漫画家 土田世紀のこと。
17歳のときに『未成年』でデビューして以来、
途切れることなく数々の傑作を生みだし、
代表作は映画やテレビドラマにもなり、
ファンや作家たちの間では「ツッチー」の
愛称で親しまれた漫画家、土田世紀さん。

いまから7年前の2012年4月、
まだまだこれからという43歳のとき、
肝硬変で突然この世を去ってしまいました。

TOBICHI東京では6月15日から、
土田世紀さんの特別な原画展をはじめます。

それに先がけたこのコンテンツでは、
土田作品の魅力を漫画家の松本大洋さん、
漫画編集者の江上英樹さんに語っていただきました。

土田さんが魂を削りながら残したものを、
ほぼ日なりに探っていこうと思います。
第7回 妻・羽倉佳代さんの影響。
写真
──
大洋さんもそうでしたが、
みなさん土田さんのことを
「ツッチー」って呼びますよね。
江上
なんか、それが似合うんですよね。
というか、それしか似合わない(笑)。
「土田さん」っていうほうが照れくさい。
いつも雪駄(せった)で歩いてる、
近所の兄ちゃんって感じなので。
──
近所の兄ちゃん。へぇーー。
江上
ツッチーの大本にあるものって、
やっぱり「田舎のヤンキー」なんです。
気のいい、気さくなヤンキー。
本人もそういう感じなんだけど、
そういうヤンキーっぽい近所の兄ちゃんが、
キャリアを積み重ねていくなかで、
だんだんと詩情豊かで深みのある作家に、
自分をシフトさせていきます。
たぶん、そうなっていったのは、
奥さまである羽倉佳代さんの影響ではないかと。
それこそ土田世紀という作家の半分は、
きっとあの人なんだろうなって。
──
ということは、
作品づくりにも奥さまが関わっていた?
江上
と、ぼくは思っています。
ぼくが編集長だった「IKKI」というマンガ雑誌で、
ツッチーに描いてもらった
『ノーサンキューノーサンキュー』という
読み切りがあります。
──
ああ、はい。
短編集のタイトルにもなった。
写真
江上
これに不思議な女の子が登場します。
妖精のようなキャラクターで、
リアルな絵の世界のなかに、
ちょっと不思議な存在として登場します。
このモデルは100パーセント、
羽倉さんだと思いますよ。
──
このキャラクターって、
他の作品にも何度か出てきますよね。
『現金を燃やす会』にも登場しました。
写真
江上
いろんな作品に出る感じをみると、
羽倉さんの存在は大きかったんだと思います。
『同じ月を見ている』なんかもそう。
あれに宮沢賢治の詩が出てくるでしょう?
──
はい、出てきます。
すごく印象的なシーンで。
江上
これは羽倉さん本人から聞いたんですが、
彼女はもともと宮沢賢治が大好きで、
大学でも宮沢賢治の研究に没頭していたそうで。
──
あぁ、じゃあ‥‥。
江上
『雲出づるところ』のテーマも、
宮沢賢治の思想が色濃く反映されています。
たぶんツッチーが宮沢賢治を
100パーセント理解していたとは思わないけど、
すくなくとも羽倉さんを通して知った
賢治の死生観みたいなものを、
自分なりに吸収して、咀嚼して、
マンガのなかで表現していた気がする。
彼女の思想だったり、彼女との会話なんかを、
作品に反映させていたんだと思います。
──
そういう話を聞くと、
ジョン・レノンとオノ・ヨーコみたいですね。
江上
あぁ、あぁ、そうかも(笑)。
ジョンの『イマジン』という曲は、
実はオノ・ヨーコとつくったという噂も
あるくらいですからね。
『同じ月を見ている』『雲出づるところ』
あたりのツッチーの作品って、
他のものより死生観がずいぶん入ってます。
そのあたりの哲学的なところって、
ツッチーがもともと持ってる要素じゃない気がする。
まあ、いまとなってはもう、
それを確かめる方法もないんだけど、
でも、そこがおもしろいところだし、
作品をより味わい深くしてますよね。
写真
──
土田さんはこういう作品を描くことで、
羽倉さんのことを
より深く知ろうとしていたんでしょうか。
江上
羽倉さんというフィルターを通して、
彼女の見ている世界を
知ろうとしていたんでしょうね。
まあ、羽倉さんからすれば
「コロンくん(土田さんの愛称)、
ぜんぜん理解してない」って言うと思うけど(笑)。
いまの話もそうですが、
ぼくはツッチーが亡くなってからのほうが
「土田世紀という漫画家」について
考える機会が増えましたよね。
羽倉さん通してのツッチーだったり、
展覧会を通してのツッチーだったり。
ツッチーの知らなかった側面を、
いなくなったあとでたくさん知った気がします。
写真
──
もともと江上さんと羽倉さんは、
昔からお知り合いだったんですか。
江上
ぼくが羽倉さんと出会ったのは、
『俺節』の連載開始直後のことです。
仕事場でカレーをごちそうになったこともあります。
ただ『俺節』が終了してからは、
まったく彼女と会う機会がなかったですね。

そういえば、羽倉さんにまつわる話で、
一番すごかったのは新井英樹さんです。
漫画家の新井英樹さん。
『ザ・ワールド・イズ・マイン』や
『宮本から君へ』などを描かれた。
──
そういえば新井さんも、
土田さんのトリビュート作品を
描かれてましたね。
写真
江上
新井さんもツッチーのことが
すごく好きなんだけど、
実は一度も会ったことがないんです。
ツッチーのことは作品でしか知らない。
──
あぁ、大洋さんと同じですね。
江上
新井さんってすごく勉強家だから、
いろんなマンガをすごく読む人。
ツッチーの作品も全部読んでるんだけど、
だからこそ、新井さんのなかでは中期以降の
ツッチーの作品の変化が、
どうも腑に落ちなかったはずなんです。
なんでそうなっていったのか、
よく理解できなかったみたいで‥‥。
で、ツッチーが亡くなってから、
秋田でツッチーの回顧展をしたときに、
すぎむらしんいちさんと新井さんを呼んで
トークショーをしたんです。
──
ええ。
江上
そのとき新井さんは、
はじめて羽倉さんに会ったんですが、
ぼくが「奥さまの羽倉さんです」と言うと、
新井さんが開口一番、
「あ、わかった!」って叫んだんです。
──
「わかった」?
江上
新井さんのなかでは、
ツッチーの中期以降の変化や、
いろんな作品に登場する女の子の描写とか、
どこかでしっくりきてなかった。
ところが、秋田で羽倉さんにはじめて会って、
そういう人がツッチーの側にいたことを知って、
「ああ、全部この人の影響だったんだ」と、
一瞬ですべての謎がつながったみたいで。
で、いきなり「あ、わかった!」って(笑)。
──
お会いしただけで(笑)。
新井さん、すごい直感力だなぁ。
(つづきます。明日は最終回!)
土田マンガ2作品、
第1話をまるごと公開します。
未成年

第1話「残暑」
※特別原画バージョン
画像
1986年に『残暑』というタイトルで
「モーニング」に掲載された作品です。
この読み切りが第1話となり、
その後『未成年』という名前で連載がスタート。
高校三年生の最後の夏休みに描いた、
土田世紀さんの原点ともいうべきデビュー作品。
「特別原画バージョン」で公開します。



『愛蔵版 未成年』のご購入は、
こちら(Amazon)からどうぞ。
雲出づるところ

第1話「コウノトリは新たな命を運ぶ」
画像
©️土田世紀『雲出づるところ』小学館クリエイティブ刊
講談社「モーニング」にて連載され、
2002年に全2巻の単行本となった後期の代表作。
生きているときでしか考えることができない
「死」というテーマについて、
土田世紀さんが正面から描いたある家族の物語です。
初期の頃の作品とはちがい、
作者の哲学的なメッセージが込められています。
愛する2人の前に立ちはだかる過酷な運命。
その序章ともいうべき第1話をおたのしみください。



『愛蔵版 雲出づるところ』のご購入は、
こちら(Amazon)からどうぞ。
2019年6月15日(土)より、
TOBICHI2で
『土田世紀 飛びこむ原画展』を
開催します。
土田世紀さんのデビュー作『未成年』と、
後期の傑作『雲出づるところ』の復刊を記念して、
TOBICHI2(東京・青山)で原画展を開催します。
『未成年』『雲出づるところ』の原画を中心に、
他の作家さんによるトリビュート作品も展示。
代表作の第1話をスライドで鑑賞する
小さな上映館もご用意します。
また、TOBICHI常設ショップでは、
土田世紀さんのグッズや本、おいしいお菓子も販売。
土田世紀さんの熱い思いがあふれる会場に、
ぜひ飛びこみにきてください。



『土田世紀 飛びこむ原画展』
日程:2019年6月15日(土)~6月30日(日)

場所:TOBICHI2

時間:11:00~19:00 入場無料



イベントの詳細は、
TOBICHIのページをごらんください。
写真
2019-06-17-MON
52
52