今年、はじめてほぼ日手帳のHONを
使っているのですが、
カバーがないと名刺や、ふせんなどを
別で持ち歩かないといけないんですよね。
そんな話を、右隣りにすわっていた
手帳チームの
さんとしていたら、
左隣りにいた
さんが、
「わたしはこうやって使ってるよー」と
話にまざってきてくれました。
「ひきだしポーチに
コンパクトに手帳を入れたいので、
カバーを付けてないの。
でも本体の見返しにポケットをつけて、
名刺もシールもいれてます!」と。
なんと!それは便利!!
真似します!
ふせんも両面テープではるといいよー、と
教えてもらったので、
さっそく取り入れました。
手帳チームのカワバタさんと
ミズノヤさんは
「今度詳しく話を聞かせて」と
取材モード。
おとなりトーク、いいものです。
使っているのですが、
カバーがないと名刺や、ふせんなどを
別で持ち歩かないといけないんですよね。
そんな話を、右隣りにすわっていた
手帳チームの

左隣りにいた

「わたしはこうやって使ってるよー」と
話にまざってきてくれました。
「ひきだしポーチに
コンパクトに手帳を入れたいので、
カバーを付けてないの。
でも本体の見返しにポケットをつけて、
名刺もシールもいれてます!」と。
なんと!それは便利!!
真似します!
ふせんも両面テープではるといいよー、と
教えてもらったので、
さっそく取り入れました。
手帳チームのカワバタさんと
ミズノヤさんは
「今度詳しく話を聞かせて」と
取材モード。
おとなりトーク、いいものです。