昨年の今ごろ、ほぼ日のページに突如現れた、
この連載を覚えてくださっているでしょうか。
「町内のつなひき大会で
ほぼ日は優勝するつもりです!」
「神田錦町ご縁日」の「つなひき大会」という文字に
心を奪われたほぼ日乗組員たちが、
急遽「ほぼ日ヒッパレーズ」として出場を決め、
宣言どおり優勝するまでをお届けしました。
そしてもちろん今年も、神田錦町のつなひき大会で、
ほぼ日は優勝するつもりです! ‥‥しかし。
「去年優勝できたんだし、今回も余裕でしょ」
そんな甘い考えで挑むつもりは毛頭ありません。
今年は「追われる側」として、栄光の証である
トロフィーを守らなければならないのです。
そのトロフィーというのも、
誰に授けられたわけでもなく
自分たちで勝手につくったのですが、
とにかく死守です。
しかも今年は、昨年のほぼ倍のチームが参戦。
未知の強豪も、次々に登場するとの噂です。
決戦の場は、10月13日のご縁日!
波乱の予感に包まれる神田錦町で、
真の勝者を決める戦いが、開幕‥‥!!
- こんにちは。
今年のほぼ日つなひき部のマネージャー、
新人の松本です。
そろそろ、「新人です」と名乗るのも
慣れてきました。
今回もよろしくお願いします。 - 前回、出場チームが出揃った
「つなひきレクチャー会」で、
対戦相手となる方々の気合いを目の当たりにした
ヒッパレーズ。
さらには、日本綱引連盟の中山さんによる
「去年は、ほぼ日さんが強かったのではなく、
他チームのみなさんが『弱かった』のでは?」
という電撃発言から、
「今年こそは『本当の強さ』を示さなければ、
パワーアップした他チームには敵わない」と
痛感しました。 - 油断してはいられない、すぐにでも特訓だ!
と、やる気満々で初回練習の日を迎えました。
ヒッパレーズのトレードマークである
赤いTシャツを着たメンバーが、
ぞろぞろと本社の屋上へ集まります。
もちろん、つな持参です。
練習のために購入した、マイつなです。
いったいこの世界に、
つなひき用のマイつなを持っている会社が
どれほどあるでしょうか。
少なくとも、そのうちいくつかはきっと、
ここ、神田錦町に存在する気がします。 - 有志の乗組員に対戦相手役として集まってもらい、
いざ、練習開始!
- ひっぱれー!!
- おおー、ヒッパレーズ、確かに美しいフォームです。
しかし、昨年の大会でのフォームと、
今の姿勢を確認すると‥‥
- 「去年より、腰の位置が高くなっちゃってる‥‥!」
- やはり、1年のブランクは無視できません。
まずは、去年の感覚を取り戻すのが
課題になりそうです。
- 一方の有志チームはというと、
くまを連れてくるわ、
くまにちなんで「ブラックベアーズ」
と名乗り出すわ、
なんだか‥‥楽しそうです。
協力してくれたのはとってもありがたいけど、
ヒッパレーズ、ちょっとなめられてるかも!? - これでいいのかヒッパレーズ。
くまに王者の風格を見せつけるのだ、ヒッパレーズ。
- 気合いを入れ直し、
再びつなを握ろうとした、その瞬間。 - ‥‥ぽつり。
- 最初の重たい一滴が落ちてきたかと思うと、
激しいにわか雨が、屋上の我々を襲いました。
こうなってしまったら練習どころではありません。
「一旦退散だ!」
悪役のような捨てゼリフを吐き、
大事なつなを濡れないように抱えて、
私たちはアワアワと社内に戻りました。 - 幸先の悪そうなスタートでしたが、
天気に恵まれなかったくらいで、
燃え尽きるヒッパレーズではありませんでした。
会議室に着くやいなや、キャプテンが
口を開いたのです。 - 「さっそく、ミーティングだ!」
- さすがです、ヒッパレーズ。
つなを引いている彼らは、
もちろんかっこいいです。
ですが、私には、このときのヒッパレーズが
めちゃくちゃかっこよく見えました。
気合十分で迎えた初回練習で、
存分に力を発揮することができなくても‥‥ - 「最初に片足を出して待機したほうが
立ち上がりやすいんじゃないかな?」
- 「やっぱり最初に、
腰の位置を低く保ったまま
どれだけ引けるかが勝負なんじゃない!?」
- 狭いスペースでもできる
フォームの確認をし、
真剣に作戦を練る彼らは、 - 「そのとき、やれることを全力でやる」
- という姿勢を体現して見せてくれたのです。
- この姿勢こそが、
ヒッパレーズを根本から支えている強さなんだ。
険しい戦いになりそうな今年の大会も、
きっと彼らなら乗り越えてくれる。
そう思いました。 - さっき「幸先が悪い」と、
早々に落ち込みかけたのは、
私だけだったようです。情けない。
こんなことでは、マネージャー失格です。
外では大雨が降り続いていましたが、
私はヒッパレーズの面々を
晴れやかな気持ちで見渡しました。 - この人たちなら、大丈夫だ!
- ──数日後。
- なんとか初回練習で感覚を取り戻し、
安心したのもつかの間、ヒッパレーズは、
大きな選択をつきつけられました。 - 今年度のつなひき大会に、
新たなルールが追加されたのです。
それが、こちら。 - 「綱引き参加者の登録人数の上限は12名です。
試合ごとに、12名の中でターンオーバー
(選手入れ替え)しても構いません。」 - 昨年は、最初から最後まで、
試合に出る選手は固定されていました。
しかし、この新ルールによって、
毎試合、出る選手の組み合わせを変えることが
可能になったのです。 - 現在のヒッパレーズのメンバーは8名なので、
最大4名、新メンバーを迎えることができます。
人数が増えれば、
ひとりひとりの体力消耗が防げます。
体力のある人を、
新しく仲間にできるかもしれません。
他の出場チームも、おそらくそう考えて、
改定されたルールを利用するでしょう。 - ですが、
出場選手を確定する締め切りの日は
数日後に迫っていました。
確実に戦力アップにつながるメンバーを探す時間は、
ほとんど、残されていなかったのです。 - 「去年の体力測定の結果が良かった人に
頼んで入ってもらうしかないのかな。
でも、今から新しい編成で練習して、
間に合うだろうか。
今のメンバーのバランスの良さが
活かせなくなる可能性もある‥‥」
正直なところ、私は、どうするのが正解なのか
わからなくなっていました。 - ヒッパレーズ当人たちも、
「ルール上、
女性2人で男性1人にカウントされるから、
女性4人に入ってもらって、
一試合に出られる人数を増やして、
人数の力で勝負したほうがいいのでは?」
「いや、全乗組員総出で、
一対一でつなを引き合う
勝ち抜き戦をやってから決めよう!」
と、口々に意見を出し合いながらも、
説得力がある、実現可能な答えには
たどり着けずにいました。
しまいには、
「人数勝負なら、僕、が引退して、
代わりに女性2人に入ってもらうのが
いいんじゃないかな?」
「ここにきて、
キャプテンを追放するのは気が引けます。」
「とスクワット対決をして勝った人を
入れたらどうでしょう。」
「にスクワットで勝てる人は、
社内にはいないと思います。」
と、収拾がつかなくなりそうな気配。 - 勝ちたい。
その気持ちは確かなのに、
どの方向に舵を切るべきかわからない。 - 長く続いた話し合いに終止符を打ったのは、
キャプテンでした。 - 「‥‥わかった。」
- うつむきかけていたみんなの視線が、
一斉に、に集まります。 - 「今年も、元のメンバーでいきましょう。
このメンバーで、勝ちたい。
そして、このチーム‥‥
『初代ほぼ日ヒッパレーズ』は、
今年で解散です。」 - 「‥‥!」
- 大胆な決断に、顔を見合わせる選手たち。
あえて新ルールを利用せず、
オリジナルメンバーで挑む?
そして、初代ヒッパレーズは、今年で解散──? - 私も、もちろん驚きました。
しかし心のどこかに、すでにこの決定を、
すんなりと受け入れている自分もいました。
先日の、大雨に見舞われた初回練習が
脳裏に蘇ったのです。
あのとき、彼らは何を見せてくれたのだったか。
「勝利に向けて、
今やれることを全力でやる」。 - ‥‥そうでした。その心意気でした。
新メンバーを入れることが現実的に難しいのなら、
現メンバーの強さを伸ばし、全力を尽くす。
そして来年は、
新ルールに沿ってメンバー構成を一から考え直し、
「新生・ほぼ日ヒッパレーズ」をつくる。 - それが、今年の大会に向けて、
それから来年以降に待ち受ける戦いに向けて
「今やれること」の最大であることは、
明らかでした。 - 「‥‥そうですね。」
「山下さんの言うとおりだな。」
「このメンバーで、勝ちましょう!」 - はじめは少し戸惑っていたメンバーたちも、
「自分たちで二連覇」という目標が定まり、
決心が固まったように見えました。
もちろん、
新ルールを活用してくる相手に対して、
勝利を諦めたわけではありません。 - 「勝ちてぇなあ‥‥!」
- が絞り出すようにつぶやいたその言葉が、
全員の意思を代弁していました。
目指すは、このメンバーで、再び優勝。
初代・ほぼ日ヒッパレーズの「本当の強さ」を
証明するのです。
私たちは円陣を組みました。
とにかくこういうときは円陣だ、
という気がしたからです。 - 「絶対優勝しましょう!」
- 「「おおおおおーっ!!!」」
- この決断が、吉と出るか凶と出るか。
それはまだ、誰にもわかりません。
ただ、この一件をきっかけに、
我々つなひき部の結束が、
今まで以上に固くなったことは確かです。 - それからも、びしばしと練習を重ね、
顔を合わせればいつでも
つなひきの話をして‥‥
- 気づいたことやコツがあれば、
ラインで共有し合い、すぐに実践練習。
こうして、ひとりひとりが
徐々に自信を高めていき‥‥
- ついに、10月13日金曜日のご縁日まで、
あと3日となりました。
すでに、街中にお祭りムードが
漂い始めています。
いよいよだなあ‥‥。 - ここで、少しつなひきから離れて、
ほぼ日がご縁日で出店する屋台をご紹介。
販売するのは、昨年も子どもたちに大人気だった
「割れてもさみしくないヨーヨー」です!
- 今年のヨーヨーには、
オリジナルのくまのシールもついてきます。
ぜひ遊びに来てくださいね。
ほぼ日の屋台以外にも、
楽しそうなお店がたくさん出店されるようですよ。 - そしてもちろん、
ヒッパレーズの応援もお忘れなく!
つなひき大会の開幕は、午後6時30分からです。
果たして、トロフィーは守りきれるのか。
初代・ヒッパレーズの意地は見せられるのか。
当日はテキスト中継に加えて、
YouTubeでの生配信もありますので、
彼らの勇姿を、最後の最後まで、
いっしょに応援しましょう!
(次回からテキスト中継でお届けします。戦いの一部始終を、お楽しみください! がんばるぞーっ!)
2023-10-10-TUE
-
つなひき大会でもう一度優勝したい
〜トロフィーを勝手に死守するための裏側〜
(ほぼべりTUBE)