1年の半分以上の期間、
海外での撮影をしてきた竹沢うるまさん。
常に動き続けてきた写真家が、
この1年、新型コロナウィルスによって、
動けない日々を余儀なくされていました。
そのことによって写真家本人は、
そして「写真」は、どうなったのか。
現在の率直な心境をうかがいました。
写真の話とはちがうようでいて、
じつは、
写真家・竹沢うるまの語ってくれた
大いなる写真の話、だと思います。
全6回連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

>竹沢うるまさんのプロフィール

竹沢うるま プロフィール画像

竹沢うるま(たけざわうるま)

1977年生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。在学中、アメリカに一年滞在し、モノクロの現像所でアルバイトをしながら独学で写真を学ぶ。帰国後、ダイビング雑誌のスタッフフォトグラファーとして水中撮影を専門とし、2004年よりフリーランスとなり、写真家としての活動を本格的に開始。これまで訪れた国と地域は140を越す。2010年〜2012年にかけて、1021日103カ国を巡る旅を敢行し、写真集「Walkabout」と対になる旅行記「The Songlines」を発表。2014年には第三回日経ナショナルジオグラフィック写真賞受賞。2015年に開催されたニューヨークでの個展は多くのメディアに取り上げられ現地で評価されるなど、国内外で写真集や写真展を通じて作品発表をしている。

前へ目次ページへ次へ

第4回 優先順位は人間であること。

──
立ち入った質問でしたらすみません、
奥さまとの出会いは、クック諸島で。
竹沢
トルコです。奥さんには娘がいて、
今では13歳になりました。
──
あ、その娘さんがつまり、お子さん。
竹沢
そうなんです。
いま、子どもから大人へ変わる時期。
そういうタイミングなんで、
できるだけ、一緒に過ごしたかった。
コロナがなければ、
2020年のうちに
日本へ帰って来るはずだったんです。
クック諸島で3年、英語を覚えたら、
日本の中学に入る‥‥という予定で。
──
では、その計画も。
竹沢
だから2020年は、
春から仕事を詰め込めるだけ詰め込み、
1年分の生活費を稼いだら、
あとはスパッと断って、
クック諸島で、みんなで暮らして‥‥。
その合間に、ぼくは滞在記でも書いて、
本を出せたらいいなとか考えて、
企画書を提案までしていたんですけど。
──
そうだったんですか。
竹沢
ぜんぶダメになりました。
勝手に思い描いていたストーリーだし、
そんな都合よく、
世の中まわらないんだなあと思いました。
──
家族が大事なのは自分も同じですけど、
一緒にいることの意味って、
ふだんは、ほとんど考えませんでした。
それが突然、半ば強制的に
一緒にいられなくなった‥‥んですね。
竹沢
人間は孤独では生きられないんだなと、
つくづく思いました。
ぼく、3年間ひとりで旅をしてたから、
孤独には耐性があると思ってた。
──
なかった?
竹沢
ひとりじゃこんなにダメなんだなあと、
毎日、実感してます。
──
いま、家族と過ごした時間というのは、
どういうものだと思われますか。
竹沢
そうですね‥‥うちの奥さんの場合は、
ぼくの写真やつくるものにたいして、
すごく理解があるかと言えば、
正直、そういう感じでもないんですね。
面と向かって
言わないだけだけもしれないですが。
──
そうなんですね。
竹沢
たとえば、他人の表現や創作について、
ぼくには、
つくった人の気持ちがわかるから、
クオリティはどうあれ、
まずは、その行為に尊敬を抱くんです。
──
創作という、人間の行為に。
竹沢
一生懸命につくっているなら、
結果なんか、どうだっていいんですよ。
一生懸命につくって
自分自身を表現していることじたいが、
素晴らしいんであって。
──
ええ、ええ。なるほど。
竹沢
その行為じたいが、美しいと感じます。
でも、その点については‥‥
あまりわかってもらえていないのかなと
思ったり(笑)。
──
ようするに
創作物への価値観を共有しているから、
家族をやってるわけじゃない、と。
竹沢
そうなんです。写真がどうとか、
クリエイティブがどうとか‥‥なんて、
家族でいることにとっては、
何の関係もないこと‥‥なんです。
──
だとすれば、何が、家族?
竹沢
クック諸島の家って、
東向きの海岸に接して建ってるんです。
その家からは、毎朝、朝日が、
海から上がってくるのが見えるんです。
──
おおー。
竹沢
そのようすを眺めながら、
みんなで朝ごはんを食べるんですけど。
──
いいなあ~!
竹沢
なんとなく「そういうことかな」って。
──
ん‥‥それが「家族」ということ?
竹沢
うまく言葉にできないけど。
──
ああ‥‥でも、何となく伝わりました。
その光景全体が、「家族」だ。
竹沢
家族って何だろうと、ぼくも考えます。
ぼくの場合、奥さんとも娘とも、
血のつながりって、ないわけですよね。
──
ええ。
竹沢
だからよけいに考えるのかもしれない。
家族って何だろうって。
うまく言葉にすることはできないけど、
でも、やっぱり、あの朝日を見ながら、
3人で朝ごはんを食べているときの、
あの感覚そのものなんだろうな‥‥と。
──
家族とは感覚や時間そのもの‥‥かあ。
竹沢
家族というものの、ひとつのかたちが
「一緒にいる」ということなら、
あの朝ごはんの時間は、
まさに家族そのものなんだと思います。
──
ちなみに、そういう家族の時間の中に、
写真やカメラというのは、
どんなかたちで介在しているんですか。
竹沢
もう、単なる「記録」でしかないです。
発表しよう表現しよう、ぜんぜんない。
つまりそれだけ純粋なんだと思います。
写真を撮るという行為が。
──
純粋。
竹沢
単純に「いつまでも残したい」という、
写真というものの本来の姿があるだけ。
──
逆に言えば、撮らなくてもいい瞬間も。
竹沢
ありますよ。いくらでも。
だから、いいオマケみたいなもんです。
家族にとって、写真って。

──
昨年の緊急事態宣言が発出されて以降、
自分も自粛生活をする中、
1日にひとり、だいたい1ヶ月くらい、
オンラインで取材をしてたんです。
いま、何を考えていますか‥‥って。
竹沢
へえ‥‥。
──
そしたら、
漫画家は相変わらず漫画を描いていて、
昆虫学者は
相変わらず昆虫の研究を続けていて、
歌手は、
相変わらず歌を歌って配信してました。
そのひとのやっていることが、
何だかその人そのものに思えたんです。
竹沢
なるほど。
──
うるまさんの場合‥‥「写真」は?
竹沢
正直なところ、あまり撮ってはなかったです。
──
そうですか。
竹沢
緊急事態宣言に入るギリギリまでは、
日本中の桜を、
追っかけまわして撮っていたんです。
車のなかで、寝泊まりしながら。
妙に変なテンションで、
朝から晩まで、ずっと桜を撮ってた。
──
どうして、桜を?
竹沢
うーん‥‥‥怒り‥‥‥‥なのかな。
孤独な非日常に閉じ込められた怒り。
外へ向かっていく意識にフタをされ、
その流れが逆流して、
ドメスティックなものの象徴である
「桜」に、
思いっきり流れ込んだって感じです。
──
なるほど。
竹沢
神奈川を出て、山梨、長野、三重‥‥
和歌山、奈良‥‥に来たあたりで、
緊急事態宣言が出されるかもしれないと
ニュースの人が言ってたんですね。
そこで何年も前に家族と一緒に見ていた
地元の桜を撮りに帰ろう‥‥って。
子どもが小学校1年生のときに撮った
写真にも写ってる桜だったし、
自宅がある鎌倉の桜を撮らなきゃ‥‥と
思い立って。
──
ええ。
竹沢
急いで帰って、撮りました。
そしたら、何か憑き物が落ちたみたいに、
急に「納得」できたんです。
そのあとすぐ緊急事態宣言に入り、
ぼくは写真を何にも撮らなくなりました。
──
何にも。
竹沢
こういう状態に置かれたことで、
自分にとって大切なことが明確になった。
自分にとっては写真も大切なんですけど、
たぶんそれよりも、
家族と過ごす時間が先に来るんだなって。
──
そのことが、わかった。
竹沢
漫画家は漫画を描いて、
昆虫学者は
昆虫の研究してコロナの生活を過ごす中、
ぼくは写真を撮らなかった。
もしかしたら、ぼくは
写真家では、なかったのかもしれないと。
──
うるまさんは文章も書くし、
いわゆる「写真」じゃなくても‥‥とか、
そういう意味ですか?
竹沢
共有するための道具、だったんですよね。
孤独を埋め合わせるための道具。
たぶん‥‥わからないですけど‥‥うん。
──
いや‥‥。
竹沢
少なくとも、写真を撮るという行為は、
ぼくにとって
「人間であること」の上には、来ない。
──
うるまさんは、そういう写真家なんだ、
ということかなと思いました。
写真家でいてほしいみたいな、
そんなふうに聞こえたら、それでもいいけど。
竹沢
写真家であるかどうかはともかく、
人間であるということが、最上位です。
写真は、やっぱり、その次ですね。
そうじゃない人だっていると思います。
でも、ぼくみたいに
どこか中途半端な写真家の場合は‥‥。
──
中途半端とは、思いません。
竹沢
とにかく「人間である」ということが、
最上位にくるんです。
もしくは
「人間であるから、写真を撮る」
という感じかもしれません。
──
そのことは、わかります。
竹沢
考える時間が多かったってこともある。
かつ真正面から考えざるを得なかった。
自分はどういう人間なのかって
隙間もないほど心を埋め尽くす問いに、
「おいおい答えればいいや」じゃなく、
ただちに、今すぐ、
答える必要に駆られていたんですよね。
──
でも大きなカメラ、買ったんですよね。
そうは言っても、コロナの間に。
竹沢
そう‥‥エイトバイテンという
大型のカメラを買って撮りだしました。
それも、いま言ったようなことに、
関係しているのかなあと思っています。

(つづきます)

2021-04-22-THU

前へ目次ページへ次へ
  • BOUNDARY | 竹沢うるま

    人と人、人と自然、考え方、国‥‥など、
    いろんな「境界」があるけど、
    アイスランドの雄大な大地を見ていると、
    人間の考えた境界って、
    存在しないに等しいなと思ったんですよ。

     

    うるまさんが
    今回のインタビューで語ってくれたこと。
    アイスランドで撮った写真をメインに、
    2020年のコロナ禍における
    日本の桜のモノクロ写真などを加えた、
    美しい写真集が届きました。
    新作発表としては4年半ぶりとのこと。
    テーマは「境界」です。
    大地の視点から撮られた、雄大な作品。
    谷川俊太郎さんが、文章を寄せています。
    (Amazonでのお求めはこちら
    東京と大阪では、展覧会も開催されます。
    東京では、4月20日から。
    大阪では、6月8日から。
    新型コロナウィルスのために
    何度も延期になった、待望の展覧会です。
    ぜひ、足をお運びください。
    詳しくはこちらのページでご確認を。