キャンプって、ほんとうにすばらしいんですよ!
と、おおいに語り、アピールするまえに、
立ち止まってしっかり考えておきたいこと。
「どうしてキャンプするんだろう?」
準備も後片付けもたいへんだし、
不自由で不便なところもたくさんあるのに。
だからこそ、問いかけるところから、
「ほぼ日のキャンププロジェクト」をはじめたい。
石川直樹さんに続いてお話をうかがったのは、
イラストレーターであり、
キャンプコーディネイターのこいしゆうかさんです。
こいしさんは、女子キャンプや
ソロキャンプの魅力を伝える講座をひらいたり、
キャンプにまつわるコミックエッセイを描いたりと、
多くの人にキャンプのたのしさを伝え続けています。
そんなこいしさんは私たちの「Why Camp?」に、
どのようにこたえてくれるのでしょうか?
こいし ゆうか
1982年生まれ。
イラストレーターとして活躍するなか、
キャンプコーディネイターとして多数メディアに出演、
キャンプの魅力を発信している。
2009年、女性視点のキャンプ情報を発信するブログ
「女子キャンプ*」を開設。
オリジナルテント「PANDA」のデザインも手がける。
主な著書に『ゆるっと始める キャンプ読本』(KADOKAWA)、
『そうだ、キャンプいこう!』(standards)、
『カメラはじめます!』(サンクチュアリ出版)など。
- ──
- 準備もたいへんだし、後片付けも面倒だし、
天候次第でいろいろ台無しになったりして
なにかと苦労が多いのに、
「どうしてキャンプするんだろう?」
という質問をいろんな人にぶつけています。
- こいし
- はい、よろしくお願いします(笑)。
- ──
- こいしさんは、
女性でも自立したキャンプができることを
「女子キャンプ」と名付けて広めたりして、
多くの人に「キャンプをしようよ」と
呼びかけてらっしゃいますよね。
- こいし
- そうですね。
わたしはキャンプ講座をひらいているのですが、
そこでは「キャンプって、たのしいんだよ」
というお話からスタートするようにしています。
- ──
- 未経験者に対して、
どんなところがたのしいと伝えているのでしょうか。
- こいし
- 「なんでも自由に決められるのがキャンプの魅力」
と話しています。
ホテルに泊まるような旅行も
すごくたのしいんですけど、
それって誰かが決めたコンセプトに
従っているような気もするんです。
「こうやってたのしんでほしい」
みたいなことが提示されすぎているというか。
- ──
- たしかに、「この宿は料理や温泉が人気」
みたいな情報を調べて、
それをたのしみに旅行にでかけることは多いですね。
- こいし
- キャンプは、そういう旅行とはまったく違うもので、
どちらかというと、
「旅」に近いものだと思っているんです。
- ──
- 旅行じゃなくて「旅」。
こいしさんの思う「旅」ってどんなものですか?
- こいし
- 過ごす場所も、相手も、
持っていく道具も、食べるものも、
すべて自分で決断しなきゃいけないのが、旅。
旅行より大変だし、
はじめるときのハードルも高いけど、
そのぶん自由なんです。
- ──
- 得意な人に連れて行ってもらったり、
仲間とわいわい行くようなものとは
ちょっと違うようですね。
- こいし
- そうですね、それらとは別物だと考えています。
大勢で自然のなかで遊ぶのも
それはそれでコミュニケーションとして
よいこともたくさんあるんです。
だけど、自然と対峙するためには
2、3人ぐらいで行くといいと思います。
夜になったらなるべくひとりで過ごして、
そのまま寝ちゃう、みたいな。
- ──
- それはどうしてでしょうか?
- こいし
- キャンプでは、少し孤独になって、
自然を感じたり観察したりする時間が
ものすごく大切だと思うんです。
自分が何者だとか、何歳だとか
どんな職業に就いてるだとか、
そんなことは自然のなかではどうでもよくなる。
社会的ステータスも、
自然のなかでは役に立ちません。
大勢でいくと、どうしても、
ひとりで自然を感じる時間が作りづらいですよね。
だからわたしは、ソロキャンプや
少人数のキャンプをおすすめしています。
- ──
- ほぼ日には「Only is not Lonely」
というコンセプトがあるんです。
個人の時間をたのしむひとりひとりが
集まれる場所にしたいということなんですが、
いまうかがっていて、
キャンプとちょっと似ているなあと思いました。
- こいし
- ああ、きっとおなじじゃないですかね。
わたしは、キャンプって
「ソロキャンプの集合体」が理想だと思っているんです。
自由に集まって、自由に解散すればいい。
忘れ物をしたとか、
サポートが必要なときだけ支え合える。
その場に集まったそれぞれが
自然と、たったひとりで向き合うんです。
(つづきます)
2023-06-30-FRI