|
南 |
糸井さんって、けっこう、
昆虫関係くわしいよね。 |
糸井 |
そうかなぁ。 |
|
南 |
ふつうの人よりは知ってるでしょ。 |
糸井 |
そうなのかな。
のぞき趣味が強いのかもしれない。
その、セミの幼虫とか、羽化とかさ、
やっぱり「見たい」んだよね。 |
南 |
子どものころは、
いわゆる昆虫少年ではなかったの? |
糸井 |
捕るのは好きでしたね。
いまでも、セミはだいたい手で捕れますよ。 |
南 |
手で、セミを? |
糸井 |
うん。網とかなしで捕ります。 |
南 |
子どものときから? |
糸井 |
子どものときは手じゃなかったかなぁ。
手で捕るのは、大人になるにしたがって
うまくなっていったような気がする。 |
南 |
それは、めずらしいね。
「子どものときはうまかったんだけどな」
っていうのが一般的なパターンでしょ。 |
|
糸井 |
あ、それは、わかりやすい理由があってね、
前にも話したと思うけど、
子どもの前でひょいって虫を捕ると
ものすごく尊敬されるんだよ。 |
南 |
ああー、そうか、そうか。 |
糸井 |
子どもに「すごーい」なんて言われて、
うれしくなって、自信をつけて、
ますますうまくなる、みたいな循環で
虫とりのセンスが磨かれていくわけ。 |
南 |
ああ、それで思い出したんだけどね、
あの、うちの親父は、
病気で寝ていることが多かったんだけど、
なんか、突然、背広着て、
外へ出かけることがあってさ、
そういうときは、たいてい親父は
ソフト帽なんかをかぶってたわけ。 |
糸井 |
うん。 |
南 |
で、ある日も出かけるということになってね。
玄関でお見送りをするわけだ。
そんで、ガラガラって開けると、
ちょうどそこを、トンボがスイッて飛んできて、
あれはなんの木だったかな?
なんか、玄関先の木にとまったんだ。 |
糸井 |
うん、うん。 |
南 |
あれは、つつじかな?
つつじみたいに、こう、こんもりしたやつで、
その上にトンボが、スッと、とまったんだけど、
いつもはそんなことぜんぜんしないのにさ、
その日に限って、親父がこう、
自分のソフト帽をスッと脱いで、
それを木にかぶせるみたいにして、
トンボを捕ってくれるっていうことがあった。 |
|
糸井 |
おお、うん、うん。 |
南 |
オレはものすごく期待してさ。 |
糸井 |
うん(笑)。 |
南 |
で、こうー、ソフト帽を網のように構えながら、
親父がソーッと近づいてったら‥‥
フィッとトンボは飛んでっちゃってさ。
あとは、全員、何事もなかったかのように。 |
一同 |
(笑) |
糸井 |
ははははははは。 |
南 |
でも、なんていうか、
ちょっとは、うれしかったんだな(笑)。 |
糸井 |
わかるよ、それは。
そういうことに親が参加してくれるのって、
子どもはすごくうれしいんだよね。 |
南 |
そう、そう。
捕ろうとしてくれるだけでうれしいんだ。
で、ちゃんと捕ってくれたら、
もっとうれしいんだろうけど(笑)。 |
|
糸井 |
オレの場合、
父親がそういうことをしてくれたかどうかは
あんまり覚えてなくて、
たぶん、してくれなかったんだと思う。
でも、そうしてくれたらうれしいだろうな、
っていう思いは残っててさ。 |
南 |
うん、うん。 |
糸井 |
だから、そういうとき、やたらに、
虫を捕りにいく親になっちゃったんだよ。
自分が父親になったときに、
「さぁ、オレの番だ」とばかりに、
行ったねー。どこまでも。手づかみで。 |
南 |
ははははは。 |
|
|
(いい話ですねー。つづきます) |