韓国のエンターテイメントが
ちょっとおもしろくなる授業、その2です。
韓国語のドラマや映画の字幕翻訳を
手がけられている朴澤蓉子さんに
翻訳の世界について教えていただきました。
字幕ってどう作られているんだろう?
翻訳家はどんなことを考えて訳している?
いろんな好奇心がくすぐられる
現場のお話を、たっぷりご紹介します。

協力:小池花恵(and recipe)

>朴澤蓉子さんプロフィール

朴澤蓉子(ほうざわ・ようこ)

1985年生まれ。宮城県出身。
東京外国語大学在学中よりアルバイトで
韓日映像翻訳に携わり、
2010年からはフリーランスとして活動。
映画『ミッドナイト・ランナー』『最も普通の恋愛』
『詩人の恋』の字幕翻訳やドラマの吹き替え翻訳など、
手がけた作品は100タイトル以上。
2020年、「第4回日本語で読みたい韓国の本
翻訳コンクール」で最優秀賞を受賞。
同受賞作『ハナコはいない』をクオン社より刊行。

前へ目次ページへ次へ

(9)誰かが誰かの救いになってる。

──
翻訳するときに、SNSの反応は見ますか?
朴澤
うーん、見ます‥‥見ては落ち込んで。
でも、落ち込むべきものと、流してもいいものを
区別しなければとは思っています。
書かれていることのすべてを
本当にまともに食らってしまうと、
くじけてしまうので。
でもSNSを見て、
新たな気づきを得ることも多いです。
──
そうですか。
朴澤
たとえば登場人物が
台詞を言いかけてやめるときは、
三点リーダ(「……」)をつけるのが
昔からの字幕のルールなんです。
でもあるときツイッターで
「『……』がついてると、別の展開が
来ることが予測できて嫌だ」
みたいなコメントを見たんです。
たとえば、車に乗っているシーンの
台詞に「……」があると、
そのあとで事故が起きるのが
もうわかってしまうから、ちょっと嫌だと。
たしかにそうだなと思ったんです。
だからそのあと担当した作品では、
敵の影がまったく見えない状態で
パーンといきなり撃たれるシーンのとき、
あえて「……」を使わない字幕にしたんです。
効果的になってたらいいんですけど。
そういう声はすごくありがたいし、
そんなふうにいろんな面から学びながら、
常に時代にあったベストな表現を探りつつ
翻訳していけたらな、とはいつも思っています。
──
もし、これから翻訳家になりたいという人がいたら、
まずは何からすればいいんでしょうか?
朴澤
ええっと‥‥学校に行く(笑)。
まずはそれがいいんじゃないかと思います。
やっぱりいろいろと教えてもらえますから。
──
翻訳家に向いているタイプってありますか?
朴澤
あ、あると思います。
「副部長タイプ」かなあ。
翻訳者って、
「自分がこういう表現を使いたいから」
で訳すわけじゃないんです。
作り手と受け手の橋渡し役であって、そこに
自分を出すことは求められていません。
作品、脚本家、演出が言いたいことを汲み取って、
どういう形だとそれがいちばん見ている人に
伝わるかを考え、咀嚼して伝える役割。
だからそのポジションが苦じゃない人、
そういうことをたのしめる人が
向いているんじゃないかなと思います。
やっぱりその役割をうまく果たせないと、
「意訳しすぎてる」とか
「翻訳者の解釈を入れすぎでは?」と
思われてしまうんです。

──
そのあたりの「どのくらい意訳するか」の
バランスって、
たくさんの翻訳者の方が、本当に悩みながら、
いろいろなことを考えながら、
やってらっしゃるんでしょうね。
朴澤
そうですね。
そのあんばいは本当に難しいです。
講座の受講生もそうだし、
私も駆け出しの頃はそうでしたが、
初めは原語から離れることを恐れて、
直訳調の、何を言いたいのかがよくわからない
訳し方をしてしまうことが多いんです。
だけどそれでは字幕をつける意味がない。
だから私の場合だと、ひたすら先輩方の字幕を
書き写して研究したりしました。
あとは毎週毎週チェッカーさんから
「日本語でこういう言い方は
あまりしないかも‥‥」
「わかりづらい」
「この文だと2通りの解釈ができますけど、
言いたいことはどっちですか」
といった指摘を受け、代案を考える。
これを繰り返すうちにだんだんと、
「ここまで意訳しないと分かりづらいんだな」
「この訳し方では響かないんだな」
というようなことが分かってきて、自分の中で
「いい字幕」の基準ができてきたかなあと。
でもそうすると今度は、
「これで本当に大丈夫かな、わかるかな」
と不安になって、老婆心で
意訳しすぎてしまうことも。
意訳に踏み切るか否かの判断は、
簡単ではないですね。
──
そのバランスで迷ったとき、
朴澤さん自身はどう判断されていますか?
朴澤
いまだに悩んでは反省し、の繰り返しです‥‥。
でも、大御所の英日翻訳者さんがあるとき
「見ている人の読解力や理解力を
もっと信じて、預けていいと思う」
っておっしゃっていたんです。
悩むたびにその言葉を思い出して、
意訳しすぎないように気をつけてます。
私はどちらかというと意訳しすぎて
反省することが多いので、
原語を置き去りにしないように。
──
あと最後に、朴澤さんの視点で、
韓国のドラマや映画が
好きになったばかりの人たちに向けて、
「こうするとよりたのしめるよ」という
ポイントがもしあれば、教えてください。
朴澤
そうですね‥‥気に入った作品があったら、
そこで好きになった俳優さんの出演作を見ていく、
という方法があると思うんですけど、
脚本家さんで選ぶのもすごくいいかなと私は思います。
面白いと思った作品の脚本を
誰が書いているのか調べて、遡っていく。
そうして広げていってみたいな。
──
朴澤さんが特に好きな脚本家の方って
いらっしゃいますか?
朴澤
特に好きなのは、
『この恋は初めてだから』『ホグの愛』などの
脚本を書かれたユン・ナンジュンさん。
派手な展開はないですけど、
しみじみとくる、温かいドラマを書かれる方なんです。
そして『恋愛体質』の演出と脚本を担当された
イ・ビョンホン監督。
『恋愛体質』は本当に大好きで、
台詞のひとつひとつが
ウィットに富んでいてクスッと笑えて、
そして日常的で、励まされるんですね。
「がんばりすぎなくていい」と
思わされるというか。
食事のシーンの描き方とかも、すごく良くて。
わたしは誰かがその人らしく、
日常を淡々と一所懸命生きているだけで
別の誰かの救いになっている、
みたいなドラマが好きなんです。
担当させてもらった
『天気がよければ会いにゆきます』もそうで、
そういうドラマに出会うと、
本当に幸せな気持ちになるんですけど。
──
たしかに韓国ドラマって、
そこで描かれる日常に癒やされたり、
励まされたりする感じ、ありますね。
朴澤
そうなんです。
そういうことで言うと、実はわたし、
東日本大震災が起きたとき、
あまりにショックが大きすぎて
無気力状態になってしまったんです。
仕事をしながら
「自分は何をやってるんだろうなぁ」って、
すごく落ち込んで。
「いまエンタメなんか必要ないのに」って。
──
ああ。
朴澤
だけど震災のひと月後くらいに、
被災した両親が、
「震災のニュースばかりで毎日気が滅入るなか、
韓国ドラマが癒やしだよ、ありがとう」
と言ってくれたんです。
そのとき、その言葉にすごく救われたんですね。
ああ、そうやって役に立つ方法もあるんだって。
だから自分の仕事も、
直接みんなの生活を大きく変えるような
ことではないかもしれないけれど、
そんなふうに誰かの日常の
ちょっとした支えになれていたらいいな、
とはすごく思うんですね。
しかも、当時翻訳してたのが
『ATHENA -アテナ-』という、
テロ組織が原発をターゲットにする話で。
──
あ‥‥。
朴澤
だからこのドラマで出てくる「原発」は、
当時の担当さんと話し合って、
「エネルギー研究所」と訳したんです。
担当さんの「福島の視聴者さんを悲しませることは
絶対にしたくないから、
できることはしよう」という言葉が
今でも心に残っています。
やっぱり、見ている方の日常を
ちょっと嬉しくする存在であってほしい、
という思いがあります。
──
朴澤さん、今回はいろいろと
ありがとうございました。
翻訳のいろんな話、初めて知ることばかりで
とても面白かったです。
朴澤
たのしんでもらえてたらいいのですが。
こちらこそ、ありがとうございました。

(おしまいです)

2023-02-14-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 韓国ドラマを面白がるなら、 こちらのコンテンツも!

    料理を知って、 韓国ドラマを たのしく見よう。