Steiff×テオブロマ×ほぼ日 あの「テオブロマ」がつくってくれました。今年のシュタイフコラボは、チョコレートまであるんです。

ドイツのぬいぐるみメーカー、
シュタイフとのコラボレーションで生まれた
ほぼ日手帳が、いよいよ11月1日に発売されます。
手帳カバーや手帳本体、さらにはネクタイまで、
3年めとなる今年のテーマ「トリニティ」にちなんだ、
さまざまなアイテムがお目見えする予定ですが、
実はまだ発表していなかったものがあるんです。

それは、「トリニティの物語」にも登場する、
3頭のテディベアが描かれた缶入りチョコレート。
そう、これ、ほんとうにつくっていたのでした。

Steiffのキャビア・チョコレート

Steiff×テオブロマ×ほぼ日キャビア・チョコレート(トリニティ味)1,944円購入はこちら

チョコレート好きのあいだではつとに名高い、
渋谷のチョコレート専門店
「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ」にお願いして、
同店のなかでもとくに人気の高い、
「キャビア・チョコレート」をトリニティ仕様に。

お互いにそっと手をふれあっている
なんとも愛らしい3頭のテディベアは、
テオブロマのパッケージに使われるイラストを
一手に手がけている画家・樋上公実子さんが、
このために特別に描いてくださいました。
かわいいふたを開けると、
3色のキャビア状のチョコレートがぎっしり。
ミルク、キャラメル、ストロベリー、
3つのフレーバーを同時にたのしめる、
スペシャルなキャビア・チョコレートです。

この「キャビア・チョコレート(トリニティ味)」の
発売を記念して、
シュタイフのテディベア愛好家でもある
テオブロマの土屋公二シェフに
キャビア・チョコレートやテオブロマについて聞きました。

前 編やりたい仕事を、スキップしながらやりたい。

ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマは
日本のチョコレート専門店の先駆けで、
1999年、東京・富ヶ谷で生まれたお店です。
フランスで修業を積んだショコラティエ、
土屋公二シェフが手がける
チョコレート、ケーキ、焼き菓子などが
チョコレート好きを魅了しつづけています。
私たちがうかがった渋谷本店には
土屋シェフが世界中で集めてきた
絵画や彫刻などのコレクションが展示されていて、
どこか異国情緒のある佇まいをしていました。
土屋シェフと作るシュタイフの「トリニティ味」を
表現した「キャビア・チョコレート」、
完成した商品を前にお話をうかがいました。

ーー
シュタイフモチーフのチョコレート、
「キャビア・チョコレート(トリニティ味)」
がようやくできあがりました。
おかげさまでかわいく仕上がりました。
土屋
(缶のふたを開ける)
これは、乙女心のチョコレートですよ。
ストロベリー、キャラメル、ミルク、
この3つの色が見事に混ざっています。
ーー
企画をはじめたときには、
缶に描かれているテディベア3びきの
色にしようかなと思っていたんです。
でも、茶色ばかりだと地味になっちゃうので、
ピンクを入れたほうがいいかなって。
土屋
ピンク、効いてますよね。
このチョコレートが特徴的なのは、
3色とも全部、甘いんですよ。
それもまた、かわいい。
ーー
たしかに、甘い味ですね。
もともとテオブロマさんで販売している
キャビア・チョコレートは、
真っ黒なビターチョコレートですもんね。
土屋
キャビアってそもそもが重厚なもので、
ちょっと怖い人のイメージがありますよね。
でも、この3色ならまったく怖くありません。
ふたを開けたときに、
ラブリーな感じが目に入ってきますから。
大人も子どもも喜んでくれそうだし、
人にあげたくなりませんか。
ーー
このキャビア・チョコレートは
見た目のかわいさも魅力なんですが、
ついつい食べちゃって、癖になりますよね。
ひと粒ずつ食べてもいいし、
口の中で味を混ぜてもいいし。
もうちょっとだけ食べようかなと
食べているうちになくなっているんです。
チョコの食べ方として、
あまり体験したことのない感じでした。
土屋
少しずつ食べていくんだけど、
「もうちょっといいかな、あと3粒‥‥」
と食べ進めていくうちに、また欲しくなる。
それがテオブロマで一番売れている理由です。
ーー
キャビア・チョコレートの企画をお願いしたときは、
突拍子もない依頼だったと思うんです。
「シュタイフとチョコレート色の手帳カバーを作るから、
いっしょに本物のチョコレートも作れたら」と。
あの、どうして引き受けてくださったのでしょう。
土屋
もともと私自身がシュタイフのファンで、
条件も関係なくやりたい仕事だったんです。
私はね、やりたい仕事を
スキップしながらやりたいんです。
ーー
おお、スキップをしてますか。
土屋
気が乗らない仕事ばかりやっていたら、
体も精神的にも壊してしまうでしょう?
やりたくない仕事は、
なるべくやらないで過ごしたい。
たのしい仕事をするために、
スキップしながら取り組める環境を
作りたいなと思っているんです。
ーー
土屋さんのご自宅には、
シュタイフのテディベアは
何頭ぐらいいるんですか。
土屋
テディベアは10頭ぐらいかな。
家内がロンドンで生活をしていた頃に、
シュタイフのオーソドックスなベアを持っていたのが
シュタイフを知ったきっかけですね。
我が家にベアを迎え入れたのは30年以上前、
青山の裏のほうに小さいお店があって、
結婚前に購入した覚えがあります。
結婚してからも、誕生日ですとか、
子どもへのお土産ですとか、
ことあるごとにヨーロッパで買っていました。
家族が喜んでくれるものとして家にいたんですけど、
私自身も、どんどん好きになっていたんですよね。
シュタイフのテディベアは、
ヨーロッパの手作り職人が作っている感じが好きで。
もちろん値は張りますけども、
質を考えると当然の値段だなという気がしています。
ーー
たしかに、クオリティ感がありますもんね。
土屋さんがシュタイフのファンで
いてくださったおかげで、
チョコレートを作っていただけたんですね。
土屋
この企画に関しては、私の趣味が強いです。
趣味の延長で仕事できるのが一番いいかな。
ぼくと同じようにシュタイフを好きな人たちが、
このチョコレートを手にしてくれたらうれしいですよ。
テオブロマのお店にもたくさん並べる予定ですが、
たまたまシュタイフ好きの人が来店してくれて、
「あぁっ、かわいい!」と買ってくれるのを
店頭で見ることができたらうれしいですね。
まあ、残念ながら食べている顔は見られませんが。
ーー
たしかに、チョコレートは持ち帰るものだから。
でも、これは喜んでもらえそうですよ。
土屋
レストランならお客さんの顔が見られますけれども、
ケーキやチョコレートを作っていても、
食べている姿は見られないんですよ。
たとえば、男性から女性へ贈るとしますよね。
そこで喜ばれている姿を見ることはできません。
パティシエの仕事というのは、
信頼だけで成り立っているんですよ。
ーー
「わあっ!」と喜んでくれる反応が見られたら、
作り手としてはうれしいでしょうね。
では、パティシエの仕事としては
何が喜びになっているのでしょうか。
土屋
無形のものから有形になっていくところが好きです。
たとえば、料理人とチョコレート屋の違いとして、
こういうことが挙げられると思うんです。
料理なら、肉は肉料理に、魚は魚料理になりますよね。
材料からできあがりの想像ができますけれども、
ケーキというのは、小麦粉と砂糖と卵という、
無形のものが一体の有形になって、
飾られて、みんなを喜ばせるわけですよ。
ほぼ日さんからいただいたシュタイフのお話も、
まったく初対面の人どうしが会って、
形がないところから相談を重ね、
こうしてチョコレートという形になりました。
最終的には人を、心を喜ばせることができます。
これが私のうれしく感じているところです。
人が喜んでくれることで私たちの生活ができるなんて、
こんなにいい職業はないと思っています。
ーー
このキャビア・チョコレートは
テオブロマさんの看板商品ですよね。
キャビアに見立てたチョコレートに、
土屋さんの個性が表れている気がするのですが、
どうやって思いついたんでしょうか。
土屋
キャビア・チョコレートはもう、
15年以上前から続いてますね。
日本で生活していても
キャビアを食べることってあまりないですが、
私は21歳から6年ほど
フランスでチョコレートの修行をしていたので
そこで身近に感じられるようになりました。
フランスには、お金持ちの家庭で重宝されている
「3C」ということばがあるんです。
ーー
「3C」といいますと?
土屋
「Chocolat=ショコラ」
「Champagne=シャンパン」
「Cigarette=シガレット」。
要するに、嗜好品の3つですね。
フランスでチョコレート屋をやっていると、
そこに来るお客さんが葉巻を吸っていたり、
「シャンパンとチョコレートを持ってお土産にするの」
というような人たちが訪れるんですよ。
そういうお金持ちの人たちは、
暮れになると家でキャビアを食べる習慣があるので、
フランスにはキャビア専門店があるんです。
ーー
キャビアの専門店なんてあるんですか。
土屋
日本人には想像つきませんよね。
普段のお店はガラガラなのに、
その時期になると人が並んでいるんです。
私が働いていたチョコレート屋の近くに
キャビア専門店があったので、
私の中で、キャビアは身近な贅沢品でした。
ーー
20代前半をフランスで過ごした土屋さんにとって
いいものの象徴であるとも言えそうですね。
土屋
手が届きにくい、非日常のものということですね。
たとえば、シャンパンを普段から飲まなくても、
すこしおしゃれなお店に行ったときには
飲もうかなとなるでしょう?
私にとってのキャビアのイメージが、
シャンパンやチョコレートのように特別なものとして、
結びついたんでしょうかね。
ーー
キャビア・チョコレートをひらめいたとき、
ヒットする予感はありましたか。
土屋
これがね、最初まったくわかりませんでした。
キャビアの粒に見立てたチョコレートがあって、
これが売れるか売れないか、
そんなこと、私にもわからないんですよ。
でも、うちのマネージャーの直感が働いて、
最初から万単位の数を作ったんです。
ーー
それ、相当強気な数ですよね。
土屋
普通の感覚なら、多くても1,000缶ですよ。
それにね、缶は作るのにコストもかかるんで、
ハードルが高いはずなんです。
万単位なんて、とんでもない数字ですよ。
ーー
缶よりも紙箱のほうが安いわけですもんね。
それって、かなりの大勝負だったのでは。
土屋
今でもどうしてそんなに作ったのか
根拠はわかっていないんですよ。
それでも、発売したらすぐに売り切れて
足らなくなったぐらいです。
マネージャーに先を見る力があったのか
運がよかっただけなのかわからないけれど、
あまり考えずに売れちゃったんです。
ーー
開発当時、テオブロマさんの経営も
勝負を仕掛けられるぐらい
順調だったということですか。
土屋
キャビア・チョコレートができたのは
お店を開いてから3年目くらいですが、
ありがたいことにテオブロマは、
お店を開けてから20年間、ずっと黒字決算です。
お店を開けてからずっと
経営面での苦労はしていないんですよ。
ーー
開店からずっと好調なんですか。
素晴らしいですね。
土屋
いや、私の力でもなんでもなくて、
うちは1999年に営業をはじめたのですが、
2000年くらいから、世の中の流れとして
チョコレートブームがやってきたんです。
これが1989年だったら早すぎただろうし、
もっと遅くてもダメだったと思います。
創業当時はブームが来る前ですから、
これから伸びるか伸びないかわからない仕事を
ひとり、こんこんと続けていたわけですよ。
すると偶然、1年後にブームが来ちゃった。
私は、自分が店を出す前に
20年くらいの経験を積んでいますが、
ブームになってから真似をして出店したお店は、
半分以上消えていますね。
ーー
ブームに乗っかるだけでは、
うまくいかないものですね。
土屋
私は、大儲けをしようとか、
流行だからお店をやろうという考えではないです。
チョコレートしかできなかったから、
チョコレートをやっていただけなんです。
今もなるべく、そのスタンスは変えたくありません。
現在は自分の目が行き届く場所だけで4店舗、
そこだけで完結していけたらと思っています。
ーー
キャビア・チョコレートが生まれてから、
味と缶のデザインを変えて
7代もシリーズが続いているんですよね。
オリジナルの缶がチョウザメの絵だったのを、
今回はとくべつに
シュタイフのテディベアの缶ができました。
まったく新しい缶は、
テオブロマさんのお客さんに
どう受け入れられると思いますか。
土屋
本当にかわいらしくていいと思います。
まず、シュタイフ好きにとっては
たまらない絵ですよね。
キャビア・チョコレートは15年以上続いていますが、
続いている理由のひとつが、
定期的に缶を変えていることかなと思うんです。
世の中には、缶のコレクターがいます。
この大きさの缶だったら、
イヤリングや宝石、ちょっとした小物なんかを
入れておく缶として使えるじゃないですか。
キッチンや洗面所の片隅に置くにしても、
シンプルなものより、かわいらしいほうが好き。
チョコレートはもともと保存性が高いので、
日持ちもしますし、持ち運びもできますよね。
ハンドバッグの中に入っていたり、
机の引き出しに入れていたり、
チョコ好きのかたは、いろんなところに
チョコレートを入れて持ち歩きたいんです。
それで「ちょっと減ったから、また買いに行かなきゃ」
とまた買いに来てくれる人もいます。
ーー
たしかに、この大きさの缶なら持ち歩けるし、
ふとしたときにつまみたくなりますね。

(つづきます)

ほぼ日手帳 2020 Steiff 商品ラインナップ