かつて毎年、その一年で最も印象的なお店のランキングを
ホームページ用に作っていたコトがありました。
最初の年は何の気なしに。
ところが一旦、順位をつけてしまうと、
次の年からはその順位をつけることに
気持ちがとられてしまうのです。
昨日食べたお店と、今日食べたお店を比べてしまう。
どっちが良かったかばかり考えると、
純粋にお店の良さを感じることができなくなっちゃう。
なにより、楽しむことができなくなって、
外食することがつまらなくなってしまったのです。
そもそも、イタリア料理や日本料理を同じ土俵で、
どちらが上か下かを考えようとするから
面倒くさくなるのかも‥‥、と。
それでイタリア料理部門だとか、
中国料理部門だとかで順位をつけてみたりした。
ところが今度は、同じイタリア料理でもピザのお店と、
北イタリアのレストラン、あるいはシシリア料理の店と、
料理のタイプが違うお店を
同じイタリア料理のお店として扱い
順位をつけるのってナンセンス。
そしたらどんどん部門が増えて、
結局、どの店もがそれぞれの料理世界で
一番になっちゃいそうで、結局、やめた。
ならば点数をつけるというのは、どうなんだろう?
実は、飲食店を採点するというサービスを
以前の会社で提供していたコトがある。
依頼主はたいていの場合がチェーン店で、
お店のメニューもお店の規模も、
求められるスタンダードも同じだから、
採点基準も作りやすい。
理想的な状態の何%で営業されているかを、
プロのコンサルタントがチェックする。
うまくいくように思えたのだけど、問題が発生します。
問題のひとつは、見る人によって見方が変わるコト。
2人同時にチェックして、その採点は少々ばらつく。
飲食店を評価するということは、
そこに主観が混じってしまう。
好きや嫌いを完全に排除できればいいのだろうけど、
そんなことはできはしない。
もうひとつの問題は、
同じお店を同じ人が何回かみると、
毎回点数が違ってしまうコト。
人が働く飲食店は、人のレベルはそのときどきの気持ち、
ムードでその状態が変わってしまう。
このチェックシステムでチェーン店の評価をして、
給与水準なども含めて働く人の指針にできればいいな、
と思って試行錯誤をしたのだけれど、
点数だけでは本当の評価にはならないんだ、
ということがわかって、
結局、そのプロジェクトは立ち消えになっちゃった。
|