青年誌で『往生際の意味を知れ!』という
漫画を連載している米代恭さんが、
作品を描くにあたって、原一男監督に
聞きたいことがあるんです‥‥というので、
おつなぎしたんです。
で、おつなぎした行きがかり上、
わたくし「ほぼ日」奥野も、
その場に同席させていただきました。
そしたら米代さん、
なんと3時間半以上質問し続けたんですよ。
対する原監督も、
米代さん以上の熱量で、答え続けたのです。
後日、米代さんに聞いてみました。
原監督から何を受け取って、何を感じ、
どんなヒントをゲットしましたか‥‥と。
全5回の連載として、おとどけします。
米代恭(よねしろきょう)
漫画家。 『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて『往生際の意味を知れ!』を連載中。他にも『あげくの果てのカノン』(小学館) 『僕は犬』 (秋田書店)『おとこのことおんなのこ』(太田出版)など。『往生際の意味を知れ!』は、制作にあたり原一男監督の初期作『極私的エロス 恋歌1974』からインスピレーション受けている。
原一男(はらかずお)
1945 年6月、山口県宇部市生まれ。1972 年、小林佐智子と共に疾走プロダクションを設立。同年、『さようならCP』でデビュー。74年には『極私的エロス・恋歌 1974』を発表。87年の『ゆきゆきて、神軍』が大ヒットを記録、世界的に高い評価を得る。94年に『全身小説家』、05 年には初の劇映画となる 『またの日の知華』を監督。2017年に『ニッポン国VS泉南石綿村』を発表。2019年、ニューヨーク近代美術館(MoMA)にて、全作品が特集上映された。同年、風狂映画舎を設立し、『れいわ一揆』を発表。2020年、『水俣曼荼羅』を完成させた。
◎『水俣曼荼羅』
イヤホン音声ガイド・バリアフリー日本語字幕付き上映
日時:12月7日(水)14日(水)21日(水)28日(水)
場所:
CINEMA Chupki TABATA シネマ・チュプキ・タバタ
(東京都北区東田端2-8-4)
https://chupki.jpn.org
※トークショーの予定あり
※1日2回の興行、28日のみ追加でオールナイト上映もあり
◎『ゆきゆきて、神軍』の原一男監督による
最新にして最高傑作
『水俣曼荼羅』初回限定版DVD-BOX 2/3(金)発売決定!
『水俣曼荼羅』商品情報
【発売日】
2023年2月3日(金)
【価格】
初回限定版DVD-BOX 10,780円(税込)
【映像特典】
原一男監督が泣く泣く本編から割愛した
本邦初公開の貴重な
未公開シーンを収録(本編:372分+未公開シーン:90分)
【音声特典】
原一男監督によるオーディオコメンタリーを全編
(本編+未公開シーン)に収録
【封入特典】
『水俣曼荼羅』全国上映の1年 記・原一男、
登場人物紹介、水俣病年譜など作品鑑賞のガイドとなる
特別編集カラー24Pブックレット
※商品の仕様は変更となる可能性がございます
発売元:株式会社キネマ旬報社
販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング
(C)疾走プロダクション
◎原一男の大忘年会
12月10日(土)18時から、阿佐ヶ谷ロフトAにて
- ──
- ちょっと話が脱線するかもですが、
漫画家さんって、
自分が生み出したキャラクターの中で、
「こいつ、大っ嫌い!」
みたいなのって、いたりするんですか。
- 米代
- 大嫌いってキャラは‥‥いないかなあ。
わたしの場合は、ですけど。
- ──
- どんなにイヤに描いているキャラでも、
「嫌い」ではない。
- 米代
- イヤにしか描けていないときって、
たぶん‥‥そのキャラクターのことを
つかめていないんだと思います。 - そのキャラクターの顔の裏表とか、
そのキャラクターの根幹をつかめたら、
作者としては嫌いにはならないです。
- ──
- そのキャラを理解することができたら、
嫌いになるということは、ない。 - おもしろいなあ。
実際の人間に対しても言えそうですね。
- 米代
- わかんないと動いてくれないんですよ。
そのキャラが、単純に。 - そこを理解できていないと、
このキャラがこの先どうなっていくか、
まったくわからないんです。
- ──
- で、理解できないキャラがいると、
作品としても、うまくいかない‥‥?
- 米代
- そうですね、原さんって、
目の前の人の問題が解決に向っていく、
その過程を
撮っているのかなあと思ったって話が
さっき出たと思うんですが、
漫画の場合も同じで、
キャラクターの根幹がわからなければ、
そのキャラの行動とか、
抱えている問題も、わからないんです。
- ──
- なるほど。
- 米代
- そうなると「解決」もわからないので、
単純に話の筋が見えない。
何をしていいのかがわかんないんです。 - だから、あるキャラクターが、
本当にエグい、ゲスなことをやっても、
その理由や、
そのときの感情みたいなものを
作者が把握して理解できたら、
嫌いにはならないような気がしますし、
物語も前に進んでいくんです。
- ──
- そういう気持ちなんじゃないかなあと
思うんです、原監督も。 - いろんな登場人物が出てくるんだけど、
それぞれ、その人の好きなところや
愛すべき部分を見つけて撮ってますし。
- 米代
- たしかに。
- ──
- よく言われることですけど、
ドキュメンタリーもフィクションだと
言ってしまえば、
まあ、そうなんだろうと思うんです。 - でも実際は、いろいろちがいますよね。
- 米代
- そうですね、うん。
- ──
- インタビューのときも、
原監督、映画のエンディングについて、
どんなふうにしようかと
ずっと考えながら撮り続けているって、
おっしゃってましたよね。 - つまり究極的には、この映画が、
最後、どうなるのかわかんない状態で
撮っているわけです。
何となくの結論や方向性やイメージは
事前にあったとしても。
- 米代
- ええ。
- ──
- 漫画家さんの場合は、どうですか。
- 米代
- きっとこうなるだろうな‥‥というか、
最後はこうなってほしい、
という漠然としたイメージはあります。 - でも、想像どおりの展開になることは、
わたしの場合は、あんまりないです。
- ──
- こうなったらいいな、はあるけど。
- 米代
- それは、あります。でも、それよりも、
その場その場で、
キャラクターの感情をひろっていくと、
想定していなかった方向へ、
物語が動いていくことがあるんですよ。
- ──
- へえ‥‥感情。
- 米代
- というか、そんなことばっかりです。
そういう作業を、つねにやってますね。 - 予定していた展開じゃないんだけれど、
いまは、このキャラのこの感情を、
もっと強く描いておこう‥‥とか、
そんなことをやっていると、
ぜんぜん計画通りにはいかなくなって。
- ──
- 物語が、ちがう方向へ動いちゃう。
- 米代
- つねに、その場面その場面で
いろいろ組み替えながら描いています。
- ──
- もっと言うと、ドキュメンタリーって、
まったく想像していなかったところへ
たどりついてしまった、
みたいケースもあると思うんですよね。
- 米代
- ええ。
- ──
- フィクションでも、
そういうことってあるんですか。
- 米代
- あ、ありますね。ぜんぜん。
- ──
- あるんだ。それも。
- 米代
- 他の人はどうだかわからないんですが、
わたしの場合は、
何だか、そういうことばっかりですね。
- ──
- 気づいたら、こんなところにいたわ‥‥
みたいなことですか。
- 米代
- はい(笑)。
- ──
- ラストへたどりつくまでのみちのりが、
いろんなポイントで枝分かれしている。
- 米代
- いざ、事前に想像していた場面に来て、
そのキャラクターが
何らかの具体的な感情を抱いたときに、
なんかもっと‥‥こう‥‥
わかることがあると言ったらいいのか。 - たぶん、その場面で
キャラクターが抱く細かい感情までは、
事前には、想像しきれないんです。
その場にたどりついてみないと、
「ああ、こうなるのかあ」
みたいなことがわからないっていうか。
- ──
- はぁ‥‥おもしろいなあ。
作者さえ「本当には、知らない」んだ。
- 米代
- わたしのやり方だと、
そういうことのほうが多い気がします。 - ひとつひとつの感情を積み重ねてきて、
その場にたどりついてみたとき、
わたしが
もともとたどりつきたかった場所とは
ぜんぜんちがったな、みたいな。
- ──
- ぼくはいま、
来年公開予定のある映画の制作過程を
半年くらい取材してるんです。 - で、そのなかで、
映像の編集の作業を見せていただいて。
- 米代
- ええ。
- ──
- 映画の編集をする人って、
基本、撮影現場には来ないんですって。 - で、撮影した映像をドンと渡されて、
監督の意向を汲みながら、
まずは、いったんつないでみるんだと。
それを監督に見せて、
ここはこう、ここはこうじゃないって、
フィードバックをもらって、修正する。
その繰り返しで、
1本の映画ができあがるそうなんです。
- 米代
- へえ‥‥。
- ──
- つまり、自分がつくったわけでもない、
撮影現場を見たわけでもない、
「まだ物語になる前の映像のかたまり」
みたいなものなわけで、そんなものを
「何を手掛かりにして、
切ったりつないだりしていくんですか」
と聞いてみたんです。
- 米代
- はい。
- ──
- そしたら「感情」だって。
感情でしかない‥‥って。 - 人間の感情のつながりが映画なんです、
っておっしゃっていたんです。
- 米代
- なるほど。
- ──
- いまも「感情」という言葉が
100回くらい出てきたと思うんですが、
甚だ曖昧な質問で恐縮ですが、
漫画にとっての「感情」って何ですか。
- 米代
- すべてですよね。それが。ほとんど。
漫画の場合も。
- ──
- 感情こそが、漫画。
- 米代
- 感情を抜きにしては、
漫画をつくることは、できないです。
- ──
- それほどのものなんですね。なるほど。
でも「人の感情」って
タイヘンなものじゃないですか、何せ。
厄介っていうか。 - 米代さんにしろ原監督にしろ、
そこへフルコミットしてるわけですが。
- 米代
- だからわたしは、
あるていどは一人になる時間がないと、
しんどいのかもしれないです。 - 人の感情に、ずっと向き合ってるから。
- ──
- 再び曖昧な質問で申し訳ないんですが、
じゃあ、
感情ってどういうものだと思いますか。
- 米代
- そうですね‥‥答えになっているかが
ちょっとわからないんですが、
わたしは、
他人の感情が怖いみたいなこととかは、
あんまりないんです。 - 感情について思うのは、
自分の感情が
コントロールできなくなったらイヤだ、
ということです。
わたしはそれが怖いなと思っています。
- ──
- そういう経験がある‥‥んですか?
- 米代
- まあ、はい。ありますよね、ふつうに。
- 友だちとケンカするのだって、
自分の感情が抑えられてないからだし。
- ──
- ああ、なるほど。
- 米代
- 感情の輪郭がわからなくなると、
漫画もうまく描けなくなりますしね。 - 感情の輪郭を正しく捉えられないから、
ずーっと混乱したまま‥‥
みたいな感じに結局なっちゃうんです。
- ──
- そうなんですか。
- 米代
- 実際の生活でも、
まわりの人とどう接していいのかさえ、
わかんなくなっちゃう。 - だから‥‥感情というものについては、
それをきちんととらえる訓練、
みたいことを、
本当にずーっとやってきた感じですね。
- ──
- 一人の時間で、感情に向き合いながら。
- ただ一方で、
漫画家さんでも大御所の先生なんかは、
各出版社の担当さんを集めて、
にぎやかに
ゴハン会とかしたりとかありますよね。
- 米代
- それ、マジですごいなと思うんですよ。
- アシスタントさんと
ワイワイしながら仕事している人とか。
わたし一切しゃべらないんで、
ほんと嫌な職場だなと思うんですけど。
- ──
- そんな(笑)。
- 米代
- 感情にさらされる仕事なのに、
やっぱり人とのコミュニケーションが、
下手なんだと思います。
- ──
- いや‥‥漫画家って、すごい職業だ。
- 米代
- つねにわかんないんです。感情‥‥は。
- そういう「わかんないもの」に、
ずっと向き合っている感覚があります。
(つづきます)
2022-10-31-MON
-
主人公は、7年前に別れた元カノから
「出産記録の映画を撮ってほしい」
と、お願いされる公務員・市松海路。
それって、どういう状況‥‥?
というところからはじまる物語です。
この作品を立ち上げるにあたって
米代さんがインスパイアされたのが、
原一男監督の初期作
『極私的エロス 恋歌1974』だとか。
10月28に発売される最新の第6巻は
「帯に重大発表が」と予告されていて、
何だろうと思ってたら、
「2023年、TVドラマ化決定!」と
でっかい文字で書かれてる。おおー!
待望の第6巻のAmazonでのお求めは、
こちらからどうぞ。