名店「洋菓子ヴィヨン」のふたごのバウムクーヘン。
バウムクーヘンはお好きですか?
ふだんのおやつの定番だけど、手土産の定番でもある、
高級専門店もあるけど、コンビニにもある、
そんな、あらゆる姿が楽しめる親しみ深いお菓子です。

そのバウムクーヘンが、
ほぼ日のおかしシリーズに登場します。
その名も「ふたごのバウムクーヘン」。
1965年創業。東京・桜新町で愛される「洋菓子ヴィヨン」の
ふたつの自慢の味をセットにしました。
どちらのバウムクーヘンも
ドイツ農業協会が主催するコンテストで
200項目に及ぶ項目すべて満点を獲得しています。

自然な「しとり感」が魅力のバウムクーヘンは、
今ではもう珍しくなった、職人さんの手焼きです。
どちらも甲乙つけがたい「ふたごの味」を
食べ比べでお楽しみください。

ヴィヨン自慢の
バウムクーヘンがセットになった
「ふたごのバウムクーヘン」を
お届けいたします。

2月の販売で
限定数を大きく上まわるお申し込みをいただいた
「ふたごのバウムクーヘン」を、
ヴィヨンの職人さんにご相談し、
再販売することにいたしました。
今回も2月と同じく抽選での販売といたします。
お申し込み期間は3月29日(火)からです。
「ほぼ日のおかし」特別パッケージで
みなさまのお手元にお届けします。
どうぞおたのしみに!

ふたごのバウムクーヘン

2022329日(火)午前11
抽選販売スタート

再販売決定!!

3,180(税込・配送手数料別)

「洋菓子ヴィヨン」のバウムクーヘン
プレーン1個と特選1個の2個セット
(プレーン/直径13.5㎝×厚さ3㎝、
特選/直径12.0㎝×厚さ3㎝)
  • プレーン
    口どけがよく、
    バターやほどよいスパイスの香りを感じられる
    バウムクーヘン。
    卵は「しんたまご」、バターはカルピス発酵バターを使用。
    卵やバターはもちろん、
    わき役となる砂糖などの材料も、
    職人が厳選し、使用しています。
  • 特選
    素材の風味、生地の「しとり感」を究めたスペシャリテ。
    芳醇なナッツやスパイスの香りが特長で、
    深いこくのある味わいが楽しめます。
    砂糖は4種をブレンドし、
    マダガスカル産天然バニラ、ゴールドアーモンドを使用。
    生地の仕込み、焼き方にもひと手間を加えた、
    ほかにはない味わいです。
どちらのバウムクーヘンも乳化剤は使いません。
ドイツ農業協会が主催する世界最高峰の
DLGコンテストで、
200項目に及ぶ審査項目すべてで満点の
金賞を獲得した逸品です。 ※ヴィヨンのバウムクーヘンは、
ひとつひとつが手焼きのため、生産量が限られます。
このたびの販売は、4月8日と4月15日の
2回に分けて出荷いたします。
商品撮影:有賀傑

夏場はちょっとだけ、卵が柔らかい。

――
ヴィヨンでは、いまは何人の職人さんが
バウムクーヘンを焼いているのですか?
石伏
職人は4人いて、
そのうちの、僕ともう1人が
先代から直々に教わりました。
だから「焼き」の工程に関しては、
先代に教わった2人がやらせてもらっています。
いま、残りの2人には、
僕らが「焼き」を教えているところです。
――
先代は1人で作っておられたのですか?
石伏
そう、すごい方なので。
1人でバウムクーヘンも焼いて、
ケーキも作って。
――
えっ。バウムクーヘンを焼きながら、
ケーキも?
石伏
いつ寝ておられたのかな、という感じです。
――
先代はなぜ、
バウムクーヘン作りを始められたのでしょう。
石伏
先代が入ったお店でもともと
バウムクーヘンを作っていたそうです。
でもそこで教えてもらったわけではなく、
目で見て、覚えて、
イチからバウムクーヘンを突き詰めて、
今のカタチになったそうです。
――
それが本場ドイツでも評価されたって、
すごいですね。
石伏
はい、DLGコンテスト(※)
金賞を受賞しました。

※DLGコンテスト
ドイツ農業協会が主催する
世界最高峰のコンテスト。
ヴィヨンのバウムクーヘンは、
2014年、2017年と金賞を2度受賞。
味、食感、香りなど、
審査項目は200項目に及び、
そのすべてで満点を獲得した。
――
先代から伝授されたことはありますか?
石伏
たくさんありますが、
突き詰めればやっぱり
「どんな生地を、どんなふうに焼けば、
一番おいしくなるか」
ということだと思います。

たとえば夏場だと、
ニワトリが水分をよく取るので
ほんのちょっとだけ卵が柔らかいんです。
なのでメレンゲもちょっと強めに立てる
必要が出てきてます。
――
夏冬の卵の違いは、
手で混ぜているからわかるのですか?
石伏
そうですね。
あとは卵を卵白と卵黄にわけるときに、
卵黄が少しだけ割れやすいとか。
他の材料もさまざまなポイントで見極めて、
配合や工程を調整しています。
――
時期によって調整しながら
一番おいしいバウムクーヘンに辿り着く‥‥
先代から伝わった技なのですね。

あれれ、今はなにをしているのですか?
石伏
回しながら焼くので遠心力がかかって
両端が大きくなっちゃうんです。
だから少し生地を落として太さを調整しています。
――
いやぁ、これは細かな作業で、大変だ。
一層一層やらなきゃいけないし、
せっかちな人ではできないですよ。
石伏
(笑)それこそ一層一層、
一本一本に、手はすごくかけます。
――
見た目はずいぶん
バウムクーヘンになっていますが、
いまは仕上げの段階ですか?
石伏
いえ、これから「山」をつけていきます。
――
山?
あ、あの外側のウエーブのことですか?
石伏
そうです。
道具を使って、生地のつき方を調整し、
外側にウエーブができるようにします。
――
うわぁ、あのウェーブ、
こんなふうに手でつけられていたんですね。
これはどのお店でもやっていることですか?
石伏
割とオーソドックスな方法だと思います。
――
わ~。スーッときれいに一周した。
きれいに一周させるの、難しそう。
石伏
最初はやっぱりズレたりしていました(笑)。

もう、これができれば焼き上がりです。
――
え、これでもう食べられるんですか?
石伏
いいえ、ここから半日置いて最後に
砂糖と水を煮詰めたフォンダンを塗ります。
特選のほうには、
アプリコットジャムとフォンダンを塗ります。

シロップは乾燥防止の効果もありますし、
味のアクセントにもなります。
シロップがかかっているところと
かかっていないところの違いが楽しいですよ。
――
外側がジャリッとしている
バウムクーヘンもありますが。
ヴィヨンさんのはわりと、
するっとしていますよね。
石伏
うちのバウムクーヘンは水分があるので
召し上がる頃にはシロップの部分が
なじんでいるんだと思います。
でもシロップの味はしっかりと残っているので、
ぜひそのあたりも楽しんでいただきたいです。
――
最後に、
おいしい食べ方も聞いてみたいのですが、
やっぱりそのまま食べるのが一番ですか?
石伏
うちのバウムクーヘンは、
そのままがいいと思います。
シンプルが一番のおすすめです。
敢えて言うなら、
冬場は冷えてしまうので、
食べる前に室温でちょっとならしておくと、
ふわっとした感じになりますよ。
――
賞味期限が長いお菓子ですが、
バターがどんどんなじんでいって
おいしくなるとか、
そういう味の変化はありますか?
石伏
仕上げを翌日にすることで、
すでに味をなじませているので、
そういう変化はあまりないと思います。
――
つまり、いつ食べてもおいしいわけですね。
石伏
はい、
早めに召し上がっていただくほうがいいと思いますが、
「バウムクーヘンはいつ食べてもおいしいね」と
思っていただけるように、これからもがんばります(笑)。
(おわりです。
取材中ずっといい匂いがしていて、
みなさんに工房の香りごと、
お届けしたいと思いました!)
2022-02-18-FRI
イラスト:丸山素直
取材・文:中川實穗