アニメーション監督の堤大介さんと、
画家のjunaidaさんに、
聞いてみたかったことがありました。
ものをつくるときに避けて通れない、
お金のこと。
一人でやること、チームを組むこと。
必要なのは、
相手へのリスペクトと少しの嫉妬心。
つくる人、つなぐ人、応援する人。
いろんな人に読んでほしい内容です。
全4回、担当は「ほぼ日」奥野です。

>堤大介さんのプロフィール

堤大介(つつみ・だいすけ)

トンコハウス共同代表。
東京都出身。スクール・オブ・ビジュアル・アーツ卒業。
ルーカス・ラーニング、ブルー・スカイ・スタジオなどで
『アイス・エイジ』『ロボッツ』などの
コンセプトアートを担当。
2007年ピクサー入社。
アートディレクターとして『トイ・ストーリー3』や
『モンスターズ・ユニバーシティ』などを手がける。
ピクサー在籍中にサイドプロジェクトとして制作した
オリジナル短編アニメーション映画『ダム・キーパー』が
2015年米国アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネート。
2014年7月ピクサーを退職し、トンコハウスを設立。

>junaidaさんのプロフィール

junaida(ジュナイダ)

画家。1978年生まれ。京都在住。
Hedgehog Books and Gallery代表。
ボローニャ国際絵本原画展2015入選。
第53回造本装幀コンクール・
日本書籍出版協会理事長賞(児童書・絵本部門)受賞。
主な著書に、
画集「THE ENDLESS WITH THE BEGINNINGLESS」
(Hedgehog Books)、
宮澤賢治の世界を描いた「IHATOVO」シリーズ(サンリード)、
作品集「I’M ME」(玄光社)、
絵本「Michi」(福音館書店)などがある。

前へ目次ページへ次へ

第1回 創作には、お金が必要。

──
堤さんは、ピクサーにお勤めしながら、
週末を使って、
相棒のロバート・コンドウさんと、
『ダム・キーパー』をつくりましたね。
はい。

2015年米国アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート作品『ダム・キーパー』 2015年米国アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート作品『ダム・キーパー』

──
たしか、
『モンスターズ・ユニバーシティ』を
同時並行で進めながら。
そうですね。
──
その活動は「自腹」ですよね。
はい、そうです。
ただ、当然ぼくらふたりじゃ無理で、
多くの仲間のアーティストが、
ボランティアとして手伝ってくれて、
完成することができたんです。
──
そうやって、
いわばお手製みたいにつくった作品が、
アカデミー賞にノミネートされて。
junaida
いやあ、すごいことです。
──
そういうjunaidaさんも、
ご自身の作品集を、
素材や質感、手ざわりにいたるまで、
とことん追求されていますよね。
いわゆる自費出版という概念からは、
できる本のクオリティが、
ちょっと、逸脱してると思うんです。
junaida
妥協はしたくないので‥‥。

「THE ENDLESS WITH THE BEGINNINGLESS」5500円(税込5940円) 「THE ENDLESS WITH THE BEGINNINGLESS」5500円(税込5940円)

──
そのためにjunaidaさんの作品集は、
単価も高いですけど、
以前、コッソリお聞きしたところ。
junaida
ええ。
──
これはあたりまえのことですけど、
印刷とか製本をするのに、
かなりの額のお金が、
「先に」必要になるんですよね。
つまり、本の売上が立つまえに。
junaida
まあ‥‥毎回、ふるえながら(笑)。
──
そうやって、自分のお金を費やして、
自分の作品を生み出している。
そのすごみを、
おふたりには共通して感じています。
そうですか。
──
だってこれまで、本とか映画なんて、
大きな会社がつくるのが、
ふつうのことだったと思うんですよ。
ええ。
──
いっしょにグッズをつくっていても、
ふたりとも、ものすごい粘るし。
締め切り、
何度も伸ばしていただいて‥‥。
──
それでいて、なかなかOKが出ない。
すいません(笑)。

堤大介さんとjunaidaさんが共作した「NIGHT AND DAY」(写真はポスター) 堤大介さんとjunaidaさんが共作した「NIGHT AND DAY」(写真はポスター)

junaida
だからかどうかはわかりませんけど、
自分でも、
インディペンデントな精神で
活動をしている人、
ものづくりしている人に惹かれます。
たぶん、トンコハウスさんも、
はじまりのころの、
週末に集まってふたりでやっていた、
そのときのスピリットが、
たぶん今も
大事な核になってるんじゃないかな。
そうですね、それは‥‥まさに。
あのころの自分たちが、
いまの自分たちの原点にありますね。

──
junaidaさんも、
ずっとインディペンデントですよね。
junaida
やりたいことがあるんだったら、
なるべく人任せにせず、
まずは自分でやってみることが、
大事だと思っています。
──
堤さんはどうですか、そのあたり。
いやほんと、おっしゃるとおりです。
で、その「やりたいこと」が、
すこしくらい
自分のキャパを超えていたとしても、
何とかやりきって実現すると、
次への自信につながるんですよ。
──
なるほど。
ぼくも最初の本は自費出版でしたが、
実際に手で触れて、
めくって開いて読める本が‥‥
思えば当たり前なんですけど(笑)。
──
ええ(笑)。
何十冊も「ドンッ!」と届いたとき、
そうれはもう、うれしかった。
junaida
物質感って、グッときますよね。
そして、そのときに、思ったんです。
「自分もプロになれるかもしれない」
って。
──
わあ、そうですか。
junaida
で、絵描きであろうが何であろうが、
自分でつくったものは、
自分の名前と、いっしょに出ていく。
そう思うと、手は抜けないですしね。
──
でも「これがやりたい」と思ったら、
お金の話抜きでは進みませんよね。
ようするに、そこも含めて考えてる。
junaida
そうですね。
お金はやはり必要ですけど、
単純にスポンサーがつけばいいかと、
そんなことではなかったり。
悩ましいところですよね。
映画の場合はとくに、
才能があっても、やる気があっても、
お金がなければ動かないという場面が、
しょっちゅうあるので。
junaida
パトロンの文化って、ありましたよね。
アーティストが活動していくために、
作品を生み出すために、
経済的にサポートしてもらうっていう。
junaidaさんには、
そういう意識って‥‥あります?
junaida
ぼくの場合は、
誰でも買えるグッズをまずはつくって、
それを、たくさんの
サポーターのみなさんに買ってもらう、
という感覚ですね。
特定の、すごいパトロンを探すよりも、
不特定の人たちに届くものをつくる、
そういうやりかたで、やってきました。

ここ最近のヒット商品、junaidaさんのトランプ。2500円(税込2700円) ここ最近のヒット商品、junaidaさんのトランプ。2500円(税込2700円)

──
絵を描くかたわら、グッズ制作は、
junaidaさん、
最初期からやってらっしゃいますね。
はじめてつくったグッズって‥‥。
junaida
たしか、ポストカードとかかな。
絵をプリンターで出したものを、
手で綴じて絵本にしたものとか。
へえー。
──
まさしく、お手製。
junaida
大学を出てすぐのころです。
──
キャリアのはじめから、
そういうことをしていたわけですが、
それはもう、自然に?
junaida
はい、自分ひとりでやっていくなら
「何か売らねば」と思って(笑)。
最初から印刷屋さんに出せないので、
1枚1枚プリンターで出して、
「やった! 売れたー!」みたいな。
──
うれしかったですか。
junaida
うれしかったですね。
少額の商品を、
少しずつ買ってもらった積み重ねで、
次の絵を描くための‥‥
作品集をつくるためのお金ができて。

──
なるほど。
junaida
で、その作品集が売れたら、
次はどういう本がつくれるかなあと、
また、考えることができる。
その繰り返しで、やってきました。
──
アーティストのプロダクトって、
ぼくたち買う側は、
もちろん、ほしいから買うんですが、
でも、そこには
ふつうの商品と少しちがって、
「応援したいから買う」って気分も、
ちょっと混じっているんです。
junaida
それは、とてもうれしいことです。
アーティストのグッズを買うことは、
そのアーティストの、
次のサイクルをつくってくれるから。
──
あー‥‥そのこと、ぼくら買う側は
あんまり気づいてないかも。
みなさんの気持ちや、
これからの自分への期待というのも、
同時に受け取りますし。
──
お金と一緒に。
はい。

(つづきます)

2019-09-03-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 2020年版の
    ほぼ日ホワイトボードカレンダーには、
    junaidaさんのアートワークが。

    書いては消せるべんりさで、
    全国ロフトで14年連続売上第1位の
    ほぼ日ホワイトボードカレンダー、
    2020年版には、
    junaidaさんのアートワークが。
    壁掛けタイプの「毎月の数字」と、
    卓上版のメッセージボード部分に、
    水彩画を描いてくださいました。
    お部屋やデスクをぱあっと華やかに、
    気分を明るく彩ってくれる、
    そんなカレンダーになりました。
    くわしいことは、
    こちらのページでご確認ください。

     

    2020年には、映画祭も開催?
    トンコハウス・ジャパンが金沢市に移転!

    昨年の暮れから、トンコハウスは、
    投資家・孫泰蔵さんの会社
    Mistletoeによって
    サポートされているのですが、
    このたび、
    Mistletoeが金沢へ移転するにともない、
    東京のトンコハウス・ジャパンも
    金沢の地へ移転したそうです。
    なんか、いいな!
    いま金沢で制作スタジオの拠点を
    つくっている最中で、
    トンコハウスカフェや
    展示スペースなども併設されるみたい。
    今年、開催されて大盛況だった
    「トンコハウス映画祭」の第2回が、
    来年2020年、金沢市で開催されるかも!
    文化豊かな金沢の土地と
    トンコハウスのコラボレーション、
    なんだか楽しいことが起こりそう‥‥!
    ワクワクしつつ、続報を待ちましょう。