第10回 守備は知識。打撃は我慢

糸井 打つほうだけじゃなく、
たとえば守備なんかにも、
データと、予想の要素があるでしょう?
田口 というか、守備は、
基本的にもう、全部知識です。
知識と、準備。あとは想像力。
 
糸井 ああ、なるほど、なるほど。
じゃあ、守備は守備で、
おもしろいんでしょうね。
田口 おもしろいですね。
もう、1球1球で状況が変わってくるので。
1球投げたあと、つぎの1球を投げるまでに、
いろんなことを考えますから。
打球がここにこう来たら、こうやってこうやって、
このカウントならバッターはこう打つから、
ちょっと守備位置をずらしておこうとか、
そういうことをすべて考えます。
糸井 その1球ごとの守備位置の移動っていうのは、
実際に動かすんですか。
それとも、心がけの問題ですか。
田口 両方あります。
動かなくていいから頭にだけ入れておこう、
っていうときもありますし、
実際に1歩、2歩、動くときもありますし。
糸井 その1歩、2歩、動くことっていうのは
じつはたいへんなことですよね。
田口 ええ。けっこう勇気が要りますね。
糸井 ピッチャーの球種も考慮しないとダメですよね。
そこはサインを見ているわけですか。
田口 はい。サインを見てます。
糸井 じゃ、そこは間違えないと。
田口 ほとんど間違えないですね。
 
糸井 ピッチャーのコントロールミスとかはありうる?
田口 ありえます。
くわしくいうと、守っている選手は基本的に、
まっすぐ系の球、カーブ系の球、
あとはちょっと抜いたチェンジアップ系の球。
この3種類に投球を分類して、
それぞれを投げた場合に、
打球がどこへ飛ぶかというのを計算するんですね。
糸井 なるほど、なるほど。
田口 あのバッターのスイングだったら
どこへ飛んでいくかというのを計算して、
3種類の球に対して
いちばんいいポジション取りをしていく。
そこでも、打者の考えを読んで、
「今日はカーブとぜんぜん合ってないから、
 まっすぐしか待ってないだろう。
 で、まっすぐを投げるとしたらここで‥‥」
というふうにして守備位置を調整していく。
 
糸井 ということは、
試合が始まったばかりのころの緊張感は、
ぼくらが思ってる以上に高いですね。
田口 そうですね。
最初は、味方の投手にしろ、相手の打者にしろ、
「こいつ、今日はどうかな?」という気持ちで
様子を見ながら、守っています。
で、だんだんだんだん、ゲームが進むごとに、
守備の精度は上がっていきますね。
糸井 ああ、それで納得することがあります。
あの、「ファインプレー」って、
試合の後半のほうに多いと思ったんですよ。
田口 ああ、守備の精度が上がってからのほうが、
当然出やすいですよね。
糸井 そうですよね。
そう思いながら観たら、また楽しいですね。
あと1回の表とか裏に点が入りやすいのも、
そのへんのことに関係がありそうですね。
田口 それも同じ理屈で説明できますね。
対戦がやっぱり少ないですから、
データでは補いきれない。
糸井 だから、想定外のことが起こりやすい。
はー、なるほどねぇ!
守備は、本当に計算のものなんですね。
野球のなかの計算の部分が
どんどん進化してっちゃったんですね。
田口 そうですね。
糸井 となると、「打つこと」は、
本当に苦しくなっていきますね。
 
田口 うん、苦しいと思いますね。
どんどんどんどんデータも増えていくし、
投手の技術も上がっていくし、となると、
なかなかヒットは出てこなくなります。
糸井 それでもバッターとして生き残るためには、
なにが重要なんでしょうか。
田口 ‥‥‥‥ま、でも、バッターは、
それでもやっぱり普通に打っていくこと、
我慢して打っていくということが
いちばん大事ですよね。
相手がどう動こうが、我慢して我慢して。
糸井 「我慢」ですか。
それは、古いたとえで恐縮ですが、
王シフトに対するときの王さんの
心構えみたいなもの?
田口 はい。
糸井 なるほどねー。
相手に合わせちゃダメなんだ。
田口 はい。シフトを敷かれたときというのは
わかりやすい状況ですよね。
ぼくなんかでもランナー2塁で打席に入ると
外野手がワーッと前進してくることがあるんです。
そういうときに「このやろう」と思って
外野手の頭を越してやろうとすると
たいがい打てないんで。
糸井 我慢するんですね。
田口 そうです。
「そんなに前に来るんだったら、
 その前に落としたるわ」
っていうぐらいの気持ちでいかないと。
 
糸井 なるほど(笑)。
ある意味、勝ち気ですね。
田口 そうですね(笑)。
そういうときって、ほんとに、
「どうやってつまったろうか?」とか思うんです。
糸井 つまり、内野と外野のあいだに落とすために?
田口 そうです。
糸井 それは技術でありえることなんですね。
田口 ありえます。
だから、つまらせて
セカンドの後ろにポテッと落とすのは、
ぼくのいちばん好きなタイプのヒットなんですよ。
糸井 あー、なるほど。
田口 だって、あれをやられると、
ピッチャーはダメージが大きいでしょう?
「おさえたのに!」って感じるから。
でも、バッターとしては完璧な打ち方なんですよ。
少しつまらせ気味でボールの内側へ入って、
ちょっと打球が上がるっていうのはね。
糸井 そういうものなんですね。
ああいうヒットが出ると、よく解説者が
「バットを振り切っているから、
 こういうヒットになるんです」って言いますが。
田口 そうですね。
もっとちゃんというと、
バットの軌道が合ってるっていうことですね。
つまり、打ち方がちゃんとしてないと、
ヒットにはならないですから。
「ラッキーなヒット」
なんていう言い方がありますけど、
「ラッキー」なんてないんですよ。
ちゃんと振るからヒットになるんです。
 
糸井 なるほどねー。


(続きます)


2008-03-14-FRI

(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN