── | 写真には音がないですよね、一般に。 |
齋藤 | はい。 |
── | 他の人の意見とは違うかもしれないし 考えがまとまってないままの素人の意見で 申しわけないのですが ぼくは 齋藤さんが撮ったスミンのライブ写真には なぜだか、 音の存在が薄い印象を受けました。 |
齋藤 | それ、ライブ写真としては、どうなんだろ? 使えないっていうことかなあ。 |
── | いえ、そういう意味じゃないです。 ライブ写真に詳しいわけじゃないですけど ライブ写真として見たら なんか「静かだな」って感じがしたんです。 |
清水 | それも「仲介者」みたいな意識で撮ってるから そういうふうに見えるのかも。 |
荒牧 | それは、あるかもしれないね。 たとえば、僕が「音を出す側」に立ったときは 音楽の激しさを写そうとするだろうし。 |
── | こういう感想については、どう思いますか? |
齋藤 | 「音がある写真って何だろう」と思いました。 |
── | そうか、そうですよね。 うーん‥‥ライブ写真というのは 「まるで、音が聞こえてくるような」的な 褒められかたをすると思うんです。 「臨場感のある写真ですね」とか。 |
齋藤 | ええ。 |
── | ぼくが、あのライブの場に実際にいたから なのかもしれませんが 齋藤さんのライブ写真を見て感じたことは 「静か」だとか 「風景がピタっと止まっている」だとか そういう印象だったんです。 ものすごく簡単に言うと 「だから、かっこいいな」とも思いました。 |
齋藤 | ははあ、そうなんですか。ふふふ。 |
── | で、それが、齋藤さんのライブ写真の 「持ち味」なんだと思ったんです。 使えるとか使えないとかじゃなくって、 持ち味。わかりにくいですかね? |
齋藤 | ぼく自身は、できあがりの写真を見て 「音っぽい」と思いました。 |
── | 音っぽい? |
齋藤 | 写真のなかで 光や、そのグラデーション、陰翳、 コントラストなどが 乱反射してるように見えたんです。 |
── | あ、そのようすが「音っぽい」と。 |
齋藤 | で、最後は中央で音を出しているスミンに ぴたーっと戻っていくような感覚。 すごくうるさくて「これは音だ」と思った。 |
清水 | その発想にビックリする! |
荒牧 | じゃあ、音が写ったの? 聞こえないけど、音を見たのかな? |
齋藤 | うーん、音が写ったとは言えないと思う。 でも、「これは音だと思える」というか。 |
荒牧 | おもしろーい。 |
── | つまり、齋藤さんの「音」のイメージが 写真の「構図」で表現されている? |
齋藤 | ぼくは、本当には音を知らないから そこまでは言い切れないです。 でも、音の「発信源」を すごく、すごーく意識して撮ってました。 |
── | そういう見方は、思いもよらなかった。 |
齋藤 | ぼくも、音の存在が薄いことが持ち味って感想は 思いもよらなかったので、 だから、ありがとうございます。笑。 |
── | じゃあ、ふたりの感想に移りましょうか。 花やしきでやった撮影会の。 アラマキは「耳栓を付けて」、 清水さんは「補聴器を外して」撮りました。 以前に、齋藤さんが そういうワークショップをやったと聞いて ふたりにお願いしたんです。 |
齋藤 | はい。 |
── | やる前は、ふたりともドキドキしていて 聞こえない状況で撮ったら どんな写真になるんだろうとかって 話していたんですが‥‥じゃあ、アラマキから。 |
荒牧 | ぼくは、じつは、正直に言うと、 「変わらなかった」というのが本音です。 |
── | 「耳栓」は、関係なかった? |
荒牧 | もちろん、コミュニケーションのときに 不自由さはあったけど そこは身振り手振りでどうにかなったし なにより、できあがった写真に あまり、ちがいがないような気がするんです。 |