか時間が作れないですよね。
わたしもヨガをやっていましたけど、
こういう状況になってなかなかやれずにいます。
- 武井
- 最近だと自宅で、自分でできる
『井本整体』という本にハマってます。
友だちにすすめられて読んでるんですけど、
解剖学に基づいて説明してくれてるのがおもしろくて。
1個の動きが30秒ぐらいなので、
その手軽さもいいなと思ってます。
- 宮野
- 教室とか行きにくいですけど、
自分でやれるといいですね。
- 渡辺
- 私は、本当は直接おしえてもらいたい。
不器用だから、合ってるのか心配になるし、
そばに先生がいたほうが私は合ってるのかなって。
あとは、自宅で一人で続けていける自信がない(笑)。
- 平野
- 「アシュタンガヨガ」の教室に通っていたんですけど、
先生に教わらないとわからないポーズは
たしかに多かったかなって思います。 - アシュタンガヨガのいいところは、
ポーズの順番が決まってるんですよ。
できないポーズがあったら「軽減ポーズ」といって
楽な体勢でやればいい。
最初に集中して先生に教わって自分で覚えたら、
おうちでもできるようになりました。
- 羽佐田
- ルーティンにできるのはいいですね。
- 平野
- いっときは朝1時間半、
週4みっちりやってるときもありました。
体幹を使うし、汗をかくんです。
- 渡辺
- たしかに前に、ちょっとだけヨガをはじめたときは、
毎週の整体とか鍼に行かなくなったなあ。
当たり前のことだけど、
自分でしっかり体を動かすのは大事なんだね。
- 羽佐田
- わたしは「なわとび」やってますよ。
子どもがいるので、
一緒に身体を動かせるものがいいと思って、
子どもが遊んでる横でなわとびしてます。
- 平野
- 上下運動はいいって、
つきのみせの取材でも聞いたよね。
- 渡辺
- どのぐらいやるの?
- 羽佐田
- 休憩を挟みながら10分ぐらい、集中して。
- 平野
- けっこう長い!
- 羽佐田
- 思い立ったらできるので、
リモートワークで集中が切れたときに
ベランダでちょっとだけ飛んだりしてます。
リフレッシュになりますよ。
- 渡辺
- 足裏に刺激を与えると、
衝撃で背骨の軟骨が硬さを保って、
変に曲がったりとか歪んだりしないようになるって
聞いたこともあるんですよ。
だから、歩いたり上下運動をたくさんやって
背骨を整えていくのって、すごくいいんじゃないかな。
- 太田
- 日常の、そういう積み重ねが効いてきますよね、きっと。
- 田中
- わたしはTK体操で
「階段一段飛ばし」がすごくいいって聞いて、
試してるんです。
- 宮野
- へえ、いいですね。
- 田中
- 筋肉を使って、体を斜めに動かすのがいいらしくて。
重力に反する動きになるから体に負荷がかかるみたいで、
それを斜めの体勢でやるわけだから
筋肉が鍛えられると聞きました。
- 渡辺
- よし、会社の階段でもしないと。
- 田中
- 駅の階段とかね。
- 平野
- 人の手を借りちゃうと、
わたしはやえさんがおすすめしてくれた
ヘッドマッサージに行ってきました。
- 渡辺
- あ、ほんとですか。
- 羽佐田
- ヘッドマッサージはどんなことをするんですか?
- 渡辺
- 基本的には「頭皮清浄」なんですけど、
わたしもおすすめしてもらったんです。
その人がね、ある日お会いしたら、
彫りが深くなって顔が小さくなってる気がして。
- 太田
- すごーい。
- 平野
- 顔も頭も「一枚皮」って言いますもんね。
- 渡辺
- そうなんだと思う。
詳しく聞いたらヘッドマッサージの影響なんじゃないかと。
それは生薬で髪の毛を洗って染み込ませて、
後頭部を冷やすというのを
2時間ぐらいやってくれるんです。
血液の循環が良くなかったり、体が弱ったとき、
髪の毛にいちばん影響が出るみたいで。
- 田中
- ああ、そういうものなんですね。
- 武井
- 頭の洗い方も大事ですもんね。
泡で洗うほうがいいって聞いて、シャンプーを泡立ててから
洗うようにしてみたら、やっぱりすごい髪の調子いいです。
- 渡辺
- そうだよね。なんか最近調子がいいというか、
髪の毛が立つんだよね。
- 武井
- そうなんです。
髪の毛がペタっとなるのは、
疲れているせいかもしれないと。
- 羽佐田
- そうか。頭皮もケアしないといけないんですね。
- 平野
- アーユルヴェーダも後頭部を冷やすことを
勧めますよね。
- 渡辺
- 頭に血が上るっていうけれど、
冷やした方がいいのは本当なんだと思う。
だからパソコンやりながらとか、漫画読んでるときとかも、
保冷剤を頭に乗っけて後頭部を冷やすことはよくしますよ。
逆に首はあっためて血のめぐりをよくする。
- 平野
- 「頭寒足熱」ってそういうことなんですね。
- 羽佐田
- わたしは鍼をやってもらってますね。
痛いイメージがあったのですが
妊娠で身体の不調がひどかったときに
鍼に通うようになってから、
そのまま続いています。
- 渡辺
- ほぐれる感じがする?
- 羽佐田
- そうですね。
鍼とお灸は、やってもらうとすっきりする感じがしますね。
それもやっぱり血のめぐりなのかもしれません。
(つづきます。)
2021-07-29-THU
-
そのほかの「つきのよみもの。」はこちら