HOBONICHI HARAMAKI
NEWCOMERS PROJECT Yang Aeryeon, Kato Chieko, Takazawa Kihiro, Watanabe Naoko, Minami Moe, Chino Yutaro.

ほぼ日の新人デザイナー6人が、ハラマキのデザインに挑みます。

2021年から2022年にかけて、
株式会社ほぼ日は「デザイナー」を6名採用しました。
当社比でみれば、過去に例のない極端な採用です。
ほぼ日デザインチームにとっても、
メンバーの数が倍近くになるおおきな変革です。

そんななか、デザインチーム最年長者の廣瀬正木が、
ある日、急に、こんなことを言いました。

「6人の新人デザイナーぜんいんに、
ほぼ日ハラマキのデザインを考えてもらいます」

廣瀬はどういうおもわくで
この企画を思いついたのでしょう? 
新人たちのデザインはほんとうに商品になる? 
などと気になることもありますが、
そういうあれこれを吹き飛ばして、
ワクワクする企画だと思いました。
新人たち6人のデザインを見てみたい。

6人が悩み、試行錯誤を繰り返し、
商品化される(かもしれない)までの流れを、
ここで追いかけます。

さあ、カモン、6人の新人たち。
自由にのびのびやっちゃってください。

デザインの途中経過を報告し、アドバイスを受け、
プロデューサーの廣瀬にはっぱをかけられてから、
約1か月という時間が経ちました。

いよいよです。
6人のニューカマーズが、
ほぼ日ハラマキのデザインを披露する
「発表会」の日がおとずれました。

高澤、加藤、ヤン、千野、渡邉、南の6人が
自分たちでつくりあげた展示会場に、
デザインチームの先輩たちと、
そして、糸井重里がやってきます。

ここから6回に渡って、ひとりずつ、
デザイン発表の様子をお届けします。

がんばれトップバッター。
高澤季裕です。

#1 高澤季裕
──
糸井さん、そしてメンターのみなさん、
お集まりくださりありがとうございます。
糸井
おおー。
これはまた、つくったねー(笑)。
ぜんぶハラマキのデザインなんだ。
──
そうです。
廣瀬さんの発案で、6人の新人に
ハラマキのデザインをしてもらおうと。
糸井
うん。
なんか(会場を見渡して)、
すごそうじゃない?(笑)
──
ニューカマーズが自分たちでつくった会場です。
糸井
いいね~。
で? ぼくは、なにをすればいいの? 
見ればいいんですか? 
──
はい。
見て、ご感想をいただければさいわいです。
糸井
わかりました。
見ます。そして感想を言います。
──
よろしくお願いします。

ひとりずつ展示をめぐっていきましょう。
まず最初は、高澤さんから。
このあたりが彼女の作品エリアです。
高澤
高澤季裕です。
よろしくお願いします。
糸井
はあ~。
このエリア、ぜんぶつくったの? 
高澤
はい。
糸井
これらには、
なにか共通のテーマが? 
高澤
わたしは、おなかにまつわるものや、
おなかで遊べるデザインを主につくりました。
糸井
はい、はい。
高澤
まずは、「チャンピオンベルト」から。
▲チャンピオンベルト ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
かわいいね。
強そうというよりは、かわいい。
高澤
そうですね(笑)。
糸井
なんのチャンピオンなんだろうね? 
‥‥これは? 
▲おへそは多分ここ ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
これは「おへその地図」です。
ハラマキを巻いて
ちょうどおへそがくるところが
都市のようになっていて
「おへその位置はここですよ」って、
わかるんです。
糸井
へそがどこにあるか迷わないように(笑)。
高澤
はい(笑)。

で、これは、
お寿司やお弁当に仕切りで入ってる
緑の葉っぱを、
そのままハラマキにしました。
▲バラン ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
ああ、なるほど、バランですね。
おなかという、
「なまもの」がそばにあるからね。
高澤
そうですね。

これは、
親子でたのしめるハラマキです。
▲ひとまずキープ ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
親子で。
高澤
子どもって、落ち葉とか、
落ちているものをよく拾うので、
拾ったものをしまえるポケットをつけました。
糸井
そうですね、
子どもはなにかと拾いがちですね。
高澤
はい、ドングリとかを拾ったらここへ。

これが、「エレベーター乗りますか?」です。
▲エレベーター乗りますか? ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
ハラマキの前後を2コマ漫画みたいにして、
エレベーターに乗りたい人と、
ドアを開けて待っててくれる人を
描きました。
糸井
ほほぉ。
高澤
続いてこれは、コンビニとかでもらう
お箸を入れておける、
ポケットつきのハラマキです。
▲別腹だからだいじょうぶ ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
コンビニでもらうお箸をここに? 
高澤
お箸をどこにしまおうか、いつも迷うので。
いったんハラマキの別腹ポケットに....。
糸井
それは、
そこにはしまわないかもしれない(笑)。
高澤
はい、すみません(笑)。

えっと、次のこれは、
おなかがすく時間をデザインにしました。
おなかがすいたら、
いましめのようにハラマキを見るんです。
▲小腹時間に注意 ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
「食わないぞ」っていうことなんだ。
高澤
はい。

こちらは、コンセントのデザインです。
▲コンセントどこ? ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
なぜおなかにコンセントを? 
高澤
「コンセントどこ?」
って聞かれることが多いので。
糸井
あー、充電したい人たちで
世の中がいっぱいですからね。
高澤
「コンセントはここだよ」って見せます。
一同
(笑)
糸井
わたしからエネルギーをどうぞ、と。
高澤
はい(笑)。

次の3つは、
「おなかの中を見つめる」がコンセプトです。
まずは、「本音はおなかの中」です。
▲本音はおなかの中 ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
「本音」はこんなかたちなんだね。
高澤
はい。
糸井
なんか、腸内フローラルみたいな(笑)。
高澤
「おなかの中を見つめる」シリーズ、
ふたつめは、
ドアスコープからのぞいたときの犬です。
▲遠くにいるいぬ ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
最初は遠くにいたのに、飼い主を見つけると
すごい近くまで寄ってくるよ、という。
糸井
犬にはそういう一面があります。
高澤
そしてこちらは、
視力検査の時にのぞくスコープです。
おなかにピントを合わせたくなるような
デザインにしました。
▲ピントを合わせて ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
以上、
「おなかを見つめる」シリーズでした。
糸井
まだまだありますね。
高澤
はい。
続いてこれは、
「遠くで溶けているねこ」です。
▲遠くで溶けているねこ ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
溶けてる猫?
高澤
遠くでごろんとしている猫って、
なんだか溶けているように見えるので。
糸井
タイトルがいいですね、
「遠くで溶けているねこ」。
高澤
ありがとうございます。

次のは、
家で失くしがちなものを描きました。
▲家の中の迷子たち ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
スマホ、目薬、ハンドクリーム、
メガネ、靴下‥‥など。
ハラマキの柄にあわせて置くんです。
糸井
なくさないよう、これで確認をね。
高澤
はい。猫もたまに
居場所がわからなくなるので、
猫もいれています。
糸井
なかなか実用的です。

こっちのこれは、花マル?
▲今日はお気に入りの日 ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
はい。
「My favorite today(今日はお気に入りの日)」
という言葉で、
『くまのプーさん』の小説のフレーズです。
糸井
そっか、プーさんの。
いやー、
いっぱいあるね~、すごいね~。
高澤
もうすこしあります。
これは、「ぴょんぴょんこやぎ」。
子ヤギはうれしいときに跳ねるので、
このハラマキをつけたら
気分が上がるかなと思ってつくりました。
▲ぴょんぴょんこやぎ ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
これは、ハラマキのまわりを
でんぐり返しをする人です。
▲ごろんごろん ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
ころがってるなー。いいですね。
一同
(笑)。
高澤
ここからは、食べものがテーマです。
「クッキー缶」と、
▲クッキー缶 ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
「しらすならべ」と、
▲しらすならべ ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
「シュウマイ工場」です。
▲シュウマイ工場 ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
糸井
シュウマイの工場なの? 
高澤
シュウマイがベルトコンベアに乗って
できあがっていく様子を描きました。
コマ撮りみたいに
グリンピースが落ちていって、
最後にシュウマイに乗るんです。
糸井
ああ、なるほど。
高澤
最後は、「カニイリュージョン」。
▲カニイリュージョン ※画像をクリックすると、大きなサイズで見られます。
高澤
コップのイラストの中に
ひとつだけカニが隠れていて、
カニが入ったコップを当てるという
ちょっとした遊びができます。
初めて会う人と
会話の種になるといいなと思って。

これでぜんぶです。
糸井
そっか、うん、いっぱいつくりました。
おもしろいね~。
──
高澤さん、ありがとう。
以上、高澤季裕さんの作品でした!

(一同拍手)
糸井
これらは‥‥いくつつくったの? 
高澤
ぜんぶで20柄です。
糸井
すごいね。
──
ええと、高澤さんのメンターの諏訪さん。
諏訪
はい。
──
途中経過を見せてもらってから、
なにか相談は受けましたか? 
諏訪
いえ、まったく(笑)。
糸井
野放し?(笑)
諏訪
いや(笑)、野放しというわけでは。
ただ、そうですね、基本的にどのメンターも、
新人さんたちができるだけ
自由にやれるようにはしていたと思います。
──
あまり口出しをせず。
諏訪
はい。
なので、びっくりしています。
途中経過を見せてもらったときより、
デザインが一気に増えているので。
糸井
高澤さんは、どれがいちばんいいの?
高澤
いちばんは‥‥。
ラフをつくっていたときから、
「本音はおなかの中」がお気に入りです。
わたしはあまりしゃべらない方なので、
このハラマキを巻いたら
自分が強くなれそうな感じがするんです。
糸井
そっか、これがお気に入りなのね。
なるほど。
「覗く」のが好きなのかな、高澤さんは。
高澤
覗く、ですか。
糸井
こう、「本音を覗く」とか。
高澤
あ、そうですね、
遠くにあるものを覗き見するのも好きです。
糸井
その好みは伝わっていました。
なんていうんでしょうね‥‥
誰かがもうひとりいるのを
いつも意識している感じがおもしろいね。
高澤
え、誰かがもうひとり? 
糸井
「お客のいるハラマキ」なんです。
たとえば、高澤さんが大好きな人を
架空に存在させて、
コミュニケーションをしている感じがします。
高澤
ああ‥‥。
糸井
「これはこういう意味なんですよ」
ととなりのお客に話しかけているような。
その感じがすごくいいと思います。
高澤
ありがとうございます。
糸井
非常にデザインの動機を感じるんです。
お客に見てもらいたい気持ちを。
なのに自分のことについては、
「本音は腹の中」って言うんだから
まいっちゃう。
高澤
(笑)
糸井
それってつまり、
「わたしをもっと見て」ということでしょう。
すごいじゃない。
──
すごいですね。
糸井
のっけからこれですからね。
もう、情熱的ですよね。
──
ほんとうに。

高澤さん、情熱のこもったたくさんの作品を
お疲れさまでした。
高澤
ありがとうございました。
(次回、加藤千恵子の作品発表へつづきます)

新人たちのおおきな励みになります。
ご感想や応援の声など、
ぜひメールでお送りください!

新人たちにメールを送る

Credit

Cover Photo: Masanori Ikeda (YUKAI)