きっかけは、あるテレビ番組のなかで、
羽生結弦さんが『MOTHER2』のファンだと
おっしゃっていたこと。
そこからこの夢のような対談が実現しました。
「夢のような」というのは、
ありふれた決まり文句じゃなくて、
思い返してみるとほんとにそう感じるんです。
仙台にあるスタジオで、昨年の12月、
ふたりは約2時間、たっぷり話しました。
それをこうしてお届けできることを、
とてもうれしく思います。

>羽生結弦さん プロフィール

羽生結弦(はにゅう・ゆづる)

1994年生まれ。宮城県出身。
4歳からスケートをはじめ、
14歳で世界ジュニア選手権チャンピオンに。
その後、グランプリファイナル4連覇、
全日本選手権4連覇を達成。
そしてソチオリンピック、平昌オリンピックにおいて
2大会連続で金メダルを獲得。
2022年7月にプロのフィギュアスケーターに転向。
現在は自身が主演するアイスショーの
プロデュースに専念している。

前へ目次ページへ次へ

第2回 たどり着くまえに考えてしまう

少年時代ミラーニューロン天と地とどせいさん
バレエ年表ホームシック宇宙ジョニー・ウィアー
リセット東日本大震災ピカソ捻挫パラレルワールド
名刀と妖刀プロデュース鉄腕アトム音楽ネス
15歳ロミオとジュリエット金魚お昼寝アスリート
ゆとり世代アルプスの少女◯◯ジ得点レコード
末っ子あれヒップホップモーツァルト
ジレンマアイスショー

糸井
海外のトップ選手たちに
「サインください」って言ってた
フィギュアスケートのファンが、
オリンピックで2連覇するって、
ふつうは、まあ、ないことですよね。
羽生
そうですね。
糸井
その間の変化というか、
羽生さんが「ありえるかも」っていうふうに
なりはじめたのって、
どういう感覚だったか覚えてます?
羽生
あの、もちろん、
全日本クラスの大会で勝てたときとかに、
それまでの努力が結果として現れて、
結果が自信になって、
またがんばったら努力がまた結果になって、
っていうサイクルが、
自分がそこまでたどり着けるんじゃないか、
っていう気持ちにさせてくれたというのも、
ふつうにあるとは思います。
ただ、ぼくの場合は、
できる、できないじゃなくて、そもそも
「なにかやったらなんでもできる」と思ってる。
糸井
おお、漫画の人みたいですね(笑)。
羽生
具現化する能力というか、
執着というか、そういうものが、
たぶん、ぼくは人一倍強くて。
「この人みたいになりたい」って思ったときの
ミラーニューロンが強いというか、
真似する力がおそらくものすごく強くて。
糸井
はーーー。
羽生
真似してるうちに、だんだんそれが
自分の技術として体得されていって、
より上手くなっていく、というスパイラルが
ずっと続いてたのかなと。

糸井
もうちっちゃいときから、
あれをやってみたいなと思ったら、
すぐにできて、うまくなってるみたいな。
羽生
そうですね。
まず、一番身近にいたのが姉だったので、
姉が飛べるジャンプを全部飛べるようになろう、
と思っていたらいつの間にか姉を抜かしていて、
男子シングルのトップ選手みたくなろう、
と思ったら、トップ選手の技が
どんどんできるようになっていって、
実際、4回転ジャンプとかは、
ぼくはもう17歳の時点で全種類、
憧れてた世代とほとんど同じものを
跳べるようになっていたので。
そこからまた、
もっと上手くなろう、もっと上手くなろう、
っていうのでだんだん続けていって、
最終的に、4回転半とかを
目指すようになっていたというか(笑)。
糸井
ふつうに考えたら、仙台の男の子と、
世界のトップ選手の間の距離って、
ものすごく遠いわけですよね。
でも、羽生さんがそうなりたいと思って
トップ選手を見ていると、
その距離がどんどん縮まっていく。

羽生
か、もしかしたら、もう、
「自分だけ」になってしまうのか。
糸井
ああ、ああ。
羽生
それこそRPGの主人公、
『MOTHER2』のネスに近いのかもしれないですね。
本当にふつうの一般的な男の子で、
いちおうシナリオは存在しているから、
そのルートに沿って彼は進んではいるんですけど、
なんかある意味では、自分の中で、
「ぼくはこれをする」
っていうルートがもう決まってて、
そこになんの疑問も持たずに。
糸井
ああ、たしかに、やりたいこととか、
超えるべきものとか、課題がつぎつぎに出てきて。
「できるかな?」って練習してみる。
羽生
そうですね。で、なんかそこに
「負け」とか、「できない」っていう
概念が存在してない感じでしたね、
ちっちゃいころはとくに。
糸井
いまもそうじゃないですか(笑)?
羽生
うーん、ただ、やっぱり、いまは、
社会的なこととか、知識とか、
いろんなことを知ってしまっているので、
そこが子どものころとは違うかもしれませんね。
自分のことばとか行動に、
無駄な意味づけをするようになっているというか。
たとえば、「今日は雨だ」っていうときに、
ただ空から雨粒が落ちてくる、湿度が高い、暗い、
というくらいの意味しかないのに、
そこになんとなく自分が「憂鬱だ」とか、
「ちょっと体が重い」とか、
そういう意味づけを、大人になるとしてしまう。
それを、知性と呼ぶこともできるけど、
でも、本来はなくてもいい、
邪魔な概念なんだろうなとも思うんです。
だから、たとえば目標を立てたときも、
「雨だ」「体が重い」「ジャンプが跳べない」とか、
無駄な意味づけが生まれてしまいがちなんですよね。
それがわかっているから、
いまは子どものころと違って、
「無駄な意味を削ぎ落とす作業」を
ずっと続けているという感覚があります。
糸井
つまり、少年のときは、
行動するのに選択肢がないから、
それだけができる。
羽生
そうなんですよ。
ピュアに、本当に、それだけを目指せる。
でも、いまはまわりにいろんなものが
くっついてしまっているというか、
自分が目指したいものの理由が
いろいろできてしまって、
なんかぼやけてきてしまう。
自分と対象のあいだに
いろんなレンズが入ってくることで、
焦点が合わなくなってしまう感じがしていて。
糸井
はい、はい。
羽生
だからなるべくそのレンズを外してあげて、
それから突き進む、というのが、
なんか、たぶん、ぼくが幼いころから、
ずっと続けてきたことなんだろうなと思います。

糸井
そういう話が今日はすごく聞きたかったんです。
羽生
(笑)
糸井
つまり、つねに、考えることは増えますよね。
羽生
そうですね。
糸井
増えれば増えるほど、
そのうちの一つしか選べないということが
重たくなっていく。
でも、ジャンプする瞬間には、
なにを考えていようが関係ない。
羽生
そうですね、はい。
糸井
そういう意味では、羽生さんに限らず、
つねに考えて考えて、そのうえでそれを振り切って、
思い切って何かをする、ということの連続を
競技でやっているアスリートの人たちって
とんでもないなと思うんです。
羽生
それは、ほんとうにたいへんなんです。
ただ、その一方で、アスリートの方で、
本当にもう純粋にピュアなまんまで、
少年の心のまんまで、何も考えずに
それだけに集中できるという方も
けっこういらっしゃるんですね。
糸井
あーー、いますか。
羽生
はい。ただ、ぼくの場合は、
そこにたどり着くまえに、
かなり考えてしまうというか、競技のまえに
いろんな思考を整理しなければいけない、
ということが常にありました。
糸井
つまり、悩みや恐れですよね、たとえば。
羽生
そうですね。その意味で、
すごく象徴的で大きかった出来事は、
やっぱり、「3.11」です。
糸井
ああ。

少年時代ミラーニューロン天と地とどせいさん
バレエ年表ホームシック宇宙ジョニー・ウィアー
リセット東日本大震災ピカソ捻挫パラレルワールド
名刀と妖刀プロデュース鉄腕アトム音楽ネス
15歳ロミオとジュリエット金魚お昼寝アスリート
ゆとり世代アルプスの少女◯◯ジ得点レコード
末っ子あれヒップホップモーツァルト
ジレンマアイスショー

(つづきます)

2024-03-02-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • 撮影:矢口亨
    衣装協力:tk.TAKEO KIKUCHI