生理はじぶんの身体のことを知る
大切な機会だと、甲賀先生は話します。
中学の保健体育で習って以来、
生理について学んでいない人も多いはず。
あらためて知ることで、
毎日を心地よく過ごせるヒントが
隠されているかもしれません。
東京大学医学部付属病院で、
子宮内膜症外来などを担当されている
産婦人科医の甲賀かをり先生に
「生理の基本」を教えていただきました。
大事なお話がたくさんつまっています。

>甲賀かをり先生のプロフィール

甲賀かをり(こうが・かをり)

東京大学医学部附属病院産婦人科准教授。
千葉大学医学部を卒業。三井記念病院産婦人科、
国立霞ヶ浦病院産婦人科、
武蔵野赤十字病院産婦人科を経て、
豪州プリンスヘンリー研究所・米国イエール大学へ留学。
現職に就かれています。

前へ目次ページへ次へ

第2回 女性の一ヶ月は忙しいーピルとPMSー

ピルについて、
もうすこしくわしく知りたいのですが、
そもそもピルはどんなものなんでしょうか?
甲賀
そうしたらまず、
生理について説明させていただきますね。
お願いします。
甲賀
女性の一ヶ月を大きくわけると、
排卵する前と排卵した後があります。
女性の身体の一ヶ月は忙しくて、
黄体ホルモン(プロゲステロン)とエストロゲンという
女性ホルモンが増減を繰り返しています。

甲賀
身体の中で排卵があると、
受精卵を迎え入れるために子宮内膜が
分厚くなって、ふかふかのベッドをつくる。
その、子宮内膜に指示を出すのが、
黄体ホルモンです。
排卵後に、黄体ホルモンが子宮に、
「分厚くして、卵を育てる準備をしておいてください」と
指令を出して、卵をつかまえて、
子どもを育てようとします。
着床しやすいように
子宮の環境を整えてくれるんですね。
甲賀
でも、着床しないと内膜は不要になりますから、
黄体はしぼんで黄体ホルモンは減少し、
それが子宮への「今月は大丈夫です」という合図になります。
すると、黄体ホルモンが減少して、内膜がはがれ落ちる。
それが生理になります。
着床した場合は、ホルモンが出続けて
ベッドをふかふかの状態に保ちます。
ピルはエストロゲンと黄体ホルモンの合剤です。
飲み方や種類にもよりますが、
基本的には生理が来なくなります。
その理由は、増減を繰り返すはずの二つのホルモンが
ピルによって一定量体内にめぐり、
「妊娠中」と同じホルモンバランスになるからです。
妊娠中と同じ身体に。
甲賀
通常時は黄体ホルモンが減ると、
脳が「足りないから排卵しなきゃ!」と
卵巣に刺激を与えて排卵します。
しかし、ピルを服用していると、
脳は「黄体ホルモンは足りているので排卵しなくていい」と
だまされて、卵巣の刺激をやめ、
排卵が止まります。だから避妊ができるんですね。
なるほど。
甲賀
飲みはじめは、
身体の変化がしんどいかもしれません。
ですが、ホルモンのアップダウンがなくなると、
PMSも起きづらいですし、
子宮も休めることができます。
生理にまつわる悩みといえば、
PMS(月経前症候群)に悩んでいる人も多いですよね。
イライラしたり、肌荒れがひどくなったり。
甲賀
PMSというのは、
この黄体ホルモンのせいだと言われています。
黄体ホルモンの役割は、
妊娠したときにちゃんと卵が育つように
栄養を届けたり、血流を豊富にしたりしてくれるもの。
そして、心にもはたらきかけてくれます。
身体だけじゃなくて、
心にもですか?
甲賀
はい。
子宮で受精卵が育つかもしれないのに、
ほかの男性がちょっかいを出してきたら
育たない可能性もあるわけじゃないですか。
受精卵にとっては、
万全の状態ではなくなりますよね。
甲賀
ね? だから卵を守るために、
女性はちょっと攻撃的になったり、
引きこもってほかの男性と出会わないようにしたり、
女性を魅力的に”みせない”ように
黄体ホルモンが働きかけているんです。
動物学的には理にかなっていますけど
困る話ですよね(笑)。
この情緒の変化が、
ホルモンのせいだったとは……。
甲賀
ほかにも、卵を育てるためには栄養を蓄えたいので、
食欲旺盛になる。
卵が受精しやすいように子宮を動かさないようにするため、
ほかの臓器も動かなくなって便秘になる。
黄体ホルモンの影響はすごいですね!
甲賀
女性の身体は、赤ちゃんを育てるために、
すごく精巧にできているんですよ。
ピルが気になっているのですが、
服用する上で気をつけることはありますか?
甲賀
ピルは副作用もあるので、
必ず医師の指示のもと服用してください。
血栓のリスク、肝臓機能が悪くなるなど、
いろいろ言われていることはあるんですが
これまた、何時間でも話せてしまう内容で。
(笑)。
甲賀
あと、生理が来なくなったり軽くなったりするので、
ダラダラした生活を送ってしまうんです。
でも、生理のことを忘れずに、
薬を飲んだらきちんと自己管理をして、
適切な生活を送ってほしいです。
生理が来ていない時の
自己管理というのは、
どんなことをするといいのでしょうか?
甲賀
長年ピルを飲んでいる方には、
一度ピルをやめて、
「じぶんの卵巣の実力をみてみましょう」
と伝えることはよくあります。
卵巣の実力ですか。
甲賀
そうです。
じぶんの身体の状況を知るためには
一度ピルをやめてもらって、
知るのもいいことですよ。
※2020年11月9日、「ピル」に関する内容について
一部加筆させていただきました。
メールでご質問いただきありがとうございました。

( つづきます。次回は生理痛について。)

2020-11-07-SAT

前へ目次ページへ次へ