STAMPSの紙上旅行 フィンランドの光 STAMPSの紙上旅行 フィンランドの光
今回「STAMPSの紙上旅行」に登場する、
あざやかなプリント柄のスカートとワンピース。
そのもととなった絵「日曜日」を描いたのが、
フィンランド、そして日本でも知られている
アーティストのマッティ・ピックヤムサ
(Matti Pikkujämsä)さんです。

マッティさんを紹介してくださった
Kaunisteのミッラさんといっしょに、
ヘルシンキ市内にある
マッティさんのアトリエを訪ねました。
「聞きたいことが山ほど!」という
STAMPSの吉川さんによる、
熱いインタビュー、どうぞおたのしみください。


<マッティ・ピックヤムサさんのプロフィール>

Matti Pikkujämsä

アーティスト、イラストレーター。
1976年、フィンランドのリミンカ生まれ、
ヘルシンキ在住。
へルシンキ芸術デザイン大学(現アアルト大学)の
修士課程を卒業後、イラストレーターとして独立。
フィンランドの大手新聞社「Helsinki Sanomat」や
雑誌などの挿絵、また20冊以上の絵本の絵を手がける。

2013年、児童書に貢献した
イラストレーターに贈られる児童文学賞
「ルドルフ・コイヴ(Rudolf Koivu)賞」を受賞。
2015年にフィンランド国家イラストレーション賞、
2019年にThe Illustrator of the Yearを受賞。
描く世界は、自然、クラフツマンシップ、
日本の美意識にインスパイアされており、
多彩な表現でも知られている。
1998年以来、毎日スケッチブックに絵を描き続け、
ヘルシンキでの個展を数多く開催、
日本では2013年10月にはじめての個展を開く。

日本語版の著書(共著)に
『Cup Of Therapy いっしょに越えよう:
フィンランドから届いた疲れたこころをときほぐす
112のヒント』(小学館)

『まねっこ おやこ』(ブロンズ新社)
『めとめがあったら』(ブロンズ新社)がある。
Samuji、Lapuan Kankurit、Marimekko、
Kaunisteなどで生地のパターンデザインも手がけ、
キッチンウェアやファッションアイテムも注目されている。

▶マッティさんのInstagram

▶マッティさんのFacebook

▶マッティさんのwebshop
[4]

世界が僕に与えてくれるもの。
写真
吉川
最初にお話した「Metsä (IV)」(森 No.4)の絵は、
どういうシチュエーションで描かれたんですか。
マッティ
まず、画材屋さんで、日本の大きな紙を買ってきて、
それを自宅のダイニングテーブルの上に置いて、
描いては休み、描いては休みみたいな感じで描いて。
吉川
タイトルの通り、描かれているのは森ですよね。
マッティ
はい。冬の森です。
冬だけれども、ちょっと雪が溶け始めた頃の森ですね。
でも、どういうふうに
受け取ってくださってもいいんですよ。
じつは自分の頭の中では
もっともっと白いイメージがあったんです。
で、僕自身は、この大きなサイズにしたことで、
森の中に入ってるような感覚になったらなって。
でも、オープニングに来た人の中には、
「鏡みたい」、
つまり自分の内側の世界を見るようだと
言う人もいました。
吉川
なるほど‥‥。
マッティ
たしかに描いていて幻想的な感じがありました。
描きながらだんだん落ち着いていくような。
このシリーズをいくつか描いてるうちに、
フローの精神状態っていうのかな、
こう、ふわっとこうなるような、
そういう状態になったんです。
で、非常に即興的に、
この色とこの色を組み合わせようとか、
この隣はこの色にしよう、
みたいな描き方をしたり。
写真
吉川
見たときに、安らぎを感じました。
マッティ
人って、やっぱり、実はものすごくはっきりと、
しかも、しっかりと見ているんですね。
どこかで本能的なものとか、
直感的なところを使って、作品を見ている。
自分自身が他の人の作品を見てるときも
そうやって見ているので。
ミッラ
そして、意外と、
芸術家とかデザイナーじゃない人の方が、
潜在的なところで見る目を持っていて、
誰かがフェイクみたいなことをすると、
そこにはすぐ反応できる。
マッティ
そう、びっくりするほど人はよく見てますね。
普通の人たちが。
みんな恥ずかしがって、なかなか言わないけれども、
僕の作品も、すごくちゃんと見てくれてるなと思います。
吉川
LOKALにスケッチブックが何冊も置いてあって。
そこに、マッティさんのスケッチが
たくさんありました。
中に、カフェのお客さんを描いた群像の絵があって、
写真だと同時に一瞬しか切り取れない情景が、
マッティさんを通すと、
いろんな時系列の物語が、一枚の絵に込められている。
2人が仲良さそうにしてる瞬間、
おじいさんが1人悩んでる瞬間、
誰かを待っている女性が遠くを見ている瞬間、
そういうものが同時に描かれていて‥‥。
カメラじゃ、こうはいかないと思うんですよ。
マッティ
それが(絵描きの)自由っていうものですよね。
写真
吉川
マッティさんの視線は、とても優しいですね。
ただそこにいる人たちを描いているのに。
マッティ
自分が好きだっていう気持ちとともに、
自分をすべてオープンにしようと思ってるんです。
すごく心理的なものなんだと思うんですけれども、
大人になっても自分の中に、
恥ずかしいとか、神経質的なところがある。
以前は、1人でカフェに行けなかったんですよ。
吉川
そうなんですか!
マッティ
あるとき、「あれ? スケッチブックを
持って行けば大丈夫かも」って思ったんです。
同じように、本を開く人とか、
携帯を見てる人っていうのも
そういうところがあると思うんですよ。
自分の空間を、
安心・安全な場所にするための道具というか。
吉川
そうですね。
マッティ
自分にとって、人を眺めたり、観察するっていうのは
大好きなことですし、モチベーションでもある。
その時、スケッチブックって、いい理由になりますよね。
もしカメラを持ってたら、
向こうもあんまりいい気分がしないでしょ。
でもね、人は、誰かがスケッチブックを持って、
こうやって描いてても、怖がらないんです。
旅のときもそうですけれども、
スケッチブックによって人との交流が生まれることも、
よくあることなんです。
去年の6月にパリに行ったんですけど、
パートナーが体調を崩して、
僕が薬を買いに出たんですね。
薬を届ける途中に、北駅近くのカフェで、
「あれ? ジュード・ロウに似てる人がいるな」と。
それで薬を渡してからカフェに戻ったら、
空いてる席がジュード・ロウらしき人の傍しかなくて。
吉川
(笑)
マッティ
で、しょうがないから、そこに座って、
スマホでジュード・ロウの顔を調べたら、
ここにいるのは、たぶん本人だなぁ、と思って、
ジュード・ロウに向かって、
「あなたはこの人ですか」って見せたら、
「そうです」(笑)。
そうして少し話しているうち、
「お仕事は何をされてるんですか」と聞かれたので、
「イラストを描いてるんです」。
自分のスケッチブックを見せることができました。
写真
吉川
最高ですね。
マッティ
それでたぶん安心してくれました。
「あ、この人はなんか悪いことを企んで
近づいてきた人じゃなくて、
すごくシンプルに描きたい人なんだ」って。
たぶんそれがカメラだったら、
全然違ったと思うんですよ。
それで普通にお話ができてました。
吉川
マッティさんも、ジュード・ロウさんも、1人で?
マッティ
そう、1人で。
吉川
そんなことがあり得るんですね。
マッティ
僕のスケッチを写真に撮ってくれました。
彼のインスタに出てこないかなと思って、
ずっと見てるんだけど、出てきてないな(笑)。
その時ジュード・ロウがサインしてくれた
ページがあるんですけど、
それは自分の家に取ってあります(笑)。
つまりね、描くことが僕の人生に
いろんな可能性をもたらしてくれているんです。
吉川
本当ですね。すごいことですね!
写真
マッティ
日本でもいろんな人たちに出会いましたよ。
吉川
そうそう、日本によくいらっしゃるとか! 
マッティ
はい。最初に貰った給料で、
初めて外国に出たんですけど、
1人で東京に行ったんです。
2000年のことでした。
実は、「自分は旅をしていない」という、
ちょっとクライシスみたいなところがあって。
自分の周りにいる人たちって、
みんな若いときに外国に行った経験のある
人たちばっかりだったんですよね。
「インドに1か月いました」だとか、
ヨーロッパをぐるり鉄道で回ったとか。
僕はずっと旅をしたことがなかったんですが、
大学生の時に「ヘルシンギン・サノマット」っていう、
フィンランドの全国紙の仕事がきたんです。
その仕事で貰った最初のお給料で、
東京行きのチケットを買いました。
すごく嬉しかったな、自分の絵が採用されて、
お給料が貰えて、それで旅ができるなんて! 
家族にお金を出してもらったわけじゃなく、
子どものときに行ったとかでもなく、
「どうだい、みんな見てるかい?」
というような気分でした。
吉川
東京では、どのあたりに?
マッティ
東京で泊まったのは池袋のビジネスホテルで、
小っちゃい所だったんだけれど、
レッドカーペットがあって、
「ミスターマッティさん」って言われて(笑)。
池袋のそのあたりは、夜がとっても賑やかで、
マイケル・モンローみたいなメイクの女の子が
たくさん町にいて、次々と
「いらっしゃい」「いらっしゃい」って。
吉川
マイケル・モンロー‥‥
ハノイ・ロックスのボーカルですね‥‥。
ああ、そうか、そういうエリアに! 
怖くはなかったですか。
マッティ
いいえ、怖いことはまったくありませんでした。
池袋は見るところがいっぱいで、
すごく楽しかったです。
ちょっと不思議だし、全部可笑しいし。
あとは、ヘルシンキに住んでいる
日本人のデザイナーの友人が
大阪に帰っていたタイミングだったので、
JRの新幹線に乗ってご実家に遊びに行って、
彼女のご両親にお目にかかったり。
どこに行っても、人々の日常がすごく好きなんです。
みんながどういうふうに
暮らしているのかに興味があるものですから。
そうそう、別の旅の時ですが、
渋谷に住んだこともありますよ。
吉川
えっ?
マッティ
3か月だけですけれど。
日本にいても絵をずっと描いてます。
新幹線でも描きますし、
日本製の油性ペンや紙を買って、
いろいろ試してみたり。
写真
吉川
ああ、マッティさんとおしゃべりしていると、
話が尽きないですね。
でも残念ながらあまり残り時間がありません。
‥‥そうだ、これは言わなくちゃ。
僕たち、前もって教えていただいた
マッティさんおすすめのヘルシンキのスポットを
いくつか回ってきたんですよ。
マッティ
行ってくださったんだ! ありがとうございます。
吉川
植物園にも行きました。
園内で描いた絵があるということで、
いったいどこで描かれたのか想像したんです。
温室の中にベンチとテーブルがありましたけど、
あそこで描いたりしてるんですか。
マッティ
そうですね。
イーゼルを持っていくこともあるんですよ。
それで、大きい絵を描いたりもしています。
たまに、その紙に、水滴が落ちたりもするんですけどね。
吉川
OKなんですね、イーゼル! 
マッティ
僕はヘルシンキの「ウルヨンカトゥ」
(Yrjönkatu Swimming Hall)
が好きで、
2階の回廊でイーゼルを立てて描くこともあるんです。
吉川
映画「かもめ食堂」に出ていたプールですね。
行ってみたいなあ。
あの、植物園を選ばれる理由っていうのはなんですか。
マッティ
僕がいつも絵を描く時というのは、
待ち時間を使うことが多いんです。
時間があるときに描く。
でもわざわざ植物園に行くのは、花があるからです。
植物園で絵を描くって、ちょっとクリシェ
(フランス語で、ありふれた手法のこと)みたいで、
陳腐に聞こえるかもしれないし、
そもそも花を描くって、時代遅れだ、
みたいな言われ方をすることもあるけれど、
そこには自分の大好きな花がある。
だから他の人の言うことは気にしないことにしています。
写真
吉川
ああ、なるほど。
マッティ
自分は一生、学び続けたいという気持ちもあります。
あとは、やっぱり直感的なものを
ずっと信じていきたいとも思っています。
吉川
アートブックの並んでいる古書店にも行きましたよ。
僕の好きな建築系の書籍が、すごく多くて嬉しかった。
マッティ
あと、匂いもいいと思いません?
吉川
そうですね! 古書店の匂い。
マッティ
本もすごく買うんです。
エスノグラフィー(民族学のフィールドワーク)の本とか。
吉川
いいですね。僕もあそこには欲しい本があって‥‥、
ああ、いけない、もっと話していたいだけれど、
次の取材に行かなくちゃ! 
せわしない旅で、申し訳ないです。
マッティ
いえいえ、お話しできてよかったです。
吉川
マッティさん、どうもありがとうございました。
マッティ
こちらこそありがとうございました。
吉川
またぜひお目にかかれたら嬉しいです。
写真
2023-04-13-THU
フィンランドのイラストレーター / アーティスト、
Matti Pikkujämsä(マッティ・ピックヤムサ)が
インテリアブランド
Kauniste(カウニステ)のために描いた柄をつかって、
ワンピースとスカートをつくりました。
愛嬌たっぷりのイラストがたのしめるキッチンクロスと、
1点ものの壁掛け作品もどうぞ。
写真
STAMP AND DIARY + ほぼ日

日曜日のワンピース

28,600円(税込)
写真
STAMP AND DIARY + ほぼ日

日曜日のスカート

26,400円(税込)
写真
Lapuan Kankurit

マッティのキッチンクロス

2,970円~3,850円(税込)
写真
マッティのウォールピース

46,200円~48,400円(税込)