猫は、かわいいのだから。中川翔子さん×友森玲子さん×糸井重里
最終回恐怖マンガで退治。
友森 最近はお年寄りが猫を飼ってて
飼えなくなるケースが多いようです。
子猫が生まれる時季は子猫の処分が多いんだけど、
そういう場合は大人の猫もセンターに入ってくる。
知らない場所に来た猫はみんな
「シャーシャー」になっちゃって
さわれないし、すぐに処分だったんです。
家族によって持ち込まれた子も、処分でした。

でも、成猫であっても、
うちもほかの愛護団体さんも、保護します。
この前、愛護センターの人が
猫のシェルターを見にきてくれました。
「シャーシャー」だった子が
ドテーンとなってるのを見て、
「成猫も、日数かければ慣れるんですよね。
 やっぱりなるべく残しておきます」
とおっしゃっていました。
年寄り猫も残してもらえるようになったし、
あとは老犬を持って来ちゃえば、
行政で処分する動物がいなくなっちゃう。
そうやって、みんなでどんどん連れてきて、
欲しい人にもらってもらえばいい。
中川 そういうことですね。
にゃんこーずが解説するよ!
猫は怒ったり威嚇するときは
「シャー」っていうんニャよ!
知らない場所は苦手ニャンジャス。
甘えるとノドを「ゴロ〜ゴロ〜」いわせるよ。
糸井 今、東京都の殺処分数って、
あきらかに減っているんでしょ?
友森 減っています。
昔は、センターが愛護団体に
「この子、明日処分なんです」なんて言っちゃうと、
どの団体さんもめいっぱい保護してて
受け入れられない状態でいることがほとんどで
でも処分はしてほしくないから感情的になって、
「絶対その子を処分しないで」と
保護しないくせにとめちゃったりしたことがあって、
ややこしいことになってた。
だから、処分することをなかなか
教えてくれなかったんです。
でも、愛護センターと愛護団体の
信頼関係ができてきて、
最近は教えてくれるようになりました。

愛護センターに行くと、たまにほんとうに
満室になっちゃってて
「もういっぱいなので、明日の朝、
 この子たちを出すんです」
と教えてくれます。
その子たちを保護したらうちの団体がつぶれる、
というときは「ごめんなさい」と言います。
でも、無理すれば大丈夫なときは、持ってくる。
そのあたりは、きちんと判断をするので、
そういう意味で、お互いの状況を出し合って
信頼関係を築いているんだと思います。
糸井 これからの愛護活動は、しょこたんが言うように
「ちょっと手伝う」という人がいっぱいいるほうが
たぶん、いいと思う。
プロじゃなきゃできないことは山ほどあります。
お医者さんもそうだし、訓練師もそうだし、
素人が、どうしていいかわからない行き詰まりは、
絶対ある。
中川 そうですよね。
糸井 それをわかる人はちゃんと
お金をもらってやる。
そして「ちょっと手伝う」人がいっしょになってやる。
たぶん、その形が理想なんだろうね。
捨てる人は、もう永遠にいますよね。
友森 いますね。
糸井 捨てる人さえいなくなれば、
ミグノンは解散できるんだけど、それはない。
中川 犬も捨てられてますね。
5歳くらいで、首輪もついてて、
お手もおすわりもできる子が、
うちの通学路の前を
2日くらい往復してて、あきらかに探してて、
捨てられていたことがありました。
でも、犬は大きいし、私は当時子どもだったし
怖かったんで、
残飯でちょっとずつおびき寄せて、
うちへ連れて来て。
友森 連れて来たんですか(笑)?
中川 あと1日遅かったら、きっと保健所行きだったと思う。
お手もおすわりも
全部覚えさせてから捨てるって、
人間の沙汰じゃねぇ‥‥。
糸井 そんなのだらけだよね。
友森 この子猫たちだって、箱に入れて、
よく外に捨てられるなぁと思う。
「これ、外に置いて来い」って言われただけで
持ってウロウロしちゃいそうです。
中川 捕まえてきて、
そいつのことを、ほんとうに、
もう、とくとくと説教する。
「お前、何したかわかってるのか」
糸井 呪いをかけたいね。
友森 呪いをかけたい。
中川 追いかけてこられないようにするためか、
ひげをハサミで切ってから
捨てたりするやつがいるそうです。
この前もらいにいった子が、みんなそうでした。
ほんとうに、捨てたやつを、追い詰めて、
そいつの髪の毛全部切ってやりたい。
どうしてそういうことができるんだろう。
糸井 恐怖マンガで退治しなきゃね。
中川 ヘチャムクレに顔を描いてやる。
許さない、そんなやつ。
友森 でも、絶対にそういう人って、
自分も、どこかでそういう目にあうんだ。
糸井 その人にとっては、その分だけ、
世界がそういう形をしてるわけだからね。
それを抱えて生きていくんだもの。
中川 まったく!
それがわからないなんて、
人間じゃないですよ。
人間だから、守ったり助けたりできるんです。
そっちにエネルギーを使うのが、
とてもハッピーだと思います。
(腕の中の子猫を見て)
ニャー。ウワァー。
糸井 これから友森さんの活動が
どうなるかわからないですけど、
「ちょっとでもできる気がする」
っていうのがいいよね。
中川 知ることがちょっとでも増えていって、
「こんな気軽に触れることができて、
 そして、何かできることがある」
とわかって、それで、
自分もハッピー、
猫もハッピー、犬もハッピー、
大きな未来が変わっていく。
それを実行していく人のパワーって、
こんなにもメラメラしてて、
すばらしいんだって、感動しました。
糸井 このお姉ちゃんが(笑)。
中川 すごいカッコいいです。
こんなにカッコいい女子がいたとは。
友森 どこがカッコいいんだろう(笑)。
糸井 (笑)ちょっと吹いてしまいましたが、
それはご愛嬌で。
中川 すごいです。
友森 でもね、みんなでやれば、
そんなに大変じゃなくできる。
中川 私も、できることを、これからいろいろ、
やりたいと思います。
友森 よろしくお願いします。
糸井 よろしくお願いいたします。
糸井 この方、社長で代表ですから。
友森 大丈夫なのかな、社長。
糸井 大丈夫だと思うよ。
中川 大丈夫すぎると思います。
友森 そうかなぁ。
中川 大丈夫にしていく力がある。
糸井 社長が失敗したら、失敗したで、
「あぁ、失敗」って言えばいいわけじゃん。
文句言う人いないんだから。
友森 まぁ、いままで以上に、とにかく動物を助ければ、
何を失敗しても、大丈夫だ。
中川 (腕の中の猫を見て)
わ、動いた。夢見てる!
友森 わぁ、ほんとうだ。
中川 だけど、夢といっても、
まだ1ヶ月しか宇宙を知らないから、
たいした夢じゃないですよね。
走るとか、そういうことかな。
糸井 俺も65年しか知らないよ(笑)。
友森 走ったり、ミルク飲んだり、くらいでしょうね。
ちょっと兄弟に噛まれたりとか。
中川 あぁ、寝ながら前足が走ってる、かわいい。
あぁあ、もう。
なんという、まぁ!
(おしまいジャス!)
写真:小川拓洋

 2014-05-12-MON

まえへ このコンテンツのトップへ
ツイートする
感想をおくる
「ほぼ日」ホームへ