青年誌で『往生際の意味を知れ!』という
漫画を連載している米代恭さんが、
作品を描くにあたって、原一男監督に
聞きたいことがあるんです‥‥というので、
おつなぎしたんです。
で、おつなぎした行きがかり上、
わたくし「ほぼ日」奥野も、
その場に同席させていただきました。
そしたら米代さん、
なんと3時間半以上質問し続けたんですよ。
対する原監督も、
米代さん以上の熱量で、答え続けたのです。
後日、米代さんに聞いてみました。
原監督から何を受け取って、何を感じ、
どんなヒントをゲットしましたか‥‥と。
全5回の連載として、おとどけします。

>米代恭さんのプロフィール

米代恭(よねしろきょう)

漫画家。 『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて『往生際の意味を知れ!』を連載中。他にも『あげくの果てのカノン』(小学館) 『僕は犬』 (秋田書店)『おとこのことおんなのこ』(太田出版)など。『往生際の意味を知れ!』は、制作にあたり原一男監督の初期作『極私的エロス 恋歌1974』からインスピレーション受けている。

>原一男さんのプロフィール

原一男(はらかずお)

1945 年6月、山口県宇部市生まれ。1972 年、小林佐智子と共に疾走プロダクションを設立。同年、『さようならCP』でデビュー。74年には『極私的エロス・恋歌 1974』を発表。87年の『ゆきゆきて、神軍』が大ヒットを記録、世界的に高い評価を得る。94年に『全身小説家』、05 年には初の劇映画となる 『またの日の知華』を監督。2017年に『ニッポン国VS泉南石綿村』を発表。2019年、ニューヨーク近代美術館(MoMA)にて、全作品が特集上映された。同年、風狂映画舎を設立し、『れいわ一揆』を発表。2020年、『水俣曼荼羅』を完成させた。

◎『水俣曼荼羅』
イヤホン音声ガイド・バリアフリー日本語字幕付き上映
日時:12月7日(水)14日(水)21日(水)28日(水)
場所:
CINEMA Chupki TABATA シネマ・チュプキ・タバタ
(東京都北区東田端2-8-4)
https://chupki.jpn.org
※トークショーの予定あり
※1日2回の興行、28日のみ追加でオールナイト上映もあり

◎『ゆきゆきて、神軍』の原一男監督による
最新にして最高傑作
『水俣曼荼羅』初回限定版DVD-BOX 2/3(金)発売決定!

『水俣曼荼羅』商品情報
【発売日】
2023年2月3日(金)
【価格】
初回限定版DVD-BOX 10,780円(税込)
【映像特典】
原一男監督が泣く泣く本編から割愛した
本邦初公開の貴重な
未公開シーンを収録(本編:372分+未公開シーン:90分)
【音声特典】
原一男監督によるオーディオコメンタリーを全編
(本編+未公開シーン)に収録
【封入特典】
『水俣曼荼羅』全国上映の1年 記・原一男、
登場人物紹介、水俣病年譜など作品鑑賞のガイドとなる
特別編集カラー24Pブックレット
※商品の仕様は変更となる可能性がございます
発売元:株式会社キネマ旬報社
販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング
(C)疾走プロダクション

◎原一男の大忘年会
12月10日(土)18時から、阿佐ヶ谷ロフトAにて

前へ目次ページへ次へ

第5回 漫画と人生がつながっている。

──
お話をうかがっていると、
創作上、人の感情に向き合うためには、
たしかに
ひとりの時間が必要そうですけど、
でも、そこで、
過剰に向き合っちゃう感じもありそう。
米代
バランスなんだと思います。
そこが崩れるといろいろ変になるので、
そのあたりのことも、
こんど、原さんに聞いてみたいですね。
──
ぼくも、これまでの人生の中で、
2年間くらい、
ほぼ一人だった時期があるんですけど、
思い返せば、当時は、
めっちゃ独り言ばっかり言ってた気が。
米代
えっ、本当ですか? 独り言かあ。
わたしも、このいまの鬱屈した気持ちを、
どうしたら晴らせるんだろうって、
ずっと考えているうちに、
最終的には「掃除」にたどりつきました。
──
へええ、掃除! ‥‥わかる気がする。
米代
キッチン回りの掃除にドハマりしました。
──
みるみるピカピカになっていくキッチン。
ちょっとホラーな感じがあっていいなあ。
米代
ははは、たしかに(笑)。
──
でもぼくは、いまだから言えるんですが、
その2年間は「地獄」だったんです。
大学で長めの論文を書いてたんですけど、
自分で選んだ道とは言え、
本当に毎日ドン底な気分だったんです。
友だちはみんな就職して忙しいし、
奨学金だけの貧乏暮らしなのに
バイトもせず、
一人暮らしで家族もいない、ペット不可、
毎日、図書館の地下室に閉じこもってて。
米代
わー。

──
でも、いまから振り返ると、
あの2年があってよかったと思うんです。
いまの仕事の「肥やし」になってるのは、
直接的ではないにしろ、
あのときやってたことだよなあと思えて。
米代
そうなんですか。
──
だから、いまみたいな時期って、
その真っただ中にいるときは大変だけど、
あとあと、
何かの役に立つんじゃないかと思います。
米代
いやあ、立ってほしいです(笑)。
──
自分は、米代さんの問題意識‥‥つまり
コミュニケーションについてとか、
そこまで真剣に考えてこなかったので、
傍で聞いていて、
いろいろと新鮮でおもしろかったですし。
米代
でも、インタビュー、やっていますよね。
そのときも何にも考えないんですか。
──
んー‥‥こういうときは、
完全に仕事のスイッチが入っていますし、
多少は、話の運びとかも考えます。
でも、なるべくふだん通りにしたほうが、
結局うまくいくことはわかってて、
もう10年以上やってきて、
それが、だんだんできつつある感じです。
米代
素で臨んでるって感じですか。
──
もちろん初対面の人には難しいですけど、
2時間のインタビューが終わるころには、
なるべく、
その状態に近づけていることが理想です。
事前にあれこれと、
話の展開を構築して臨むっていうよりは。
米代
へえ‥‥そうなんだ。その場の勝負。
──
人それぞれだと思います。
でも、原監督って‥‥どっちなんだろう。
ぼくはいままで5回くらい会ってるけど、
やっぱり素の部分が大きいのかなあ。
どう思います? 一回お話された印象で。
米代
ニコニコしていて話しやすくて、
素の人柄の部分も感じて、
みんなそこに惹かれてると思うんですが、
それと同じくらい、
いま、目の前の相手がしゃべったことを、
映画の中で、
どうおもしろくできるか‥‥みたいな、
戦略的な視点も持ってそうな気がします。
どこか、人間というものを、
メタ的に俯瞰している部分がありそうな。
──
なるほど。
米代
原さんご自身が、感情的になることって、
あるのかなあとも思いましたし。
単純に何か言われてカッとなるみたいな。
まあ、あるんでしょうけど。
──
イメージできないですけどね、あんまり。
米代
たしか‥‥自分が思ったことがあっても、
それが作品の要素として
映画に反映できるなと判断できたときに
口に出している、
みたいなこともおっしゃってましたよね。
──
その場で思ったのに口に出せずに、
あとから後悔してることもある‥‥とも。
米代
だから、自分の感情が生煮えのままでは、
あんまり
外に出さないんじゃないかと思いました。
そこには、かなり気を配ってると言うか、
だって取材相手を
怒らせちゃったら終わりじゃないですか。
──
柳美里さんの『自殺』という作品の
文庫版なのかな、
その「あとがき」を
原監督が書かれてるんですけど‥‥。
米代
あ、読んでないです。
──
では、詳しいことを言うのはやめますが、
亡くなった
原監督のお子さんのことが書かれてます。
筆致じたいは淡々としているし、
表面的には
いつもの原監督を感じる文体なんですが、
やっぱり、
そこに「感情」を感じざるを得なくって。
米代
ああ‥‥そうでしょうね、それは。
──
原監督って、
いつもあんなふうににこやかですけれど、
やっぱりその、何ていうか、
そういう大きなものを抱えているんだと。
もちろん、誰しも、
そういうものってあるとは思うんですが。
米代
うん。
──
でも、そんな大きな悲しみを抱えた人が
撮った映画なんだと思って観ると、
またこう、いろいろ感じることがあって。
完全に観る側の勝手なんですけどね。
米代
そのことを、聞いたことはないんですか。
──
原監督ご本人にですか? ないです。
米代
どうしてですか。
まあ‥‥簡単には聞けないことですけど。
──
聞きにくいですよね、単純に。
聞こうと思ったら身体が緊張すると思う。
もし、お酒を酌み交わす仲だったりして、
何かの折に‥‥とか、
あるいは、
きちんと考えて覚悟のある企画を立てて、
今日はそのことだけを聞きに来ました、
って感じじゃないと、聞けない気がする。
米代
なるほど。
──
とくに仕事で聞く場合には、
結局、最終的には公開することを目的に
インタビューするわけで、
中途半端な態度では絶対聞けませんよね。
そう思うと、原監督は、
そういうセンシティブなテーマについて、
つねに公開前提で向き合っているわけで、
あらためて、すごい仕事だと思いました。
米代
たしかに。
──
いや、感情とかコミュニケーションとか、
こういう話になるなんて、
ぜんぜん思っていませんでしたが(笑)。
米代
あはは、はい(笑)。

──
純粋にドキュメンタリー監督の漫画を
描くための技術論を、
原監督に聞きに行ったのかと思ってたし、
実際、
監督の仕事についていろいろ聞いてたし。
米代
わたし‥‥こうすれば
人とのコミュニケーションがうまくなる、
みたいな本とか、
最近、読んだりとかしてますもん(笑)。
もちろん作品のためでもあるんですけど、
この人と話していると心地いいな、
みたいな人になるには
どうしたらいいんだろうって、
がんばって勉強している感じです(笑)。 
──
でも、つながってるんですよね。根底で。
ドキュメンタリー映画を
撮ることになった男性の話を描くことと、
実人生の孤立を解消するために、
ドキュメンタリーの第一人者に
コミュニケーションのコツを聞くことは。
米代
わたしの中では、どっちも切実なんです。
わたしの場合、描いている作品が
自分自身とリンクしていることが多くて。
というか、
そうでないと漫画を描けないんですよね。
──
なるほど。
米代
どんな漫画を描くかってことと、
人生の課題みたいなものが、ほぼ一緒で。
原さんも、映画に全人生を賭けているし、
いま自分が知りたいことを
ぜんぶ知ってる人みたいに思ってたので、
今回、お話を聞けて本当によかったです。
──
ぼくも、聞いてておもしろかったです。
米代
でも、最初のうちは、
ドキュメンタリー監督の作品を描くのに、
いつか原さんに
話を聞かなきゃいけないねって
担当編集さんとも話していたんですけど、
それが、すごくイヤだったんですよ。
──
あ、そうだったんですか。
取材するのがイヤだった。
米代
イヤというか、気後れしていたと言うか。
だって、もともとコミュニケーションが
へたくそな人間だし、
実際に原さんを目の前にしたら
絶対「えっ、何を聞いたらいいんだろう」
みたいになるなと思ったんです。
──
原監督とお会いする何日か前に
米代さんから
質問項目がメールで送られてきましたが、
それが、ものすごい量で(笑)。
米代
ああ、はい。ですよね(笑)。
もうあれくらいしないとダメだと思って。
でも、実際にお会いして、
お話させていただいて、本当によかった。
ああ、そうだ。
こんど、また、原さんに会うんですよ。
──
おお、そうなんですね。
米代
次はインタビューって感じではなくて、
目的もなく喫茶店で会って、
ケーキでも食べながら話しましょって。
そういう約束をしてるんです。
──
じゃあ、こんどは仕事の話というより、
ただのおしゃべりをしてきたら?
米代
そうなんです。それがちょっと楽しみ。
──
うあらやましいなあ、その機会は。
ぼくも「インタビューです」みたいな
会いかたしかしていないんで、
「おしゃべりしましょう」
なんて、ちょっとうらやましいですよ。
米代
うん。来ます?
──
え、行っていいんですか、ぼくも?
米代
いいですよ。行きましょうよ。
ただのおしゃべりですから。
──
聞かなければならないこと‥‥とか、
ひとつも聞かない会ってことですね。
米代
そうです。ただおしゃべりするだけ。
原さんと、ケーキを食べながら。

後日、神保町の喫茶店にて。 後日、神保町の喫茶店にて。

(おわります)

2022-11-01-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 主人公は、7年前に別れた元カノから
    「出産記録の映画を撮ってほしい」
    と、お願いされる公務員・市松海路。
    それって、どういう状況‥‥?
    というところからはじまる物語です。
    この作品を立ち上げるにあたって
    米代さんがインスパイアされたのが、
    原一男監督の初期作
    『極私的エロス 恋歌1974』だとか。
    10月28に発売される最新の第6巻は
    「帯に重大発表が」と予告されていて、
    何だろうと思ってたら、
    「2023年、TVドラマ化決定!」と
    でっかい文字で書かれてる。おおー!
    待望の第6巻のAmazonでのお求めは、
    こちらからどうぞ。