|
 |
 |
 |
 |
若いころ、タモリさんの貧しさは、
原因は、なんでしたか。 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
景気はいいので
就職はあったし、できたんですよね。
ただ、就職する気もなくて、
しかも、はたらきもせずという。 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ありました。
ありましたけれども、
そんなものはどっかに消えちゃう。
‥‥ほんとには困ってなかったんだろうなぁ。
ちゃんとやればできたんだけど。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
「泥棒でもしなければ」
という貧乏さではなかったですもんね。
まわりも、平均的に貧乏でしたから。 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
うん。仕送りだけでは
最低限、生活をやっていけるかいけないか、
というぐらいですからね。
当然、
仕送りだけでは、
酒を飲んだりする余裕はまったくない。
それもするわけだから、ますます‥‥。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
酒も、
ホワイト(サントリーホワイト)だったら、
ごちそうぐらいでしょ? |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
ホワイトは、ごちそうですよ。
去年、歩いていて
「昔は、このへんに
『どん底』という店があったけどなぁ」
と話してたら、いまでもあったんですけど、
「ドンカク」ってのがありました。
「どん底・カクテル」という‥‥。
ビンの中に
最大限に、酒がはいっているんですが、
内容は、不明なんです。
ただし、それを、2本も飲むと、
もう、ベロンベロンによっぱらう。
「内容物はなんだろうか」
という情報も交換されたんだけど、
まぁ、おそらくほとんどが
安い、合成の焼酎なのだろう、と。
それに、ほんのちょっと
合成のレモンがはいっているとか、
そこまではわかるんですが、
あれが1本、100円ぐらいだったかなぁ。
350円ぐらいあれば、ベロベロになる。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
タモリさんのそういう仲間というのは
学生だったんですか? |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
貧乏だったけど
やっぱり、毎日、飲みたかったですか? |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
(笑)そのスケベさがイイですねぇ。
飲むのは、男どうしでしたか? |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
もちろん。モテないですからね。
コンパも、
合コンも、ないない。
大学にもほとんど女の子がいないんですけど、
あの当時、女子大生って、
ほとんど、酒を飲まなかったですからね。
「飲みにいく」自体、あんまりないです。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
そういえば、今よりも、
学校にいた女の子は「女」みたいでしたねぇ。 |
 |
 |
 |
 |
|
明日に、続きます |