あの会社のお仕事。三菱重工業株式会社 篇 あの会社のお仕事。三菱重工業株式会社 篇
H-IIAロケット40号機/温室効果ガス観測技術衛星2号「いぶき2号」(GOSAT-2)及び観測衛星「ハリーファサット(KhalifaSat)」の打ち上げ (c)三菱重工/JAXA
H-2Bロケットをはじめ、
日本の誇る高性能ロケットを製造し、
打ち上げているのが、
民間企業の、三菱重工株式会社さん。
そのことに、とてもあこがれます。
だって、自分と同じ会社員が、
国家がやるような仕事を請け負って、
しかも、当然ですけど、
「もうけ」まで出しているんですよ。
(ビジネスだから‥‥とはいえ!)
ああ、すごい。なんと、かっこいい。
というわけで、三菱重工で
「打上執行責任者」を務めていた
二村幸基さんにうかがいました。
ロケットのこと、宇宙のこと、
職務や仲間に対する思い‥‥など。
ああ、やっぱり、かっこいい。
宇宙が好きな宇宙の素人・
ほぼ日奥野が、
胸を熱くしながら聞いてきました。
※二村さんは、2019年3月まで
打上執行責任者として活躍され、
現在はフェローアドバイザーとして
引き続きご活躍されています。
第5回 総合技術力で挑む場所。
写真
──
宇宙関係のみなさんとお話するとき、
思わず聞いてしまうのですが、
お仕事に対する
「使命感」のようなものって、
ありますでしょうか。
二村
ぼく個人の考えですが、
「ロケット屋」という括りで言えば、
運んでいるものが、
とんでもなく大事で高価なんですね。
──
ええ。
二村
ですから「絶対に失敗できない」
という思いが、まずあります。



でも、過去に一度、失敗があるので、
成功率は、決して100%にならない。
──
なるほど‥‥。
二村
現時点での成功率は、約97.8%。



成功を積み重ねていけば、
限りなく100%に近づきますが、
でも、絶対に「100%」には、
たどり着かないんですよ。
写真
──
数字上。そうですね。
二村
ですから、せめて、わたしたちは、
毎回の毎回の打上げで、
百点満点を、目指しているんです。
──
ああ‥‥。
二村
百点満点と言ったって、
別に、格好いい話ではないんです。



当たりまえのように打上げて、
当たりまえのように、届ける。
一機一機を、そういうロケットに
仕上げていくこと。
──
それが「打上執行責任者」である
二村さんの使命であると。



でも、繰り返しになりますけど、
宇宙の仕事って、ロマンとビジネスが
両立しているというか、
まるで夢みたいな話なのに、
もうけを出す仕事、
民間の仕事として成り立ってることが、
かっこいいなぁと思います。
二村
三菱重工という会社では、
さまざまなものをつくっていますけど、
なかでも、ロケットって、
総合技術力の塊みたいなものなんです。
──
三菱重工の総合技術力の塊で挑むのが、
宇宙という場所‥‥。
写真
二村
機体を設計してつくること以外にも、
どんな軌道でロケットを飛ばすか、
つまり軌道をデザインする人がいる。
──
三菱重工の社員さんのなかに。
二村
います。



ロケットの電波が、きちんと届くように
ロケットのアンテナを
地上に向くように機体を回転させて‥‥
なんていう仕事もあるわけで、
それらをすべて含めた、
「総合力」の仕事なんだと思っています。
──
よく、映画のことを「総合芸術」って
言いますけど、
お話をうかがっていたら、
ロケットこそ映画だなあと思いました。
二村
ああ。
──
ロマンや夢があるし、
死と隣り合わせでアクション的な要素も
ありますから、
宇宙とかロケットのテーマが、
映画の題材になるのもよくわかるなあと
思っていたんです。



でも、今日こうして
二村さんのお話をうかがっていたら、
ロケットそのものが
まさに映画なんだなあと思いました。
二村
それは、うれしいですね。
──
二村さんが、三菱重工で
宇宙の仕事をやりたいと思われたのって、
どうしてなんでしょうか。
二村
小学校6年生のとき、
アポロの月面着陸を見たんですよ。



テレビの生中継で。
写真
──
うわあ、うらやましいです。



だってアポロ計画が終了してから、
もう50年くらい
人類は月に行ってないわけですが、
そのことを考えると、
今も信じられないような事件です。
二村
ええ。
──
よく、月まで行って、
帰ってこれるって思ったなあ、と。
二村
そう、そうなんですよ。



ぼくが宇宙に興味を持ったのもそこで、
月面に人類が降りたことよりも、
誰かが靴の跡をつけたってことよりも、
アポロの宇宙船は、
どうして、ああやって、
ちゃんと生きて帰って来れるんだって、
そのことに驚いたんです。
──
なるほど。
二村
大学で「制御」を勉強したのも、
そのときの驚きが大きいかもしれない。
写真
──
あ、人が月へ行って帰ってくるのも、
「制御」の賜物ですか。
二村
そうですね。
──
巨大なパラボラアンテナを
ミリ単位の精度で動かしたりだとか、
つねづね「制御」ってすごいと
思っていたのですが、
そうですか、月から帰ってくるのも
「制御」のおかげか‥‥。
二村
ええ、おもしろい分野ですよ。
──
宇宙ビジネスという言葉を
最近、よく聞くようになりましたが、
「月面旅行」以外には、
どういう分野が考えられていますか。
二村
語り出すといろいろあるんですけど、
ひとつには
国際宇宙ステーションで、
さまざまな実験をやっていますよね。



微少重力の中で合成すると、
地球上では不可能な純度の蛋白質を、
つくり出すことができたり。
──
ええ。
二村
たとえばそれが、将来的に
何かの薬を生み出すかも知れないし、
別の惑星で、
地球に存在しない資源を見つけたら、
そこから、
新しい産業がうまれるかもしれない。
写真
──
未知との遭遇‥‥。
二村
そう、今の手駒や常識に収まらない、
まったく新しい可能性が、
まったく新しい分野そのものが、
宇宙という無限の空間には、
たくさん、存在していると思います。
──
なるほど。



でもやっぱり、宇宙好きからすると
宇宙の魅力って、
「ロケットのかっこよさ」に、
かなりの部分を負ってると思います。
二村
そうですか。
──
スペースシャトルしかり、
三菱重工さんのH-2Bロケットも、
本当にかっこいいですし。
二村
シンプルな美しさがありますよね。
──
飛行機の場合には、世界中どこでも、
ほぼかたちは同じですけど、
ロケットは国によって、違いますね。
二村
そうですね。
──
つまり、日本のH-2Bロケットと、
ロシアのソユーズと、
アメリカのスペースシャトルでは、
ぜんぜん違いますし、
フランス領ギアナのカイエンヌで
欧州のアリアン5を見ましたが、
あれもまた、
それらのどれとも、違いましたし。
写真
二村
エンジンに対する考え方の違いで、
デザインに違いが出てきますね。



ちなみですが、わたしたちはいま、
日本の新しい基幹ロケット、
H3ロケットを開発していて‥‥。
──
おお!
二村
2020年度中には、
初号機を打ちたいなと思ってます。
──
それはまた、ニュースになりますね。
二村
いま、ほかの国でも、
開発しているロケットがあるようで、
同じような時期に
世界中で新型が出てくるので、
まあ、真っ向勝負になりますけどね。
──
いち宇宙ファンとして応援してます!
二村
ありがとうございます。
(おわります)
2019-05-03-FRI
※二村さんは、2019年3月に
打ち上げ執行責任者の役職を退任され、
現在は、フェローアドバイザーとして
活躍されております。
写真


これまでの「あの会社のお仕事。」シリーズ

コクヨ株式会社 篇

六花亭製菓 篇

TOTO株式会社 篇

福音館書店 篇