こんにちは、です。
今年の4月、フランスはパリから日本に来ていた
「my little paris」という会社の
ファニー・ペショダ社長と
イラスト担当の九重加奈子さんが、
「ほぼ日」に遊びに来てくださいました。
そもそものきっかけは、「my little paris」で活躍する
加奈子さんが、メールをくださったのでした。
そこにはこうありました。
「パリ在住のイラストレーターのKanakoと申します。
いつも楽しく読ませていただいています。
パリで5年前に、2人のフランス人姉妹、
1人のフランス人ウェブマスター、
そして日本人イラストレーターの私で、
『マイリトルパリ』、というメールマガジンを
発足しました。
パリジェンヌによるパリジェンヌのための情報サイトで、
買い物、おいしいもの情報から、
日常をぽっと明るくするアイディアなどを
週3回発信しています。
一度に記事は一つだけ。
手描きイラストが添えられています。
登録者数もどんどん増え、
5周年を迎えた今は100万人を超え、
従業員は50名ほどになりました。
http://www.mylittleparis.com
つねにみんなを楽しませ、びっくりさせることに
心を砕き続けている社長(姉妹の姉)は、
弱冠35歳の美女です。
どんなに忙しくなっても、最初の頃と変わらない熱意、
探究心、私たちへの心配りを忘れない、
たくさんの人の人生を変え続けている人です。」
そして、「ほぼ日」読者だった加奈子さんは、
社長のアイデアを次々実現していくこと、
読者もスタッフも同時に楽しみ、
社内イベントも多く、遊び心を忘れないことから、
ずっと「ほぼ日」に似ているな、と思っていたそうです。
たしかに、100万以上という数字
(ほぼ日は毎日のページビューが140万くらいです。)、
50人程度という従業員数といったところも、似ています。
そして4月初め、ファニー社長と、
日本へ来る予定になっていたその機会に、
「ほぼ日」へいらしてくださったのでした。
△4月はお互いのサイトを紹介し合いしました。(※)
「my little paris」は、そもそも社長のファニーさんが、
知り合いの何十人かに、おしゃれやおいしいもの、
楽しいイベントなどのパリのレア情報を
メールで送ることからはじまって、
いまでは男性版、リヨン版、ウェディング版‥‥と増え、
アプリの開発や動画の発信もしているそうです。
さらに人気があるのは、「my little box」という、
毎月1回、オリジナルグッズやおすすめのコスメグッズが
たくさん入って届くというもの。
見せていただいたのですが、
毎月のテーマごとに「ホリディ」「ギーク(オタク)」
「サンシャイン」などのテーマにそって作られ、
冊子まで毎回オリジナル。
今月はどんなものが届くかなあと
楽しみになる、自分へのプレゼントです。
△上はすべて、これまでの「my little box」(※)
△パンフレットも、カードも、毎回製作されている。(※)
それにしても、こんなにたくさんのグッズや、
毎回のニュースレターなどに、
ぜんぶイラストが添えられており、
それをこの日本人女性、
加奈子さんが一人で描いているのです。
Kanakoこと九重加奈子さんは、
2005年にパリに行き、イラストの仕事をしながら
パリ暮らしを始めました。
しかし3年目、生活も大変だしこれからどうしよう?
と迷っている時に、
現在の「my little paris」の編集長である
アマンディーヌ・ペショダさんと知り合い、
「my little paris」に参加することになったのでした。
その後、「my little paris」の規模が拡大するに連れ、
加奈子さんは社長や編集長の期待にこたえ、
仕事を「my little paris」一本にして、
深く関わるようになったそうです。
△左からファニー社長、アマンディーヌ編集長、加奈子さん(※)
さてその「my little paris」社は、
パリのモンマルトル近く、
窓からサクレクール寺院が見える場所にあります。
△窓から見えるサクレクール寺院。モンマルトルは、
映画『アメリ』の舞台としても人気です。
さすが、会社の中も、とてもすてき!
「ほぼ日」とまた似ていることに、
キッチンがあり、給食があったり、イベントの時には
シェフが来て腕をふるってくれるそうです。
△「my little paris」社内。あちこちに加奈子さんの絵があります。
△ミーティングルームもかわいい。
△ここも、仕事をする場所。ライトが机がステキ。
△もとカルーセル(回転木馬)の工場だった場所は、
真ん中に大きな吹き抜けがあって、広々しています。
△わいわい騒いでいると、スタッフが集まってくるところも
「ほぼ日」といっしょ。
△社長のファニーさんの部屋。つまり、社長室!
△「ほぼ日」と同じく、キッチンがご自慢。
スタッフの多くは女性で、
とても楽しそう。パリっ子たちも、
この会社で働きたいという希望者が、いっぱいいるとか。
さてそれから数か月、なんと今パリ中に、
この加奈子さんのイラストが、展示されているのです。
パリ市と「my little paris」がコラボした企画
「les parisiens」で、
50種類のイラストが1000枚、パリの街角を飾っています。
そこで、加奈子さんにいろいろとうかがってみました。
ほぼ日 | 野外展示会、 日本でもニュースになっていました。 おめでとうございます! |
![]() Kanako |
ありがとうございます! |
![]() |
|
ほぼ日 | 以前会社にいらしてくださった時に、 たくさんの絵を描いて、 毎日、全速力で走っている馬に 引きずられているみたい、 っておっしゃっていましたが。 |
![]() Kanako |
はい、社長がほんとうに、 フランス人ではめずらしいくらい、 働き者で誠実で、ひたすらそれに応えていたら、 こんなことになってしまったという感じです。 |
ほぼ日 | 今回は描き下ろしなのですか? |
![]() Kanako |
半々くらいです。 |
ほぼ日 | タイトルが「les parisiens(パリの人)」ですね。 どういった内容ですか。 |
![]() Kanako |
主に、「パリジャンあるある」です。 パリ市とのコラボで、 パリ市庁の人とも一緒に いろいろアイデアを出し合いました。 |
![]() |
|
ほぼ日 | 「パリじゃんあるある」! フランス人にとっても、おもしろいんでしょうか。 |
![]() Kanako |
みたいです! 特に評判が良かったのは、地下鉄の中で、 まだabbesse駅(中心部から遠い)なのに、 「もうChatelet(パリ中心部)。すぐつくよ」 なんて、携帯電話で話している絵。 それから、 レストランでいろいろ注文しときながら、 最後に「時間ないんで、 12分で食事終えたいんですが」と言ってる人。 |
![]() ![]() |
|
ほぼ日 | わたしは「パリこれ!」を担当しているので とのまりこさんからもよくうかがうのですが、 フランス人のみなさん、 やっぱり気持ちいいくらい自己中なんですね(笑)。 |
![]() Kanako |
楽しいことが好きみたいです。 今回のコラボについては、 ドラノエ市長から とても嬉しいお手紙ををいただきました! |
ほぼ日 | 私も見に行きたかったなあ。 その気持もあって、 今回、写真のプロのとのまりこさんに たくさん撮影してきてもらったんですが、 パリの街と加奈子さんの絵が合っていて、 すてきでしたー! |
![]() |
|
![]() Kanako |
うれしいです。 でも「my little paris」のスタッフのみんなで 一枚の絵を作るため ほんとうにたくさん仕事をしているので、 私の名前だけ表に出るのは 具合が悪く感じることもあります‥‥。 ほんとうにここまで、 ただひたすらに社長の1000本ノックを 打ち返してきただけ、という感じです。 |
![]() |
|
ほぼ日 | そうですか‥‥。 ちなみに1000本ノックは、受け取るもので 打ち返すものではないんですが。 |
![]() Kanako |
あれっ。 でも、社長に受けたい、 期待に応えたいというのが、そもそもなので。 でも、好きみたいです。 地味に打ち返すのが。 |
ほぼ日 | なるほど‥‥。 いい問いに、自分なりの答えを返す。 へなちょこ玉じゃあ、 打ち返しても、 ホームランにならないですしね。 |
![]() Kanako |
これまでイラストレーターという仕事で 経験したことのなかった、 チームワークというものだけが 生み出せるものがあるということが学べて、 とても楽しいです。 |
![]() |
|
ほぼ日 | 仕事はチームですると、より力が出せたり、 どんどん転がって大きくなったりしますから。 さらに、加奈子さん、 「my little paris」の 「my little box」が日本でも展開するそうですね。 ますます忙しくなられるんだなということも ありますが‥‥、 海外の展開は、日本がはじめてなんですね。 なぜ日本だったんでしょう。 |
![]() Kanako |
ファニーが日本好きだということがあります。 前から日本には目を向けていて。 季節ごとに贈りものをしあう習慣とか かわいい雑貨好きなところとか。 フランスとも細かな共通点を 見いだしていたようです。 日本人のブロガーの方たちをパリに招待した時に、 とても評判が良かったこともあって。 日本でできたらなー、と思っていたようです。 |
ほぼ日 | 小冊子も毎回作っていて、 入れている化粧品の説明の紙や、 布バッグも毎回オリジナルで、 手間がすごいかかっていますね。 |
![]() Kanako |
日本で展開とか、ビジネスだけ考えたら やらないかもしれません。 でも、そこからフィードバックを得て、 どうしたらもっと良くなるか考えるということ、 好奇心ありきの、ファニーらしいです。 |
ほぼ日 | これ、秋からということはもうすぐですね。 |
![]() Kanako |
日本語のサイトもオープンしました。 パリ好きにはたまらない、 パリがぎゅっと詰まった感じになっています。 |
ほぼ日 | わかります!! 「my little paris」のページを見ていると、 あのパリの空気を思い出します。 ぽわわん、としてしまいます。 加奈子さんはこれからも 全力で突っ走る感じだと思いますが‥‥。 |
![]() Kanako |
今まで、嬉しいびっくりがなにもない日が 一週間と続かない5年間でした。 どうなっちゃうの~って、ドキドキします。 |
![]() |
|
ほぼ日 | 楽しそう~。 もし、これからパリに住みたい、 という人がいたら、なんてアドバイスしますか? |
![]() Kanako |
どうしてもやりたかったら、 人間、どうしても やってしまうものなのだと思います。 私はガッツも根性もないんです。 ただ、行かないで将来後悔するコワさの方が、 実際に行くコワさより ずっとコワかったんです‥‥。 |
ほぼ日 | へー‥‥。 加奈子さんの思う、自分のいいところは? |
![]() Kanako |
欠点でもあると思うのですが、 しつこいところ。 それから、 もしかしたら、鈍感なところかもしれない。 アラサーでパリに意味もなく来たのは、 鈍感パワー以外のなにものでもないかと。 |
ほぼ日 | 今では、鈍感パワーばんざい、ですね。 |
![]() Kanako |
鈍感パワー、ばんざーい!(笑) |
![]() |