2015-04-24-FRI
田んぼキット
「届いたけど、開けてない」という方、
多いのでは無いでしょうか。
実は私もそうです。
でも、やってみると簡単ですので、
この週末、種まきをされてはどうでしょう?
天気もよさそうですし
ほんの10分ちょっとですが、
土に触れるのもいいもんです。
まず、箱を開けて中身を確認してください。
(お米3キロは秋にとどきます。)
中からブックレットと種もみを取り出してください。
ブックレットは「たのしく育てる。」コツが
コンパクトに書いてあります。
その4ページ目。種まきです。
箱の下の方に入っている「培土」を開けて
栽培用コップに土を入れます。
上品にスコップ使ってますが、
使わなくてもOKです。
コップの下の線あたりが目安です。
必ずしもすべての種から芽が出るわけではないため、キットにはコップが2個ついています。
念のため2つとも種まきをします。
種はたくさん入っていますが、一つのコップに
4粒~5粒がおススメです。
表面から6~7ミリ(種もみ二つ分)くらいの深さに種を押し込んで、軽く土をかぶせます。
土をかぶせたら、水やりです。
種が水で動いてしまわないよう、霧吹きでやるのが本当なのですが、
ガサツなので、直接ペットボトルから水を入れました。
コップの土が、上から下まで湿るくらい水をあげたら、
出来るだけ日当たりの良い所へ。
表面が乾かない程度に、毎日水をあげてください。
なお、残りの培土は、1ヵ月後の田植えに備えて箱に立てておくと良いです。
水やりと日当たりに気を付けて、1週間くらいで芽が出ると思います。
芽が出るまで、毎日ちょっとやきもきしますが、楽しみに待ってみてください。
かわいい芽が出てきますよ!