富士山7合目の山小屋で足かけ4年。
屋久島の深い森の中へは、8年間。
地球の奥へと旅を続ける山内悠さんは、
「自分を旅する人」でもありました。
こんどは、5年をかけて
モンゴル全土をめぐってきたそうです。
最果ての地で撮った遊牧民の暮らし。
でも、そこには、
もっと大きな何かが写っていました。
写真を撮っているからこそ、
「見えない世界」を感じることがある。
山内さんが、向き合っているものとは。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>山内悠さんのプロフィール

山内悠(やまうちゆう)

1977 年、兵庫県生まれ。長野県を拠点に国内外で作品を発表。独学で写真をはじめ、スタジオフォボスにてアシスタントを経て、富士山七合目にある山小屋に600日間滞在し制作した作品『夜明け』(赤々舎)を2010 年に発表。2014 年には、山小屋で暮らし主人に焦点をあて、山小屋での日々を著した書籍『雲の上に住む人』(静山社)を刊行。2020 年、モンゴルで 5 年をかけて撮影した写真を収
録した『惑星』(青幻舎)を発表するなど、精力的に活動している。https://www.yuyamauchi.com/

前へ目次ページへ次へ

第6回 見えるものだけが現実じゃない。

──
お話を聞いていると、
富士山やモンゴルや屋久島を旅しつつ、
同時に、
ご自身の内面も旅している感じですね。
山内
あ、そうそう。
──
真っ暗な夜の森にいたら、
それこそ心の中の自分に出会いそうだし。
山内
星の出た夜は、人工的な光がなくたって
そんなに暗くないんだけど、
真夜中の森の中って、完全な真っ暗闇で。

──
そうか、星あかりも遮断されて。
山内
でも、そんな暗闇でサルやらシカやらは、
ふつうに活動してて、何でやねんと。
人間だけやから。ヘッドライトがなければ
夜の森で一歩も動けないのは。
──
電池が切れたら‥‥どうなるんですか。
山内
絶望ですよ、われわれ人間。
だから、そうならないように、
予備の電池、めっちゃ持ってってるよね。
──
なるほど(笑)。
山内
それがないと絶対的に不安やから(笑)。
10時間近く暗闇の中を歩いていると、
だんだん明かりが薄まっていくんですよ。
光量が落ちて見えにくくなると、
どんどん、気持ちもションボリしてくる。
──
ああ、わかります。
光って、人の元気に関係してきますよね。
山内
電池を入れ替えて、
めっちゃパッチーン明るくなったときに
「はあっ! これで安心!」となる。

──
完全なる暗闇の中で10時間というのは、
何を考えているんですか。
やみくもに歩いているということですか。
山内
屋久島に通って、人間が歩けるところは、
ぜんぶ歩き倒したんです。
それで、じゃ夜に歩いてみようと思って
はじめたんですけど、
歩いてる最中は、内観してるっていうか。
自分の感情を観察してますね。
──
まわりへの視覚があんまり効かないぶん、
自分の内部を見つめている?
山内
「あ、いま、恐怖心が出てきたな」とか。
あるいは
ふつうに長渕剛のことを考えたりとかね。
──
お好きですもんね(笑)。
山内
怖いからこそ内側に逃げて
安心しているのかもしれない。
すると、
次々いろんな感情が湧いてくるんです。
誰とも会わんと、
たったひとりで自然の闇の中にいると、
自分の脳裏には
こんなふるい記憶まで残っていたのか、
というような発見もあったりする。
──
たとえば?
山内
幼稚園くらいのときに
父ちゃんと市民プールに行って、
ワカメうどんを食うたときのこととか、
いきなり思い出すんですよ。
──
え、それまで、まったく忘れてたのに。
山内
そう、思い出したこともない記憶が、
ブワーッと湧き上がってくる。
急に雨が降ってきて寒くなってきた、
それがトリガーになって急に
大学生のときにつきおうてた子と
雨の日にデートした日の一瞬を、
どういうわけだか思い出したりとか。
──
へええ‥‥。
山内
そういう、自分の奥に潜んでいる何かに
出会いにいってる感じもあります。
──
完全な闇を歩くことで、昔の記憶が蘇る。
都会ではありえないでしょうね、それは。
山内
ありえない。街でそんな経験はないです。
で、そうやって、どんどん
自分の過去や内側に入っていくんだけど、
あるときにハァッと我に返って、
「あ、森や森。森にいたんやった」って、
そういうときに写真を撮ったりしてる。
──
おお。
山内
だから‥‥「写真を撮る」ということは、
「今、俺はここに立ってた」
ってことを思い出すための行為なのかも。

──
今日、山内さんからうかがったお話って、
ちょっと聞くと精神的な、
スピリチュアルな感じなのかと思うけど、
じつは地に足のついた話だと思いました。
山内
自分としては、ふつうの話をしてるので。
結局ね‥‥モンゴルの都会と自然も、
自分の内側と外側みたいなことだし、
屋久島の森の中をさまよってるのも、
結局は、
自分の内側をさまよってることだし。
──
ええ。
山内
重なっているんですよね、いろいろ。
──
今後も屋久島には行かれるんですか。
山内
いや、自分の中で終わった感じがして。
最後「俺、何やってたんや?」って。
──
我に返った?(笑)
山内
ずいぶんおかしいことやってたなって、
今さら、気がついたんですよね(笑)。
10時間も夜の森をさまようとか‥‥。
──
とんでもないと。
山内
そう。
──
それ‥‥何年目に?
山内
8年目ですね。ヤバないですか。
──
でも、何かがわかったっていうことは、
収穫だったわけですよね。
山内
いや、単純に、もう飽きたんですよね。
それまではゾクゾクする体験だったり、
雨に打たれて歩いてること自体に
快感を得ていた部分もあるんですけど。
それを求めなくなったというか。
──
ええ。
山内
「俺、何やってるんや‥‥これは」
ってめっちゃ感じたんです、今回。
なので「これで最後や」と思ってます。
──
じゃ、次の何かを探していくんですか。
探求テーマというか、
探求フィールドというか、そんなのを。
山内
とりあえず、この屋久島の8年間を、
写真集にまとめようとは思っています。

──
感覚的な言い方ですけど、
山内さんは、
旅を続けて、そこで写真を撮りながら、
実は、インナービジョンというか
自分の心象風景、
見えない世界を写そうとしている、
みたいなふうにも感じたんですけども。
山内
うん。
──
写真集をつくるという具体的な作業で、
現実と接続しているんですかね。
だって、山内さんは、
夢の世界に行ったっきりじゃなくって、
ほどよいところで、
こっち側に戻ってくるじゃないですか。
山内
そうかもしれないですね。
実際、正気に返らんと本はできひんし。
──
富士山の写真で『夜明け』をつくって、
モンゴルの写真で『惑星』をつくって。

山内
お次は、屋久島の写真集をつくろうと。
あの‥‥写真のネガってね、
光と闇を反転させているものですよね。
反対にポジというのは、
光と闇をそのまま表現しているもので。
──
ええ。
山内
写真がそういうものであることって、
富士山やモンゴルや屋久島の森の中で
自分がやってきたこと、
感じてきたことと、
どこか、関係している気がするんです。
──
たしかに。
山内さんの探求は、山内さんが
大事な道具として写真を選んだことと、
どこかで通じていそうです。
山内
そういう意味でも、
光と闇‥‥つまり写真そのものに対しても、
いろいろと試していきたい。
──
こんどは、写真への探求もあるかも。
山内
そうかも。
写真というものが、もしかしたら、
物理的な作用で、
世界の姿を
明らかにしてくれるものかもしれへんなと、
いまは思っているので。
──
おお。世界の姿を、明らかにする!
山内
うん、そういう気持ちは持っています。
あるいは、あらゆる物質のまわりには
電子がぐるぐるまわってるってことは、
デジタルで撮った写真にこそ、
本質的な像が写ってるんじゃないかと
考えてみたりとかね。
──
いろいろ、尽きませんね。
山内
これね、デジタルカメラの特性として、
感度を上げて星空を撮ると、
肉眼で見るよりもたくさんの星が写る。
不可視のものまで可視化できてしまう。
──
それこそ「見えない世界」が。
山内
目に見えるものだけが現実じゃないと、
写真をやっているからこそ、
気づくような瞬間が、あるんですよね。
ふだんは気づかないんだけど、
たくさんの「世界」が存在していると。

──
地球上の生きものって、
ある時点から「目」を獲得したわけですけど、
まだ目がなかったときの生きものは、
映像以外の何かを感じていたと思うんですよ。
山内
ああ、そうか。何やの、それ。
──
いや、わかんないんですけど、
目という器官が後天的に手に入れたものなら、
おっしゃるように、この目に映るのは
表面的なものにすぎないのかもしれませんね。
山内
結局ね。
本質はどこにあって何なのかってことやね!
──
もっともらしいこと言って終わりにしますか。
山内
そうやね(笑)。
──
でも、山内さんは、
それを探しているんだろうなあって思います。
山内
あら、まさに!
そうですね。そういうことだと思います。
──
で、ゲルは買ったんですか?
山内
やめました。

(終わります)

2021-04-17-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • この星の「はじまり」を思わせる
    鉱物の世界から、
    遊牧民の暮らし、
    文明化した都市生活、
    そして、まるでSF映画みたいな
    砂漠の中の近未来的建造物。
    どれも、
    どこか現実味を欠いたようでいて、
    まぎれもなく現実の世界。
    まぎれもなく
    この「惑星」の「いま」の風景。
    2014年から
    毎年モンゴルへ通って制作した
    山内さん最新作、とてもいいです。
    奈良県では展覧会も開催中です。

     

    Amazonでのお求めは、こちら。

    展覧会情報はこちらからどうぞ。