片桐はいりさんインタビュー「いつもお茶係。」 片桐はいりさんインタビュー「いつもお茶係。」
ほぼ日のにほん茶でお世話になっている
お茶屋さんが、
「片桐はいりさんって、
すごくお茶がお好きなんですよ。
ほぼ日もよく見ているそうです」
と教えてくださいました。

えええ、片桐はいりさんといえば、
舞台、映画、ドラマに‥‥と
幅広く活躍なさっている女優さんです。
お茶がお好きで、
しかも、ほぼ日を見てくださってる‥‥?
それはぜひお話をうかがいたい、
ということで、
インタビューさせていただきました。

聞き手は、にほん茶チームの藤田です。
焙じながら台詞を暗記。
片桐
私、いろんなお茶屋さんに行くんだけど、
「これも試しに!」と買ってきても、
なんか定着しないんです。
おいしいし、それはそれでいいんだけど、
普段使いにならない。
結局、うおがし銘茶さんのお茶に
戻っちゃうんです。
――
うおがし銘茶さんのお茶は、
毎日飲んでも飲み飽きないお茶ということでも
知られていますよね。
「母の代から、うおがし銘茶のお茶なのよ」とか、
そういう話もちらほら聞くことがあるんです。
片桐
そうそう。銀座のお店でも、
なんかそんなこと言ってる人いましたよ、この間。
――
あと、いろんなイベントもなさってますね。
築地新店で、各階ごとに違ったお茶をいただける
「茶遊会」が好きで、
よく行かせていただいてます。
片桐
私も行きますよ。
行ったら、帰ってすぐ真似したくなる。
そうだ、前に茶遊会に行ったときも、
「これ、特殊なお水を使ってるんですか?」
「水道水です」
という会話をしたことを思い出した。
「どんなお水でいれてもおいしいというふうに
ならないといけないんだ」
とおっしゃってました。
――
とにかく、お茶の味への
徹底ぶりがすごいですよね。
弊社のためにもお茶を
作ってくださっているんですけど、
「今回はどうしても合格品が出なかったので、
お渡しできる量が少なめです」
とおっしゃることもあって、
その真摯な姿勢もかっこよくて。
昨年の春、静岡の茶畑と工場にも
見学に行かせていただいたんですけど、
すごくよかったです。
片桐
私も同じ茶畑と工場見学ツアーに
誘っていただいたんだけど、
出発が朝早すぎて、諦めた(笑)。
――
そうだったんですね。
ご一緒したかったです。
はいりさんは、
どんな種類のお茶をよく飲まれていますか?
片桐
最近は焙じ茶、玄米茶をよく飲んでます。
でも、やっぱり何かのポイントのときは、
美味しい緑茶を飲みたい。
前は、いただきもののお茶で、
あんまり飲まないものは
うおがし銘茶さんに引き取ってもらって、
他のお茶と変えてもらえるイベントが
ありましたね。
――
昔はそういうイベントがあったと、
聞いたことがあります。
引き取ったお茶は、焙じ茶にして
寄付していたとうかがいました。
片桐
でも、私は、その前から、
それこそ「焙じ」の専門家だったでしょ?(笑)。
――
昔、部屋のにおい消しのために
お茶を焙じてた、とおっしゃってましたね。
片桐
そう。それ以外でも、あまり好きじゃないお茶は、
全部焙じちゃうんですよ。
親が亡くなって実家を片付けなきゃいけなくなって、
そのとき小さい焙烙をもらったので、
最近しょっちゅうお茶を焙じてます。
でも、上等の焙烙は弟がグアテマラに
持って帰っちゃったんで、
取り返しに行こうと思っているところです。
――
(笑)取り返しに。
今もよくお茶を焙じてるんですか?
片桐
はい。焙じる作業って、
昔はめんどくさかったんだけど、今は好きです。
単純作業だから、
台詞を覚えるときにもいいですよ。
焙じ茶のにおいって、いいにおいというか、
すっきりするにおいじゃないですか。
――
はい。香ばしくて、心が落ち着きます。
片桐
ですよね。
だから、いつもぶつぶつと台本を読みながら
茶葉を焙じてます。
「これがなかなかいい時間なんですよ」
という話を小林聡美さんにしたら、
「わたしもやってみた。いいね!」
と言ってくださいましたよ(笑)。
――
いろんな俳優仲間のかたとも
お茶の話をなさるんですか?
片桐
まあ、とにかく緑茶が好きだったんで、
ペットボトルのお茶を箱買いして
楽屋に置いて、いつも両袖にお茶がある、
という状態だったんです。
亡くなった川島なお美さんに、
「はいりちゃんの体は何でできてるの?」
と訊かれて、
「お茶です」
なんて答えてました。
――
川島さんがワインだったら、
はいりさんはお茶なんですね。
片桐
そう。
舞台で声を枯らさないためには
水分が必要だし、
昔は歌舞伎の人たちも
温かいお茶で喉を湿していたそうですね。
お茶の出がらしに塩をいれて
うがいすると口もさっぱりするし、
殺菌的な意味でもちょっといいし。
あ、殺菌という意味では梅酢もいいです。
――
うめ酢」を箱買いしてくださっている、と
おっしゃってましたね。
片桐
料理にももちろん使うけど、
夏はペットボトルの水にも梅酢をいれてます。
それまでは違う梅酢を使っていたんですけど、
それをお水にいれておくと真っ赤になって、
なんか
「はいりさん、すごい栄養ドリンク飲んでる」
みたいな感じになるんですよ。
でも飯島さんの「うめ酢」は色があまり付かないので、
いいんです(笑)。
運動するときにクエン酸と塩分と両方取れるので、
とてもありがたいです。
――
クエン酸と塩分‥‥夏バテにもいいですね。
片桐
そう。ダンスをやったりすると、
Tシャツ3枚替えなきゃならないくらい
汗をかくので、そのときにも重宝してます。
あ、お茶の話じゃなくなっちゃってるけど(笑)。
――
すごい。今度、うちの「うめ酢」チームからも
取材の依頼が行くかもしれません(笑)。
脱線ついでに言いますと、
先日、飯島奈美さんを囲んで
座談会をしたんですけど、
その話のなかで、飯島さんが、
「片桐はいりさんや小林聡美さんのプロ魂はさすがだ」
というようなことをおっしゃってたんです。
その例の1つが、「かもめ食堂」の
撮影のときのおむすびで、
飯島さんでも握れないくらい‥‥
片桐
ああ、ごはんが熱かったんでしょう?
そう、あれは熱かった。
――
炊きたてで異常に熱かったのに、
「湯気が立ってる画が撮りたい」
と言われて、みなさんが握った、と。
片桐
それはもう、死にものぐるいですよ。
でも、俳優ってそういうのはできるんです。
「できるんです」というのも変ですけど、
どうにかなっちゃうんです。
舞台の本番中熱い電熱棒を掴んでも
火傷しなかったこともあったし。
――
えっ?
片桐
本当に。
急に電熱棒がバーンと落ちてきて、
バッと持ったんですけど、火傷しなかった。
いきなりヘンテコな話になってるけど、
別に不思議な話じゃないです。
コンタクトを落として何も見えないのに、
パッと拾うことができたり、
見えないものが見えたり(笑)。
それをプロ魂と言われると、
なんか特殊な能力みたいな感じだけど、
人は土壇場に立てばそういうことができる。
――
火事場の馬鹿力のような‥‥?
片桐
そうそう、火事場の馬鹿力です。
それって普通に人間に
備わった能力だと思います。
皆さん普段使ってないだけ。
だって、私、「あまちゃん」でも、
泳げないのに潜ったんですよ。
――
えっ?
そんなふうに全然見えなかったです。
片桐
でしょう?
でも、できるんです(笑)。
(つづきます)
2018-02-07-WED
※このインタビューは2017年12月に行ったものです。