1年の半分以上の期間、
海外での撮影をしてきた竹沢うるまさん。
常に動き続けてきた写真家が、
この1年、新型コロナウィルスによって、
動けない日々を余儀なくされていました。
そのことによって写真家本人は、
そして「写真」は、どうなったのか。
現在の率直な心境をうかがいました。
写真の話とはちがうようでいて、
じつは、
写真家・竹沢うるまの語ってくれた
大いなる写真の話、だと思います。
全6回連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

>竹沢うるまさんのプロフィール

竹沢うるま プロフィール画像

竹沢うるま(たけざわうるま)

1977年生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。在学中、アメリカに一年滞在し、モノクロの現像所でアルバイトをしながら独学で写真を学ぶ。帰国後、ダイビング雑誌のスタッフフォトグラファーとして水中撮影を専門とし、2004年よりフリーランスとなり、写真家としての活動を本格的に開始。これまで訪れた国と地域は140を越す。2010年〜2012年にかけて、1021日103カ国を巡る旅を敢行し、写真集「Walkabout」と対になる旅行記「The Songlines」を発表。2014年には第三回日経ナショナルジオグラフィック写真賞受賞。2015年に開催されたニューヨークでの個展は多くのメディアに取り上げられ現地で評価されるなど、国内外で写真集や写真展を通じて作品発表をしている。

前へ目次ページへ次へ

第5回 人と人とをつなげるもの。

──
バイテンのほかに、シノゴ(4✕5)も
買ったって聞きましたけど?
竹沢
そうなんです(笑)。
このままだとぜんぶ買っちゃうと思って、
自分にブレーキかけてるんですが(笑)、
次、ブローニーを買って、
最後サンゴ(35ミリ)を買おうかなと。
──
そんなに新しいカメラを買っているのは、
どうして‥‥だと思いますか。
竹沢
自分と写真の立ち位置が
何となくハッキリしてきたところで、
もう一回
「写真を撮りたい」と思ったんです。
──
おー、いいじゃないですか!
竹沢
なぜかわからないけど、なぜか。
──
でもバイテンつまり8✕10のカメラって、
とんでもなくデッカイし、
引き伸ばし機みたいなのも必要ですよね。
竹沢
めんどくさいわ、重いわ、お金もかかるわ。
でも、あるときに
たまたまバイテンのマニアな人に出会って。
ぼくの展覧会に立ち寄られた、
知り合いではない方だったんですが、
あっ、この人、
絶対カメラ好きだな~って顔してたんです。
──
そんな顔あるんだ(笑)。
竹沢
なんとなく(笑)。
で、「カメラ、お好きじゃないですか?」
って聞いたら「あ、わかります?」って。
──
大当たりで。
竹沢
それも「バイテンが好きなんです」って。
へぇーと思って。まだ若いのに。
で、その人の話を聞いてたら、
あ、それはおもしろいかもしれないって。
──
へええ。
竹沢
もし買うとしたら何がいいんですかと
聞いてみたんです。そしたら
「やっぱりディアドルフでしょう」って。
上田義彦さんも、杉本博司さんも、
みなさんディアドルフをお使いですよと。
──
上手なセールスマンみたい(笑)。
竹沢
レンズは「ダゴールがいいですね」とか。
「探せば手に入るんじゃないですかね?」
という話だったんで、
その日のうちにネットで検索したら、
オークションサイトで見つかったんです。
──
オークションみたいなところじゃないと
買えないってことですか、逆に。
竹沢
おそらく。
50万ほどで、そのときは我慢しました。
ただでさえ年収が激減してるのに、
その出費は、ちょっときついなと思って。
──
でも、やっぱり買っちゃった‥‥。
竹沢
そう(笑)。これから撮ろうと思ってます。
予定していた写真集の発売と、
その写真集のための写真展が延期になり、
スケジュールが
ぽっかり空いちゃったこともありますね。
──
バイテンで撮ってみよう、
新しいことをはじめてみようって心境に
なったのには。なるほど。
ちなみに、どういう写真集なんですか。
竹沢
メインはアイスランドで撮った写真です。
緊急事態宣言明けにもう一回
アイスランドへ撮影に行く予定でしたが、
それも中止になって、
でも、発売と開催が延期になったことで、
時間的猶予もうまれたんで、
国東半島へ行って写真を撮り足しました。
──
じゃあ、混ぜて。
竹沢
さっき話した桜の写真も加えたりして、
モノクロページでは、
日本の写真がいちばん多くなってます。
ある意味で
コロナがうんだ写真集になりましたね。
──
テーマって何か、言葉になってるんですか。
竹沢
「境界」です。
──
境界。
竹沢
人と人、人と自然、考え方、国‥‥など、
いろんな「境界」があるけど、
アイスランドの雄大な大地を見ていると、
人間の考えた境界って、
存在しないに等しいなと思ったんですよ。
大地の視点で見たら、ぜんぶ無意味だなって。

──
今日の話にも通じますね。
竹沢
ぼくらが死んだらやがて大地に還るわけだし、
ぼくらが引いた境界線なんて、
1万年後には消えてるじゃないですか、絶対。
そんなことを考えているところへ、
コロナの物理的な分断と境界が、やってきた。
──
そうか。
竹沢
でも、その分断も、いずれなくなる。
──
ですよね、いずれは。大地の視点から見れば。
つい先日、月刊『ムー』の三上丈晴編集長と
お話したときにも「境界」の話が出ました。
そこでは生物学の話題だったんですけど、
いま生命は「種」で分類されているけど、
それって、言ってみれば人間の引いた線だと。
竹沢
ああ。
──
たしかに、真夜中とかに、
飼っている猫とじーっと目を合わせていると、
オレとお前で、何がちがうのと思う。
同じ生命だと考えると、
境界が溶けていく気がするんですよ。
竹沢
うん、わかります。
さっきも話に出ましたけど、
人間と人間は「孤独と孤独」だと思っていて。
──
ええ。
竹沢
時間軸を何万年も延ばして思考してみたり、
大地の視点でものを考えれば、
みんなつながるのに、
肉体というコンテナに入っている自分たちは、
分断されていますよね、個々に。
──
ええ、現実にはね。
竹沢
でも‥‥ぼくたち人間は、本当のところでは
「みんな同じところからはじまってる」
という、境界のない感覚を持っていると思う。
──
だから、人は人を求める?
竹沢
そこで「橋渡し」が必要なんじゃないかな。
孤独だからこそ、つながろうとする。
そのための手立てが、
ぼくにとっては「写真」だし、
他の誰かにとっては、
絵画や音楽、料理かもしれないんです。
──
いまのぜんぶ人と人をつなげるものですね。
竹沢
ひとつ、ヘンな話をしてもいいですか。
──
どうぞ(笑)。
竹沢
ずいぶん昔に、南米のペルーのアマゾンで、
ひとりのシャーマンに会いに行ったんです。
当時は自分をいちど分解して、
再構築したいと強く願ってたような時期で。
──
ええ。
竹沢
どんどん危ない方向に近寄っていって‥‥
そのシャーマンのところでも、
10日間の伝統的な儀式を受けたんですね。
真夜中にシャーマンとジャングルに入って、
木の蔓を煮込んだ液体を飲んで
しばらくすると、
自分のまわりの空間が歪みはじめるんです。
波打つんですよ‥‥暗闇が。
──
わわわ‥‥。
竹沢
ペルーの伝統的な医療技術の
ひとつでもあるのですが、
とにかくそういう状態で、
シャーマンが「歌」を歌いはじめるんです。
そうすると、波を打っている暗闇の中から、
極彩色のコンドルが飛んでくる。
──
なんと!
竹沢
その正体は「シャーマンの歌」なんです。
歌を「目で見ている」んです。
で、どうしてコンドルかと言うと、
そのシャーマンのトーテム‥‥守護動物が、
コンドルだったから。
守護動物がサルだったら、サルが出てくる。
ヘビならヘビが出てくるそうです。
──
そのコンドルは、何をするんですか?
竹沢
はい、ぼくの肉体と精神を分離するんです。
精神をより深い世界へ導いていく。
そんなことを、毎晩毎晩、繰り返すんです。
肉体的には、めちゃくちゃタイヘンでした。
10日間で9キロ痩せましたし。
肉・卵・油・塩・化学調味料ぜんぶダメで。
──
何だったらOKなんですか。
竹沢
野菜を茹でて食べてました。
そのままモシャモシャと。そりゃ痩せます。
それは肉体的なデトックスであると同時に、
精神的には、これまでの人生、
自分の心の中にとっ散らかっていたものを、
ぜんぶ整理して心の棚に戻していく作業で。
──
ほー‥‥。
竹沢
最後は、生まれるところまで遡っていって、
子宮から出てくる瞬間の光を見る。
ずっと苦しかったのに、
その瞬間は、ものすごく気持ちよくなって。
そのときに、自分の精神が、
この世界のすべての存在とつながる感覚を
得ることができたんです。
要は、世界と一体化する感覚‥‥みたいな。
──
なるほど。
竹沢
仏教の考えにも近いと思うんですが、
ああ、みんなつながってるんだな‥‥って。
不思議な話をして、すみません。
でも、なんでこんな話をしてるかというと、
本当はつながってるはずなのに、
つながってない、分断されてる‥‥という。
──
いまの状況と、重なる。
竹沢
だから、シャーマンのところで
あんなタイヘンな思いをしなくても(笑)、
新型コロナウィルスが、
みんなにも、
その機会をもたらしたんじゃないかなって。
──
分断されて、
つながりたいという思うに、気づく。
竹沢
少なくともぼくの場合は、
コロナによって、
自分にとって大切なものが明確化された。
だから、失ったものも大きいけど、
得たものも、まあ‥‥あるのかなあって。

(つづきます)

2021-04-23-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • BOUNDARY | 竹沢うるま

    人と人、人と自然、考え方、国‥‥など、
    いろんな「境界」があるけど、
    アイスランドの雄大な大地を見ていると、
    人間の考えた境界って、
    存在しないに等しいなと思ったんですよ。

     

    うるまさんが
    今回のインタビューで語ってくれたこと。
    アイスランドで撮った写真をメインに、
    2020年のコロナ禍における
    日本の桜のモノクロ写真などを加えた、
    美しい写真集が届きました。
    新作発表としては4年半ぶりとのこと。
    テーマは「境界」です。
    大地の視点から撮られた、雄大な作品。
    谷川俊太郎さんが、文章を寄せています。
    (Amazonでのお求めはこちら
    東京と大阪では、展覧会も開催されます。
    東京では、4月20日から。
    大阪では、6月8日から。
    新型コロナウィルスのために
    何度も延期になった、待望の展覧会です。
    ぜひ、足をお運びください。
    詳しくはこちらのページでご確認を。