昨年の今ごろ、ほぼ日のページに突如現れた、
この連載を覚えてくださっているでしょうか。
「町内のつなひき大会で
ほぼ日は優勝するつもりです!」

「神田錦町ご縁日」の「つなひき大会」という文字に
心を奪われたほぼ日乗組員たちが、
急遽「ほぼ日ヒッパレーズ」として出場を決め、
宣言どおり優勝するまでをお届けしました。

そしてもちろん今年も、神田錦町のつなひき大会で、
ほぼ日は優勝するつもりです! ‥‥しかし。
「去年優勝できたんだし、今回も余裕でしょ」
そんな甘い考えで挑むつもりは毛頭ありません。
今年は「追われる側」として、栄光の証である
トロフィーを守らなければならないのです。
そのトロフィーというのも、
誰に授けられたわけでもなく
自分たちで勝手につくったのですが、
とにかく死守です。
しかも今年は、昨年のほぼ倍のチームが参戦。
未知の強豪も、次々に登場するとの噂です。
決戦の場は、10月13日のご縁日!
波乱の予感に包まれる神田錦町で、
真の勝者を決める戦いが、開幕‥‥!!

前へ目次ページへ次へ

第3回 レクチャー会は波乱の予感

こんにちは。
今年のほぼ日つなひき部のマネージャー、
松本です。
前回、私の奮闘の甲斐あって
(というわけではなく、
ヒッパレーズのやる気と情熱のおかげで)
無事に初代メンバーが全員、
大会に参加してくれることになりました。
1年越しの再結成に盛り上がったヒッパレーズは、
昨年つくったおそろいのTシャツを身に着けました。
そして、出場チームが集結する
「つなひきレクチャー会」へ、
意気揚々と向かいました。
ですが、このときの彼らはまだ知らなかったのです。
この先に待ち受ける波乱を。
そして、戦いはすでに、この「レクチャー会」から
始まっているということを。

頼まれたわけでもないのにトロフィーを持っていくヒッパレーズ。
ちなみに千野はTシャツを持ってくるのを忘れたそうです。 頼まれたわけでもないのにトロフィーを持っていくヒッパレーズ。 ちなみに千野はTシャツを持ってくるのを忘れたそうです。

「つなひきレクチャー会」には、
昨年、ほぼ日につなひきの極意を教えてくれた、
日本綱引連盟の中山二三男さんが来てくださります。
今年は、大会側が中山さんを直々にお招きし、
全ての参加チームに「つなひきの勝ち方」を
伝授していただこうというのですから、
「神田錦町の人々の、大会にかける気合いが、
明らかに高まっている‥‥!」
我々がそう感じたのも無理はないでしょう。
しかし、怯んではいる場合ではありません! 
さっそく、レクチャーの前に、
本番のトーナメントを決める
大事なくじ引きが行われました。
(ほぼ日は、昨年の優勝チームなので、
シード権をいただいています。)

各チームが、緊張の面持ちで
番号の書かれた紙を取り出すたびに、
歓声とも悲鳴ともつかぬ声が上がります。
「大会」って、こういうところから
もう盛り上がるんですよね‥‥!
俄然、ワクワクしてきました。
運命のトーナメント表は、こちら! デデン。

ヒッパレーズが最初に対戦する
可能性があるのは、
「株式会社シード」さんと
「株式会社ゆかい」さんでした。
実は「ゆかい」さんは、
「ほぼ日の學校」収録スタジオである
「神田ポートビル」を立ち上げた会社です。
なにかとほぼ日がお世話になっている、
もはや身内とも言える会社なのです。
つまり、冒頭から身内対決の可能性があります。
これは、ドラマチックな展開が
期待できるかもしれません。
対戦相手が決定したという興奮のなかで、
中山さんがマイクを握りました。
集まったすべての選手がその声に耳を傾けます。
中山さんは、まず、
集まった人たちにこう問いかけました。
「みなさん‥‥去年、ほぼ日さんは強かったですか?」
選手たちが、すぐさま反応します。
「強かったです!」
「めちゃくちゃ強かったですー」
「強かったー!」
中山さんはその声を制し、
訪れた静けさの中で、言いました。
「ほぼ日さんが強かったのではなく‥‥
 みなさんが『弱かった』のではないですか?」
「おおおおおっ!?」と、どよめく人々。
ほぼ日ヒッパレーズが強かった、のではなく、
ほぼ日ヒッパレーズ以外が、弱かった?
ニヤリと笑う中山さんは、
自分のことばが参加者の心に
火をつけたことを確信しています。
会場の雰囲気は、一瞬で変わってしまった。

中山さんが口を開きます。
「強いチームというのは‥‥」
集まった人たちの心には火がついたばかりですから、
一同、真剣に聞き入ります。
「強いチームというのは、『正面』を向いて引くんです。
去年負けてしまったチームのみなさんは、
横を向いていたのではないでしょうか?」
そう言うと、中山さんは、
私たちの前で実際につなを使って、
体を「正面に向けて引く」場合と
「横に向けて引く」場合の
引っ張る力の違いを見せてくださいました。
確かに、「正面」を向いて引いたほうが
圧倒的に相手に引きずられません。

これが「横向き」です。腕にしか力が入らず、引きずられてしまいます。 これが「横向き」です。腕にしか力が入らず、引きずられてしまいます。

こっちが「正面向き」です。体の重さを十分に利用し、つなに力をかけることができます。 こっちが「正面向き」です。体の重さを十分に利用し、つなに力をかけることができます。

中山さんが続けます。
「横を向いて引くと、『腕の力だけを使って引く』
ということになります。
一方、正面を向いていると『体全体を使って引く』
ことができるんですね。
そのほうが、相手に重さを感じさせられます。
重いほうが絶対に勝つんです。
加えて、横向きで引くと、
腕だけに頼るので、腕力の消耗が激しくなります。
当然、1試合目より2試合目、
2試合目より3試合目‥‥と、
どんどん力が出せなくなっていきます」
集まった選手たちがさっそく
自分たちのフォームをチェックし合います。
ああ‥‥これは、
全チームのつなひきレベルが上がってしまう‥‥! 
最後に、中山さんが言いました。
「練習して、正しい姿勢を身に着けて、
『打倒、ほぼ日!』ということで、がんばってください!」
「おおー!」「負けないぞーーっ!」「おおおお!」
ひえーー、ちょっと、すごいぞ、この熱量は。
みなさんの「打倒、ほぼ日!」の意思が、
びりびりと空気を震わせています。
これは、軽い気持ちで「もう一回優勝するぞー」
なんて言っていられないかもしれません。

早速、中山さんから
「4人ずつのグループを組んで、実践練習を!」
と号令がかかり、
4対4でつなを引き合う練習が始まりました。
私も、出場メンバーに混じって一度だけ
つなを引かせてもらったのですが、
想像以上に体力が持っていかれ、
大げさでなく、度肝を抜かれました。
同時に、今更ながら、
ヒッパレーズへの尊敬度が爆上がりしました。
こんなきつい競技で「優勝」するって、
並大抵のことではなかったんだ‥‥。
そしてその場で、もはやチームの枠組みと関係なく、
その場にいた人たちが自由につなをつかみ、
さまざまな組み合わせでつなを引き合いました。
本番では敵味方の関係ですが、
神田錦町という町の中で、
一本のつなを握る同士として、
一体感が生まれている気がしました。
つなひきには、人を競わせるだけではなく、
結びつける力もあるのでしょうか。
つなを通して、「勝利」への志を
共有するからこそ、
全力でぶつかりあえるのかもしれません。
私は、人々が「つなひき」に魅入られる理由が、
少しだけわかったような気がしました。

こうして、
大いに盛りあがった練習が終わり‥‥
一同
「中山さん、ありがとうございました!」
中山
「ありがとうございました! 
みなさん、何度も言うようですが、
『打倒、ほぼ日!』でがんばってください。
そしてほぼ日さんは、
ディフェンディングチャンピオンですから、
『受けてやるよ』と、
強気で挑んでくださいね。」
一同
「はいっ!!」
最後に、昨年度優勝チーム代表として
「一言あいさつを」と、
がマイクを渡されました。

山下
「えー、去年いただいた優勝賞金の
3万円をつぎ込んで、これ(トロフィー)を
勝手につくりました!」
一同
「おおー(拍手)。」
山下
「トロフィーが我が社から出ていかないように
精一杯守りますが、
これが神田の街を回っていくようになったら、
それも、すごく楽しいなと思っています。
僕らは神保町の新参者で、
去年はドキドキしながら参加したのですが、
今年は去年以上に盛り上がっているのを感じるので、
つなひきを今後もっと盛り上げて、
この街の名物にしていきたいと思っています!」
一同
「おおーっ(拍手)!」
山下
「あと1ヶ月、それぞれがんばって、
本気でいきましょう!
よろしくお願いします!!」
本番に向けて、
各チームのアクセルが全開になった
レクチャー会。
終了後、出場チームの
「ゆかい」さんと連合で出場する「サウナラボ」さん、
それから
「株式会社ジンズホールディングス」さんに
意気込みを伺いました。
サウナラボさんの意気込みです、
どうぞ! 
「今回、初めてつなひき大会に
出させてもらうんですけれど、
『神田ポートビル』として、
『ゆかい』さんとしっかり協力して、
よりすぐりのメンバーを揃えていますので。
ほぼ日さんとは早めに当たる可能性がありますけど、
優勝を目指して、がんばろうと思います!」

快く応じてくれた、サウナラボさん。お互いがんばりましょう!  快く応じてくれた、サウナラボさん。お互いがんばりましょう! 

続いて、ジンズさんの意気込み! 
「打倒、ほぼ日さん! がんばりますよ。
目標は、ほぼ日さんに、圧勝!! 
よろしくお願いしまーす!」

気合いMAXのジンズさん。圧勝されないように、がんばります!  気合いMAXのジンズさん。圧勝されないように、がんばります! 

各チームの本気度が、
十分すぎるほど伝わってきました。
私たちは、戦いがはじまる前の興奮と、
少しの不安を抱えて帰途につきました。

帰社後──。
私の頭の中には、
中山さんが他チームのみなさんに言い放った、
あの言葉が響いていました。
「去年は、ほぼ日さんが強かったのではなく、
みなさんが『弱かった』のではないですか?」
もし、この言葉どおりだとしたら──? 
今年は去年と違い、今回のレクチャーで、
全てのチームが「勝てるつなひき」を知り、
強くなった。
つまり、ほぼ日は、昨年以上に強くなり、
「本当の強さ」を手に入れなければ、
パワーアップした他チームには敵わない。
しかも、チーム数も昨年のほぼ倍。
新チームや、筋肉自慢のチームも
たくさん出場するらしい。
‥‥生半可な気持ちでは、
優勝できないかもしれない。
いや、弱気になっている暇はありません! 
こうなったら、練習あるのみだ。
私は、ほぼ日で働き始めてから最も素早く
グーグルカレンダーを操作し、
「つなひき練習」の予定を5回設定しました。
昨年の社内練習は2回だったと聞いたので、
3回増やして、5回です。
この5回の練習に、ヒッパレーズが、
強豪揃いの2023大会を勝ち抜けるかが
かかっているのです。
ああ、大丈夫かなあ‥‥。
ヒッパレーズの実力を、
もちろん固く信じながらも、
私は不安を拭いきれませんでした。
その夜。
「ヒッパレーズ2023」のライングループに、
1枚の写真が送られてきました。
それを見て、私の胸には
再び希望が湧いてきました。
やっぱり、こういうときに頼りになるのは
キャプテンなのです。

「もう勝った!」
なぜか自信満々でそう言い残し、
不敵な笑みを浮かべて帰っていった、でした。

(次回、予想外の事態が。どうするヒッパレーズ、引っ張れヒッパレーズ!)

2023-10-03-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • line

    つなひき大会でもう一度優勝したい
    〜トロフィーを勝手に死守するための裏側〜
    (ほぼべりTUBE)