STAMPSの紙上旅行 フィンランドの光 STAMPSの紙上旅行 フィンランドの光
マッティ・ピックヤムサさんのことを
よく知る人がいます。
外苑前のdoinel(ドワネル)のオーナーで、
biotope(ビオトープ)の代表でもある、築地雅人さん。
じつは築地さんって、いまおおぜいのひとが
「いいなぁ」って思っている北欧のいろんなプロダクトを、
かなり早い時期から、日本で紹介した人でもあるんです。

STAMPSの吉川さんとは古いおつきあいで、
ときには朝まで語ることもあるのだとか。
箱根につくった、築地さんの会社の保養所
(として使っている、古いマンションの一室)で
築地さんにお話をききました。
なんと、マッティさんとの出会いは、
ヘルシンキの蚤の市で、だったんですって!


<築地雅人さんのプロフィール>

つきじ・まさと

株式会社biotope(ビオトープ)代表。
1975年福岡県生まれ。2000年からバイヤーになり、
2004年に東京・世田谷に店舗を開く。

感性を豊かにする暮らしや、背景のある美しいもの、
作り手の意思が感じられるもの、というコンセプトで、
北欧を中心としたヨーロッパのブランドやメーカー、
アーティストとの関係を生かした製品を紹介している。
現在、自社取り扱いブランドをおく店舗として
外苑前のdoinel(ドワネル)を運営。

また、フィンランドのテキスタイルメーカー
LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)の
海外初の路面店も展開している。

▶biotopeのwebsite

▶doinelのInstagram

▶LAPUAN KANKURITのInstagram
[2]

biotopeからdoinelへ。
写真
吉川
フィンランドのARABIA(アラビア:製陶会社)に
すばらしい作家たちが常駐した
アートデパートメント(芸術部門)があり、
自由にものをつくっていた時代があった、ということを、
ぼくは後から知ったんです。
そういうものも、早くから扱っていたんですか。
築地
いえ、当時、アラビアのアートデパートメントのものは、
なかなか買えなかったんですよ。
吉川
市場に出回っていなかったんですか? 
工業製品ではなく「アート」だから? 
築地
そうですね、たとえ見つけたとしても、
結構な予算が必要だったんです。
ぼくは美術館の人間じゃないから、
ひとつ数十万円の商品は扱えなかった。
じゃあそれを扱うためにはどうしたらいいかと考えて、
展覧会の企画をするようになったんです。
たとえば太宰府天満宮で
「フィンランドテキスタイルアート」
という展覧会を企画したんですけど、
そのとき、フィンランドに
ドラ・ユング(DORA JUNG)っていう、
日本での存在はちょっと地味な、
ダマスク織りのテキスタイルの作家がいて、
フィンランドだと、カイ・フランクと同じぐらい
重要な作家なんです。
吉川
マリメッコ系ではなく‥‥。
築地
「タンペラ(Tampella)」っていう、
かつてタンペレという町にあったメーカーで
活躍していたデザイナーの女性です。
スウェディッシュ系フィンランド人で、
今もすごく尊敬されてる方なんですよ。
でも日本にはもう全く情報が入ってきようがなかったので、
その人を紹介したいっていうものもあり、
テキスタイルのアート性を伝えたいっていうものもあって。
そのときちょうど九州国立博物館で
「江戸の粋、印籠 フィンランド・クレスコレクション」
という展覧会をやっていて。
吉川
えっ、印籠? フィンランド?
築地
印籠のコレクターがフィンランド人なんです。
吉川
そういうことでしたか(笑)!
築地
印籠のほうはフィンランド大使館が
バックアップしていたので、
天満宮でも何かフィンランド企画ができないかっていう
リクエストがあったんです。
そのつながりで、
天満宮でテキスタイル展を開くことができました。
そしてぼくは福岡出身で、祖母の地元が
太宰府のほうにありましたから、そんなご縁で。
写真
吉川
なるほど‥‥そうして、いよいよ、
doinel(ドワネル)をつくられた? 
築地
そうですね。「biotope(ビオトープ)」を始めてから、
伊勢丹新宿店で北欧デザイン展の第1回があって、
そこに毎年呼ばれるようになって、
かつ、伊勢丹の別フロアも出すようになり、
北欧のヴィンテージが、ぼく個人の領域を
ちょっと超えてきたっていうか、
あまりにもビジネスになってきてしまい、
もうフィンランドっていうのはチーム戦じゃないと難しい、
という時期が来たんです。
元々は個人のやりたい店として
「biotope(ビオトープ)」を始めたんですけど、
それがちょっと商業的になってきた。
だからもうちょっと個人の思いからやりたいってお店を
「doinel(ドワネル)」としてつくって、
チーム戦の「biotope(ビオトープ)」と分けたんです。
吉川
だから外苑前のdoinel(ドワネル)は
今も、こぢんまりと、なさっているんですね。
築地
はい。インディペンデントなことをしたいなって。
吉川
ビオのワイン、ヴァンナチュールも、
ずいぶん早くから扱っていましたよね。
築地
そうですね。ワインも陶芸家がつくるものと一緒で、
「もの」「プロダクト」として捉えていたんです。
アナログのレコードも一緒なんですけど、
レーベルがあって、つくり手の意思があって、
その土地があって、品種があって。
そういうことをものづくり目線で伝えれたら、
いわゆるワイン好きじゃない人たちも、
もっと楽しめるんじゃないかと思って。
それはキュレーションをするのと似てたんです。
こういう伝え方で、その作家を紹介すれば、
面白くなるんじゃないかなっていうことが。
吉川
なるほど。そういう中にアートが入ってきた。
築地
そうですね。アートはもう、
ずっとやりたかったんですけど、
本格的には60とか70越えたら
ギャラリーをやろうかなって思ってます(笑)。
今はちょっとその手前のイメージですね。
アートの中でも、デザインとかプロダクトに近い領域を
扱っているイメージですね。
写真
吉川
なるほどね。それは分かる気がします。
そこにマッティさんが入ってくるわけですね。
どんな経緯で、マッティさんとは? 
築地
マッティは2005、6年ぐらいに、
ヘルシンキの蚤の市で買い付けしてたら
声を掛けられたんです。
それで「biotope(ビオトープ)」だと伝えたら、
「行ったことあるよ」って言われて。
つくって1年後ぐらいに来てくれてたらしいんです。
吉川
そんなに日本通だったんですね。
築地
そうです。元々日本好きで、
年に1回ぐらい来てたらしいんですよ。
吉川
マッティさんもヴィンテージが好きですよね。
それは声を掛けたくなるでしょうね。
築地
そうなんです、「詳しいの?」みたいな感じで。
で、「家にもいっぱいあるから、おいでよ」
って言われて見にいったら、
めちゃめちゃコレクションしてて、
かつイラストも描いていた。
だからどっちかっていうと、
最初はコレクターだと思ってたんですよ。
写真
吉川
そうなんですか! 
築地
だって40平米ぐらいの部屋に二人暮らしで、
そこにぎっしりと
ヴィンテージの陶磁器やガラスがあるんです。
カイ・フランクのクレムリン・ベル、
有名なガラスの酒器ですね、これも15本ぐらい。
吉川
じゃあ、実はアーティストだって分かったのは、後から。
築地
その時「イラスト描いてるんだよ」って見せてくれました。
そんなふうに仲良くなって、
日本でも、フィンランドでも、
年に5、6回以上会うようになりました。
2009年あたりから自分がフィンランドの
テキスタイルメーカー
LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)の
代理店を始めることになり、
鈴木マサルさんやマッティ、
ヘイニ・リータフフタ(Heini Riitahuhta)さん
メーカーに紹介したり。
そこからマッティとは直接ではなく、
ラプアン経由での仕事をするようになりました。
友達だから、あんまり直接の仕事にしたくないなと、
当時は考えていたんです。
吉川
なるほど。
やっぱり、築地さん、すごく静かで
冷静な感じなんですけど、
すごくいろんなことを考えてらっしゃる。
ぼくはずっと、築地さんがなぜそんなに
いろんなことをご存知なのかとか、
目を付ける場所がいいんだろうということを
同じ業界の中で遠くから見ていて、
嫉妬するぐらいでしたよ。
すごい力をお持ちだなって。
築地さんが次にやることが気になるんです。
今はね、フレグランスもなさっていますよね。
築地
FRAMA(フラマ)という
コペンハーゲンのインテリアユニットなんですけど、
今うちでアポセカリーのシリーズを。
このボールのディフューザーもそうなんです。
韓国のクリエイティブのユニットとコラボして、
韓国の土と木で作ったもので、
さらに革製品のHender Scheme(エンダースキーマ)と
いっしょにものづくりをしたり。
写真
吉川
このフラマもそうなんですけど、
ぼくは「すっごくいいな」で終わっちゃう。
でも築地さんは違うアプローチをされて、
こうしてビジネスにしてゆくところに、
すごく刺激を受けるし、勉強になります。
次のライフスタイルの提案ですよね。
それがもう、とても早くて(笑)。
でも、一所懸命探して、
「どうだ! 次はこれだぞ!」
って感じじゃないんですよね。
築地
実は、追い詰められてることが
多いですけどね(笑)。
(つづきます)
2023-04-22-SAT
フィンランドのイラストレーター / アーティスト、
Matti Pikkujämsä(マッティ・ピックヤムサ)が
インテリアブランド
Kauniste(カウニステ)のために描いた柄をつかって、
ワンピースとスカートをつくりました。
愛嬌たっぷりのイラストがたのしめるキッチンクロスと、
1点ものの壁掛け作品もどうぞ。
写真
STAMP AND DIARY + ほぼ日

日曜日のワンピース

28,600円(税込)
写真
STAMP AND DIARY + ほぼ日

日曜日のスカート

26,400円(税込)
写真
Lapuan Kankurit

マッティのキッチンクロス

2,970円~3,850円(税込)
写真
マッティのウォールピース

46,200円~48,400円(税込)