LIFEのBOOK ほぼ日手帳

ほぼ日手帳 ニュース

販売情報、おすすめ文具の紹介、みなさんから教わった使い方など、手帳チームのメンバーが、日々さまざまな情報をお届けします。

とるにたらないことを書く

ちょっと前、
こんなツイートをしていました。


「今日のダーリン」を読んだあと、
手帳をめくっていたら、1月21日に
「石田ひかりと西田ひかるは名前が近い!
目ざめに気づいて書きとめた。」って
書いてありました。
#とるにたらない こと、もっと
#ほぼ日手帳 に書いておきたい。


トミタが影響を受け、思わずツイートをした
この日の「今日のダーリン」は
こんな文章でした(一部抜粋)。


「とるにたらない」ものや、「とるにたらない」ことや、
「とるにたらない」話を、たくさんあげたいなぁと思った。
ほんとうに「とるにたらない」ものごとが
「おじいちゃんのほとんどぜんぶなんだよ」と言って
いっしょに笑いたいと思った。
(今日のダーリン)


その後、トミタとふたりで
「とるにたらないこと、
 ほぼ日手帳についつい書いちゃってるよね」
「とるにたらないことを残しておくのに、
 ほぼ日手帳ほどぴったりなツールって、
 ないんじゃない!?」
なんていう話をしました。

みなさんは
「とるにたらない」こと、
ほぼ日手帳に書いているでしょうか?

わたしも、ふだんは
仕事のメモやスケジュールが多いのですが、
たまーに、どうでもいいことも書いてます。



これは、ミョウバンの「バン」という漢字が
ほんとうに「結晶」を思わせる感じで
きれいだな~と思ったときに書いた文字です。

まわりの乗組員にも聞いてみました。
「とるにたらない」ことですので、
ぶっちゃけ、わけがわかりません。
というわけで、本人の解説つきでお送りします。

* * *

「しごとすすまず」
「のらくろーど」
「ラーめん」


【解説】
お盆期間中、ちょっと仕事をしようと思ったけど
結局進みませんでした。
夕食にはきっとラーメンを食べたのでしょう。(フジタ)

* * *

「くしゃみのあと、
 ブレスユー。
 スペイン語では
 ヘスース。」


【解説】
ヨーロッパに住んでいたことのある
となりの席の
ぼくがくしゃみをするたびに
ボソッとひとこと言ってくれるので。
へえ~と思ってメモしました。(ひらの)

* * *

「わかります。
 そうですよね。」


【解説】
あまりにも相手と会話がかみあわないときに
どうやってのりきるか?という話をしていたとき
が書いてくれたふせんです。(たなかま)

* * *

「さるすべりがすき」


【解説】
街中で見かけるたびに好きだなあーと思っていた花が
「さるすべり」という名前だと知りました。
名前を知ったことがうれしくて書いたメモです。(ほしの)

* * *

「石田ひかり
 西田ひかる
 名前が近い!
 目ざめに気づいて書きとめた。」


【解説】
とるにたらないことだらけですが
これは渾身の、とるにたらない。
しかもこれしか書いていない(笑)!(トミタ)

* * *

くすっと笑えたり、何の役にも立たなかったり、
読むとちょっとだけうれしくなったり、
なんのことだっけ‥‥と結局思い出せなかったり。
どれも、見返すのが、不思議とたのしいんですよね。

これからも、だいじなことだけじゃなくて、
「とるにたらない」ことも、
たくさん残していこうと思います。

みなさんも、「とるにたらない」メモがあったら
ぜひぜひ、教えてくださいね。
たくさん集まったら、このニュースページで
紹介させていただくかもしれません。

こちらのメール宛先で、お待ちしています!
techo@1101.com

こちらは、以前のほぼ日手帳のページです。

ただいまアクセスしているページは、最新のほぼ日手帳のページではありません。最新のページをご覧になりたい場合は、下記のボタンをクリックしてください。
※『ほぼ日手帳 2020』は販売を終了しました。

最新のほぼ日手帳のページへ

このまま、以前のほぼ日手帳のページを見る