俳優の言葉。 006 池松壮亮篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 池松壮亮さんのプロフィール

池松壮亮(いけまつ・そうすけ)

1990年7月9日生まれ。福岡県出身。
『ラストサムライ』(03)で映画デビュー。
2014年に出演した『紙の月』、『愛の渦』、
『ぼくたちの家族』、『海を感じる時』で、
第38回日本アカデミー賞新人俳優賞、
第57回ブルーリボン賞助演男優賞を受賞。
2017年には主演作『映画夜空はいつでも最高密度の青色だ』
などで第9回TAMA映画賞最優秀男優賞、
第39回ヨコハマ映画祭主演男優賞を受賞。
昨年の映画出演作に『万引き家族』、
「ウタモノガタリ」の『ファンキー』、
『君が君で君だ』、『散り椿』などに出演し、
『斬、』では第33回高崎映画祭最優秀主演男優賞を受賞。
最新出演作に『町田くんの世界』(19)、
『WE ARE LITTLE ZOMBIES』(19)、
『よこがお』(19)などがある。

第3回 対話して、融合している。

──
自分は、池松さんの映画のなかでは、
『無伴奏』が好きなんです。

ご本人的には、
あの作品については、いかがですか。
池松
好きですよ。
あんまり理解されなかったですけど(笑)。
──
あ、そうですか。
自分は、いちばん好きなくらいです。
池松
本当ですか。それは、うれしいです。
ぼくも、すごく好きな作品だから。

抒情‥‥っていうんでしょうかね、
ああいう物語って、
なかなか理解されないのかなあ。
自分の力不足はもちろんありますが。
──
60年代という時代って、
ある種の「あこがれ」があるんです。

自分はその時代に生まれてないけど、
社会全体が熱を帯びていて、
なにより、
若者たちがすごく真剣に生きていて。
池松
ええ。そこにはたぶん、たくさんの‥‥
それこそ、たくさんの
「無名の物語」があったでしょうね。
──
で、池松さんが演じていた大学生の
ちぎれるような懸命さが、
そういう時代に、
すごくぴったりあっていると思って。

こういう若者きっといただろうなと、
そんな気持ちになりました。
池松
ぼくも
あの時代を生きたわけではないし、
知らないことばかりだけれど、
演じていると、
自分の過去に触れるような瞬間が、
何度か、あったんです。
──
あ、そうですか。
池松
自分の記憶と結びつくような‥‥
それこそ、
うまく言葉にできないんですけど。

なんとなく、手触りを知っている、
においを嗅いだことのある、
そういう記憶に触れる映画でした。
──
演じるに際しては、
いまみたいな「個人的な経験」を
手がかりにすることも?
池松
そうですね。ありますね。

ほかの俳優がどうやっているのかは
知らないんですけど、
自分の場合は、ある記憶とか感覚‥‥
たとえば、
この場面でこのセリフを言うには、
小学校のころの、
あの夕暮れの放課後に見た気がする、
みたいな感覚。
──
ええ。
池松
それさえあればやれると思ってます。

逆に、自分のなかをたぐっても、
何の手がかりもない、
ちょっとわからないという役は、
自分がやるべきではないし、
そもそもやれないと思っていますね。
──
演じるって、どういう感覚ですか。
池松
完全に自分に引き寄せるんじゃなく、
反対に、
その役になり切るのもちがうんです。

自分自身と役との間に、
まったく新しい人間をつくるような、
自分とキャラクターが
対話した上で、融合するような‥‥。
──
はー‥‥。
池松
そういう感覚があります。

2時間なら2時間の映画が終わった、
その時点でかたどられる何かを、
自分は、
つかもうとしているんだと思います。
──
あ、最初から、
その人がいるわけではないんですか。
池松
はい。
──
それは、徐々に、生まれてくる。
池松
ええ。
──
それが「演じる」ということ。
池松さんにとっての。
池松
そう、ですね。
──
ぼくたちは、
池松さんとキャラクターの中間点に、
新たに生まれた人間を見ている。

またぜんぶ、見返したくなりました。
池松
本当ですか(笑)。
──
それを知ったら、もう一回ぜんぶ。
池松
原作のある作品もたくさんあるので、
作品によっては、
キャラクターに寄っていったり、
あるいは逆に、
自分自身に近かったりしていますが。
──
池松さんには
他の誰かになりたいという願望って、
ありますか?
池松
ん‥‥1日くらいだったら、
ブラピになってみたいとかあるけど。
──
尾崎豊さんにはなってましたけどね。
池松
ですね(笑)。映画のなかで。

ただ、誰かになったところで
自分自身は変えられないですもんね。
自分の嫌なところって、
もう何百個も何千個もありますけど。
──
あ、そうですか。
池松
でも、そういうことを受け入れずに
生きていくことって、
人間に‥‥
少なくとも俳優にできるんですかね。

むしろ、自分の嫌なところさえも
受け入れて、
武器にしていくくらいじゃなければ、
太刀打ちできないと思う。
──
誰に?
池松
いや、映画というものに。

<つづきます>

2019-09-28-SAT

写真:梅佳代

『宮本から君へ』 ©2019「宮本から君へ」製作委員会
9月27日(金)新宿バルト9ほか全国ロードショー
配給:スターサンズ/KADOKAWA 監督:真利子哲也
出演:池松壮亮、蒼井優、井浦新、一ノ瀬ワタル、佐藤二朗、松山ケンイチ

池松壮亮さん主演『宮本から君へ』
9月27日(金)から、全国公開。

試写で拝見したんですが、すごい作品でした。
その後、2週間くらい経ちますが、
映画から感じた音やにおいや手ざわりが、
まだ体内に残っています。
映画では、主人公の宮本浩にとって、
まあ、いろいろ厳しいことが起こり続けます。
以下、池松さんの言葉です。

「いまの時代を生きる者として、
ぼくは、宮本浩に
懇願していたような気持ちがあるんです。
宮本浩だったら、
いまの時代の世界の痛みとか、
人間の心の痛みを、ぜんぶはむりだけど、
一部、背負ってくれるんじゃないかと。
かつて自分自身が宮本に救われたように。
宮本は、冒頭からずーっと
自分を殴り続けて、
ずーっと自分に対して叫び続けています。
あんなキャラクター、
リアリズムとしては存在しないし、
存在する必要もないんですけど、
ひょっとしたら、
物語としては、
存在すべきなんじゃないかと思えました。
どこかキリストみたいな‥‥
ぼくは無宗教ですが、
ぼくは、どこかで、
宮本浩に、
キリストのような人を重ね合わせていた。
自分の20代が、
この映画で終わってよかったと思います」

ぜひ。
映画の公式サイトはこちらです。

感想をおくる

ぜひ、感想をお送りください。
池松壮亮さんにも、おとどけします。

俳優の言葉。