── | これまで、この「つかいかた」企画では 元気いっぱいな6歳の女の子・ 佐野青ちゃんちのホワイトボードカレンダーと、 駒場東大前の明るいハワイアンカフェ、 フジカフェさんのホワイトボードカレンダーを 取材させていただきました。 (フジカフェさんを取材させていただいた様子は 後日、公開いたします) |
清水 | すみません、こんなゴチャゴチャしたところで。 |
── | いえいえ、多忙なデザイン事務所という ある意味「質実剛健!」だけが求めらる場所で ぼくらのホワイトボードカレンダーが どう使われているのか、 本当に役に立っているのか、知りたかったので。 |
清水 | そういう意味では、とても重宝してますよ。 もう3年くらい使ってますから。 |
── | ありがとうございます。 あの、ホワイトボードカレンダーって 「書いては消せる」のがいちばんの特徴なので ほぼ日でも、このカレンダーを囲んで チームがミーティングしてたりするんです。 |
清水 | ええ。 |
── | その結果、けっこうヨレヨレになるくらい 「タフ」に使われるというか、 どのチームのカレンダーも かなり「使い込まれた感」が出るんですが。 |
清水 | はい。 |
── | プリグラフィックスさんのケースは ある意味で、けっこう「想定外」でした。 |
清水 | そうですか。 |
── | この使い方は、他にはなかった。 |
清水 | はあ。 |
── | だって「改造」してらっしゃる。 |
清水 | ええ、まあ、改造というか。 |
── | 「拡張」してらっしゃる。 |
清水 | そうですね。 |
── | 「ホワイトボード」の部分を。 |
清水 | はい、おなじような材質の紙を下に引いて、 その上にほぼ日のカレンダーを貼ってます。 |
── | ようするに「書いては消せる」スペースが もっとほしい‥‥と? |
清水 | 書き込んだ予定を消すことができるのって、 すごく便利ですよね。 ふつうの家庭とか職場なら この大きさでも十分だと思うんですが うちは、6人くらいスタッフがいるうえに、 それぞれが、 それぞれの締切を抱えているんです。 |
── | なるほど。 |
清水 | 会社全体のスケジュールだけじゃなく、 そういうものまでぜんぶ書き込んでしまうと もう、グチャグチャになっちゃうので。 |
── | それで「拡張」を。 でも、これだけ面積が大きいと 黒板みたいな使いかたも、できそうですね。 |
清水 | そう、まさにそんな感じに使ってます。 |
── | ちなみに デザイン会社の書き込む「予定」というのは どういうものがあるんですか? |
清水 | まず、すべての「軸」になってくるのが メインでやっている雑誌の「校了日」ですね。 月刊誌を1冊、任されているのですが 全員が関わっているので、 その雑誌の「校了日」を軸にして 他の仕事のスケジュールを調整したりします。 |
── | それを、ホワイトボードカレンダーの上で? |
清水 | はい。 |
── | ちなみに、プリグラフィックスさんでは 全員でやる雑誌のお仕事もあれば、 おひとりで、単行本のデザインなんかも やってらっしゃるということですが そのへんの「仕事の割り振り」って‥‥。 |
清水 | 単発の仕事は、それぞれに来るんですよ。 |
── | あ、デザイナーさん個人に。 |
清水 | だいたい、そうです。 もちろん、まだ入って間もない人の場合は アシスタント的な感じなので どうしても、 僕らの仕事を手伝ってもらうところから はじめるのですが、 慣れてきて、 だんだん任せられるようになってくると、 編集者のかたも 信頼してくれて‥‥というふうに。 |
── | チームプレイと個人技の、 両方の仕事のスタイルがあるんですね。 |
清水 | なので、 そういう「個人技」も書き込んでいると わけわからなくなるので‥‥。 |
── | 「拡張」に踏み切った、と。 |
清水 | はい(笑)。 |
── | あ‥‥引っ越しが、お近い? |
清水 | ええ、年内中に別のところへ越します。 |
── | じゃあ、ことしは仕事を納めたあとに 引越しという、もうひと仕事が? |
清水 | いやぁ、どうでしょうね。 |
── | え、引っ越したあとに、仕事とか‥‥!? |
清水 | うーん、引っ越ししながら 仕事になるんじゃないかなあ‥‥なんて(笑)。 |
── | 激しいです(笑)。 ちなみに清水さんって、 はじめからエディトリアル・デザイナーに なりたかったんですか? |
清水 | 結果的には‥‥そうなるんですかね。 |
── | そういう勉強をしてたんですか? |
清水 | いや、全然、そんなことないんです。 僕、最初から「フリー」なんですよ。 |
── | 最初から? すごい。 |
清水 | 大学の友だちに、何人か編集者がいたんです。 で、大学を卒業しても 就職しないでプラプラしてた僕に 「なんか、デザインでもしてみたら?」って、 仕事をくれたんですよ。 |
── | できるもんなんですか、それで。 |
清水 | 本当に「いちばんはじめ」のときは、 知ってる人に「一夜漬け」みたいな感じで 教えてもらったんです。 で、次の日に入稿しなきゃけないような 雑誌のモノクロページのデザインを‥‥。 |
── | 組んだんですか? |
清水 | はい。 |
── | すごい。 |
清水 | いやあ、できもしないのに 「やります」って言っちゃったんですよ。 で、一夜漬けで要領を教えてもらって、 無理矢理つくりました。 そしたら、まぁ、オッケーが出たんです。 |
── | ‥‥向いてたんでしょうね、きっと。 |
清水 | うーん、どうなんでしょう。 たしかに雑誌を見るのは好きでしたけど。 でも、それから、 ぽつぽつ仕事をいただくようになって。 |
── | 職業になっていった‥‥と。 |
清水 | パソコンのMacが出はじめたころには 当時の自分としては たいへんなローンを組んで買いました。 で、「俺、Mac使えますよ」と。 |
── | 編集者さんに。 |
清水 | そう。当時って、Macを持ってるだけで めずらしがられて、 画像合成の仕事が来たりとかしたんです。 |
── | 当時のMacというのは まだリンゴがカラフルな時代のやつですか。 |
清水 | そうそうそう、ベージュ色のね。 |
── | いまや「ほぼ日」の書籍制作には欠かせない プリグラフィックスさんにも そのような「はじまりの物語」が‥‥。 |
清水 | まだMacも持っていない時期なんて もっと、いろいろやりましたよ。 3日徹夜でエッチ本のデザインとか。 |
── | ‥‥お、おお。 |
清水 | あのときは、たいへんでした。 まず「仕事あるから、編集部に来てよ」 って言われたんです。 で、行ったが最後3日間、家に帰れず。 |
── | はー‥‥。 |
清水 | 「これもあるから、こっちもあるから」 と、もう次から次へと、どんどん来て。 |
── | はー‥‥。 |
清水 | まだまだ贅沢も言えない身分でしたから 「これも」「わかりました」 「こっちも」「了解です」‥‥みたいな。 |
── | パソコン以前ですから、 いわゆる「版下」ってやつですよね。 |
清水 | そうです。線を引いたり、指定書いたり。 |
── | その‥‥そういう本をつくるときって、 やっぱり、その、 そのような「類書」を「参考」に‥‥? |
清水 | ですね。妙に「アップ」が多いなとか、 そういうことを学びました。 |
── | なるほど(笑)。 |
清水 | 思い返しても、つらい思い出です。 |
── | そういう叩き上げ的な経験もありつつ、 じょじょに、 もうはたらく人が6人もいる デザイン会社になっていかれた‥‥んですね。 |
清水 | まあ、そうですねえ。 |
── | 最近では「ほぼ日」の書籍も たくさん、デザインしていただいていて。 本当にお世話になっております。 |
清水 | いえいえ、こちらこそ。 でも‥‥途中から まったくカレンダーと関係ない話に なってますけど。 |
── | おもしろかったので、ぜんぜん大丈夫です。 この「つかいかた」企画では この展開は、割と「いつものこと」なので。 |
清水 | そうですか。 |
── | えー、プリグラフィックスさんでは 「書いては消せる」が便利なので 「ホワイトボード」の部分を改造して拡張して、 ご使用されている、と‥‥。 |
清水 | はい(笑)。 |
── | ‥‥いうことが、とてもおもしろかったので。 本日は、ありがとうございました。 |
清水 | ありがとうございました。 |
<おわります> |
2013-12-03-TUE |