きっかけは、あるテレビ番組のなかで、
羽生結弦さんが『MOTHER2』のファンだと
おっしゃっていたこと。
そこからこの夢のような対談が実現しました。
「夢のような」というのは、
ありふれた決まり文句じゃなくて、
思い返してみるとほんとにそう感じるんです。
仙台にあるスタジオで、昨年の12月、
ふたりは約2時間、たっぷり話しました。
それをこうしてお届けできることを、
とてもうれしく思います。

>羽生結弦さん プロフィール

羽生結弦(はにゅう・ゆづる)

1994年生まれ。宮城県出身。
4歳からスケートをはじめ、
14歳で世界ジュニア選手権チャンピオンに。
その後、グランプリファイナル4連覇、
全日本選手権4連覇を達成。
そしてソチオリンピック、平昌オリンピックにおいて
2大会連続で金メダルを獲得。
2022年7月にプロのフィギュアスケーターに転向。
現在は自身が主演するアイスショーの
プロデュースに専念している。

前へ目次ページへ次へ

第11回 ふつうが憧れ

少年時代ミラーニューロン天と地とどせいさん
バレエ年表ホームシック宇宙ジョニー・ウィアー
リセット東日本大震災ピカソ捻挫パラレルワールド
名刀と妖刀プロデュース鉄腕アトム音楽ネス
15歳ロミオとジュリエット金魚お昼寝アスリート
ゆとり世代アルプスの少女◯◯ジ得点レコード
末っ子あれヒップホップモーツァルト
ジレンマアイスショー

羽生
ぼくは、生まれてから2年ぐらい、
あまりしゃべらなかったらしくて。
本当に自分が興味のあるものに対してしか、
気持ちを向けなかったみたいで。
糸井
へえー。
羽生
どうやらしゃべるっていうこと自体が、
必要なかったらしいんですよ。
いまこんなにしゃべるのに(笑)。
糸井
(笑)。
小さいころは、どういう子どもだったんですか。
ほかの子と同じように遊んでたんですか。
羽生
いや、ずいぶん違ったと思います。
糸井
そこを聞いたことなかったんだけど。
羽生
フィギュアスケートって、
早朝と夜に練習をしなくてはいけないんですよ。
けっきょく、一般客向けの営業時間中は、
しっかり練習をすることができないので。
だから、どうしても、朝に貸し切りを取って、
それが終わると、一般営業があって、
その後、夜にまた貸し切りがあって、
そこで練習するっていう形が基本なんですね。
そうすると、小学校低学年のころとかって、
友だちと遊びたいんだけど、
本気でスケートの練習するんだったら、
練習までの間、寝てなきゃいけないんですよ。
つまり、朝練を6時くらいからやって、
10時ぐらいまで練習して、そのあと帰って、
ご飯を食べて、お昼寝をするんです。
で、起きて、スケートの準備をして練習に行く。
そういう土日を繰り返してましたね。
糸井
それはたしかに、ふつうの子と違いますね。

羽生
学校に行ってる日も、
リンクが近かったということもあって、
学校が終わると放課後はリンクに直行して、
そのまま練習がはじまるという感じで。
ずっと氷の上でやるわけじゃないんですけど、
3時から8時ぐらいまでは練習がありました。
そうするとやっぱり友だちと遊ぶ時間も少なくて。
糸井
小学校の低学年から、もう、
そういう感じなんですね。
羽生
あと、そのころのフィギュアスケート界って、
女子選手がほとんどだったんですよ。
いまは男子選手も増えてきましたけど、
昔はやっぱり、女の子のスポーツ
というイメージが強かった。
糸井
選手の割合として、バレエとかと似た感じで。
羽生
そうです。
だから、まわりに女の子たちがいっぱいいて、
ぼくもその状況に対してなんの違和感もなくて。
だから、やっぱり、友だちとゲームしたり、
スポーツしたりっていう
少年時代ではなかったですね。
糸井
それでも、なんていうか、
「ふつうの子はこうだ」ってことについて、
とってもよくわかってる気がするんですけど。
羽生
ふつうになりたかったんですよ。
糸井
あーー、そういう意味で、学んでたんですね。
羽生
そうですね。
ちっちゃい頃、ほんとにふつうになりたくて、
ぼく、野球が好きだったので、
本当に友だちと放課後一緒に遊んで、
公園行って、野球して、
ゲームで対戦とかしたかったんです。
そのころ、ゲームボーイとか
ゲームボーイアドバンスとか、
そういう小型の携帯ゲーム機が
どんどん進化していた時期でもあったので、
友だちと通信対戦とかしたかったんですけど、
どうしても、練習の時間帯と、
友だちと遊ぶことが噛み合わなかった。
本気で打ち込まないとオリンピックで、
金メダルを取ることはできないっていうのも、
自分のなかではわかってはいたので、
ふつうにはなれないんだなぁ、
っていう感じはありましたね。
糸井
つまり、それは、憧れとして。
羽生
はい、ふつうが憧れです。
糸井
ふつうが憧れで。
羽生
いまでも、その思いはあります、正直。
ふつうになれたらいいのになぁ、
みたいなことは正直あるんですけど、
でも、ふつうだと自分はつまんないんだよな、
っていうことも、なんとなく思うんですよ。
こうやって歩んできたなかで、
自分ではふつうだなって思ってきたことが、
じつはぜんぜんふつうじゃなくて、
あ、自分ってヘンなんだって思うことって、
だんだん増えてはきているので。
糸井
いいとか悪いじゃなくてね。
羽生
そうです。
ふつうになってしまったら、
自分らしくないだろうなっていう。
糸井
そうねぇ。
「趣味、ふつう」ってことだね。
羽生
「憧れ、ふつう」みたいな。
糸井
でも、競技から離れたことで、
やれることは増えたりしてますよね。
羽生
そうですね。だから、それこそ、
「ふつう」から「ヘン」に
なったところですかね、いま。
競技っていうルール的に
「こうしなさい」「こうしちゃダメ」
っていうものがいっぱいあって、
ある意味、そうするのがふつうっていうのが、
わかりやすい世界なんですね。
糸井
ああ、なるほど。
羽生
でもいまぼくはルールが
設定されてないところにいるというか、
むしろ「ふつうじゃなくていい」という
表現に向かっているんですよね。
ただ、見に来てくださる人たちのなかには、
ふつうを求めている方も多いので、
そこにヘンなものばかりを突きつけても
それこそ伝わらないと思うので、
そのバランスについてはずっと考えてますね。
もちろんふつうじゃないものを
求めているお客さんもいるし、
やりたいことをやりたいし、
でも伝えたいからやってるし。
糸井
競技という縛りがなくなって、
ふつうもヘンも、ぜんぶ入っちゃってる。
羽生
そうなんですよね。
だから、なんていうか、
「こうしたらいいじゃん」って、
まわりの人から見たら簡単に言えるんですけど、
いや、そうなんだけど、
わかってるんだけど、そうしたくないんだよ、
みたいなジレンマが自分の中で
あまりにも多くありすぎて、
ごちゃごちゃしてるんだろうなとは思います。
でも、そのごちゃっとしたものこそが、
特別な表現になるんだろうなって。
糸井
そうですよね。
その複雑さがあればあるほど、
すべて吹っ切ってひとつを選んだときの
噴き出し方が強くなる。
スポーツとかアートで人が感動するのは、
きっとそういうときですよね。

羽生
そうですね。
すごくおもしろいなと思うのは、
スポーツって、芸術と違って、
なにか感情を表現してるわけじゃないのに、
感動するじゃないですか。
糸井
うん。
羽生
たとえばふとマラソンとか駅伝を見て、
その選手をとくに応援してたわけでもないのに、
がんばったなって思って、涙が流れてきたりとか。
野球でも、サッカーでも、なんでも、
スポーツってその力が絶対あると思うんです。
糸井
うん、絶対ある。
羽生
でもそれって、表現力かって言われたら、
表現力じゃないなって思うんです。
じゃあなにかっていうと、
「結果」だと思うんですよ。
スポーツに「結果」っていうものがあるからこそ、
生まれる感動なんじゃないかなって。
糸井
ああーーー。
羽生
一方でぼくはいま「結果」という、
感動できる要素のない世界にいるので、
だからこそ、本当に自分の表現だけで
勝負しきらなきゃいけないと思うんです。
糸井
なるほど、なるほど。
羽生
感動できるものはつくりたい。
けど、わかりやすい「結果」としての感動は
そこに入れることができない。
そういう意味では、「結果」に感動するのって
ふつうなんでしょうね。
糸井
つまり、また「ふつう」に憧れるけど、
「ふつう」をやることはできない。
羽生
っていうことですねぇ(笑)。

少年時代ミラーニューロン天と地とどせいさん
バレエ年表ホームシック宇宙ジョニー・ウィアー
リセット東日本大震災ピカソ捻挫パラレルワールド
名刀と妖刀プロデュース鉄腕アトム音楽ネス
15歳ロミオとジュリエット金魚お昼寝アスリート
ゆとり世代アルプスの少女◯◯ジ得点レコード
末っ子あれヒップホップモーツァルト
ジレンマアイスショー

(つづきます)

2024-03-11-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 撮影:矢口亨
    衣装協力:tk.TAKEO KIKUCHI