広瀬 |
水族館のオモテ側を
まだごらんになっていないと思うんで、
ちょっと見てみましょうか。 |
田島 |
クラゲだ!
これがさっきの赤ちゃんの親なんですね。
こうやって見ると、キレイだな。
オレ、クラゲに刺されたことあるよ、泳いでて。
けっこう痛いんだよなあ。 |
木暮 |
案内板に書いてあるんだけど、
このクラゲっぽい姿をしてるのは
せいぜい1年間らしいよ。
|
田島 |
ああ、オレ知ってる知ってる!
しかも「いわゆるクラゲ」になる前の
状態のときは、1匹じゃないんだよね。
クラゲのお皿を重ねて団体ですごして、
一枚ずつはがれていくんだよ。
これは考えてみれば不思議な状態だよね、
植物のようなペラペラペラペラ‥‥ |
木暮 |
よく知ってるねえ。 |
田島 |
うん、図鑑好きだからね。
ひとつめの水槽ですでに
ものすごい時間を使ってしまっている
平均年齢38歳のご一行。
このままのペースでは日が暮れます。
|
木暮 |
この水槽はすごいぞ!
ニョロニョロがいるよ。
|
田島 |
これは、アナゴの一種だね。 |
広瀬 |
よくわかりますね。 |
田島 |
うん、そうでしょ?
オレ、魚は、 まあまあくわしいんだ。
|
木暮 |
さっきから
けっこうウンチクたれているね。 |
田島 |
フフッ。オレね、けっこう、くわしいのよ。
魚とね、古代の虫。 |
── |
古代の虫。
えらいピンポイントですね。
アンモナイトみたいなものですか? |
田島 |
ううん、みんな ゴキブリトンボって
知ってる? |
一同 |
????? |
田島 |
ゴキブリというのはですね、
すごい原始生物なんですよ。
昔は、トンボのようなゴキブリだったのよ。
すごい近いのよ、近いとこにいんのよ、
ゴキブリとトンボって。 |
一同 |
はあ。
(なぜ水族館で虫の話を聞かねばならないのか?) |
── |
ゴキブリトンボのせつない想い出を語る
生きもの番長の語りを動画でごらんください。
(↑こちらをクリックしていただくと、動画をごらんいただけます。) |
広瀬 |
ところで、このアナゴの水槽の端のほうに、
小さくてこっちを向いている魚がいるの、
わかりますか?
さらにその下に、小さなエビがいるんです。 
|
広瀬 |
この魚とエビは共棲しているんですよ。
あのエビがブルドーザーみたいに
巣穴を掘っていて、
かわりにあの魚はそのあいだじゅう
敵が来ないかどうかを見張っているんです。
あのエビは、昼間はずっと作業をしていて
夜になると家の入口に石をポコッとはめて、
穴にフタをして
あの魚と一緒に寝るんです。 |
一同 |
!!!!!!
|