5DW メンズショップ イシカワ
写真 写真
桜島から降り注ぐ火山灰を使った
鹿児島のローカルクラフト。
──「ONE KILN」のテーブルウェア──
今週、「5DW メンズショップイシカワ」で発売するのは、
毎日の食卓のご飯を賑やかに美味しく感じさせてくれる
鹿児島の陶器工房「ONE KILN」(ワンキルン)の
テーブルウェアです。



鈍く、どっしりとした、鉄のような陶器は、
自ら掘るという地元の土と、
鹿児島のシンボルである桜島の
“火山灰”の釉薬を掛け合わせた
「ONE KILN」ならではのローカルクラフト。



型でつくるプロダクトを基本としながらも、
焼き上がった表情や色合い、手触りは、
手仕事の仕込みが伝わる工芸品のよう。



城戸さんが、まだ実家の車庫で
小さくつくっていたという時代から
ものづくりをお願いしていたのが、
ほかならぬ石川顕さん。
人柄も、使い心地もよく知っている「ONE KILN」の器が
いかにかっこよくてハンサムなのかを、
城戸さんへのたっぷりの質問とともに、迫ります!
01
器はどのように生まれるのか?
写真
石川
城戸くんとの仕事は、「Bonzaipaint」のクッカー(*)
陶器でつくってもらったのが最初だったかな。
(*編集部注:

アウトドアで使われる、主にステンレスや
アルミの小型調理器具。ドイツ語ではコッヘル。)
城戸
まだ僕が実家の車庫でやっていた頃ですよね(笑)。
「ONE KILN」を立ち上げた2008年頃だと思います。
まだ小さい工房で、少ない数でやっていましたからね。
石川
その頃の城戸くんは2個からつくってくれるような
フットワークの軽さをもっていて、
ちょっとした無理も楽しんでくれる
頭の柔らかい人って印象かな。
いまも変わらず、作り手としてはいい意味でデタラメで、
とても楽しい人なんです。
城戸
僕の中では、石川さんと一緒に何かをやるのは、
「自分の頭を柔らかくする時間」なんです。
焼き物をつくるのが本職ですが、
自分では考えつかないようなことを
石川さんは提案してくれますし、
独立した直後でしたので
いろいろなものをつくれるのが嬉しかったですね。
石川
最近もつづけていると思うけど、
つくった器を使って
食事会をやるようになったのはいつ頃から?
城戸
2014年くらいからですかね。
自分ひとりでは無理なので、
鹿児島の友達を集めて始めました。
コンセプトは、「みんなのテーブルをつくろう」でしたね。
食事会は『TABLEs』という名前をつけて、
新作の器の発表会も兼ねて行ったりしています。
『TABLEs』としては、いちばん最初は
2015年にサンフランシスコでやったんですよ。
鹿児島の『ククルクク』という
自家製パンと焼き菓子をつくるお店の料理人さんと一緒に。
ギャラリーで器を見て終わり、ではなくて、
土を掘っている場所や、
つくっているところも見てもらって。
そうなると、せっかくだったら、
この器でご飯も食べたいよね、ってことで
『TABLEs』が始まったんです。
写真



写真
石川
そうだったんだね、
いきなりサンフランシスコか! 
いまは料理は誰が?
城戸
料理はそのときそのときでいろいろな人とつくっています。
『TABLEs』をやることで、
器作りのアイデアもさらに広がっていくんですよね。
自分の工房にこもって新しい形を考えるよりも、
食事会を開いて、みんなでワイワイやっているほうがいい。
この料理なら、こういう器が合いそうだな、って、
食事会のたびに、足りない器の形が出てくるので、
それを実際につくっています。
石川
やっぱり城戸くんはフットワークが軽いし、
自由なんだよね。
これまでに何型くらいつくってるの?
城戸
コラボレーションなども含めると
100型以上はあると思います。
写真
石川
誰かと一緒につくると思考も広がっていくよね。
城戸くんは柔軟な人だから、みんなやりやすいのかな。
城戸
石川さんは信頼して僕に任せてくれるので
すごくやりやすいですけどね。
石川
城戸くんが料理会をやりだしたときに、
この人、変わったなって思ったんだ。
ただのつくり手から、もう一歩踏み出した。
とてもいいことだし、楽しそうだなと思う反面、
僕はちょっとだけ寂しい。
2個からつくってくれた時代を知ってるから(笑)。
今回のこの黒い器はハンサムな感じがしてかっこいいんだ。
僕は料理人ではないから、
ただ単純にかっこいいから気に入ったんだよね。
2023-07-26-WED
(つづきます)
[STAFF]

スタイリング・プロデュース:石川顕

ヘッダ写真:吉嗣裕馬

本文写真: ONE KILN

文:小笠原民織

協力:北川幸江、みよし屋
「ONE KILN」(ワンキルン)のテーブルウェア

5DW WEBショップにて販売中。