すぐにおいしいジャムになる、不思議なりんごを追いかけて。ブラムリー探検隊

これまではちみつりんごを追いかけてきた
ほぼ日の「探検隊」OとTとSの3人は、
2022年、ブラムリーを探検することにしました。
ブラムリーは、青りんごの一種で、
3人は昨年までその存在を知りませんでした。
生ではすっぱいのですが、ジャムにすると一気に、
輝くようなおいしさに変化します。
しかもジャムになるときには「あっ」と驚くすばやさ。
感動した3人は、今年のブラムリーの時期を
待ちに待ちに待って、北の果樹園へ出かけます。
みなさんといっしょにたのしむために
WEBとTOBICHIで販売もします!

※ほぼ日ストア販売分は終了いたしました。

sugano

1)これが、ブラムリーです

2022/09/07 18:30
みなさん、こんにちは。
ほぼ日のスガノです。

これまで、おいしいはちみつや
フルーツを追い求めて活動をしてきた
ほぼ日の「探検隊」の一員です。

私は昨年、ひとつのりんごに出会いました。
「ブラムリー」という品種です。
イギリスからやってきた、
調理用の青りんごの一種です。
生食には不向きなのですが、
加熱するとすぐにトロッと溶けて、
「え!」というほどおいしさが変わるのです。

イギリスでは、出まわるりんごの
半分近くがブラムリー。
つまりは人気品種です。
しかし、日本ではあまり栽培されていません。
イングランドとウェールズでは、2007年時点、
料理用りんご果樹園の敷地の95パーセントで
ブラムリーが育てられているそうです(wikiより)。
日本では長野、岩手、青森、北海道などで、
りんご果樹園のうち数少ない農家さんが
育ててくださっています。

最初の話に戻りますが、
私はこのりんごに、昨年出会いました。
きっかけは、気仙沼の斉吉さんのWEB販売でした。
芋煮といっしょにセットになって、
青いりんごと岩泉町のヨーグルトが
送られてきたのです

このりんごでつくったジャムが、もう、
たまらなくおいしかった。
斉吉の和枝さんに、
「残りの数十年、
このりんごを知っている人生にしてくださって
ありがとうございます」
とメッセージしたくらいです。
ひとさじ食べたら目がキラキラ輝く。
感動のおいしさでした。

私はすぐにブラムリーについて調べました。
このときすでに日本のブラムリーが「終わり」の時期で、
青森産も岩手産も手にはいりませんでした。
北海道の農家さんが一般販売しているものを見つけ、
都内の青果店でも探しまわり、
いくつかブラムリーを食べました。
探検隊のみんなをはじめ、
ほぼ日乗組員の数人にも食べてもらいました。

みんな「おいしいおいしい」と食べてくれました。
しかも驚いて「おいしい」と言いました。
それには、あるひとつの理由があります。
(後述します)

そんな2021年「最後の」ブラムリーを
食べ終えた私は、思いました。

「来年、もっとたくさん食べるぞ。
ああ待ち遠しい、2022年。
夏の終わりから秋まで、
ずっとブラムリーを食べ続けるのだ!」