旅先であつめた布やビーズで
一点もののアクセサリーをつくったり、
グラフィックやウェブのデザインを手がける、
女性4人のユニット「sunui/素縫い」。
「第一回 ほぼ日作品大賞」の大賞受賞や、
ほぼ日手帳のカバーなどで、
彼女たちをご存知のかたも多いはずです。
2019年で結成15周年を迎えるsunuiを、
もっともっと知ってほしいと思いました。
やっぱりsunuiはおもしろいから。
はじめての方は、これを機会に知ってください。
東京のTOBICHIでは展覧会をひらきます。
ここでは、インタビューというかたちで
sunuiの魅力をお伝えしましょう。
日が落ちるのが早くなってきた10月のはじめ、
代々木のアトリエにお邪魔して、
15年間の活動についてうかがってきました。
どうぞお読みください。
あらためて、sunuiのことを。
- ──
- 結成から現在までのお話を
うかがってきました。
まるでバンドのような活動を15年続けて、
いま変わったと思うことはありますか?
- 片平
- 変わったこと‥‥。
sunui は、
もとからなにも決めていない集まりなので(笑)。
変わったことはあまりないように思いますし、
この先も「こうあるべき」という姿は
ないままにやっていくんだろうなぁ、と。
- 根岸
- あまり変わっていないからなのか、
「あのころはよかった」という気持ちも、
わたしにはほとんどなくて。
- ──
- 結成当初のままなんですね。
- 片平
- そうですね‥‥。
- 冨沢
- 最初のころとは、
受ける仕事の内容も規模も変わってきているし。
- 根岸
- つねに変化の波は受けていて、
前よりは打たれ強かったり
しなやかになっているとは思うんですけど、
特別になにかが変わったわけではないというか‥‥。
- 片平
- 15年の間には、私も不在の時期がありましたし、
いろんなコンディションのメンバーがいても、
その都度、「まぁ、いろいろあるよねー」という感じで。
- ──
- 実際、白石さんはいま、
ご自身のブランドに専念されています。
- 片平
- そうなんです。
白石のブランドが忙しくなったタイミングで
一旦、お休みとか、解散するという選択肢も
なくはないと思うんですよ。
- ──
- バンドだったら解散の危機です。
- 根岸
- でも、なんとなく、解散は‥‥ない。
- 片平
- ないよね。
- 冨沢
- ずーっと仲良しこよしで
15年間やってきたわけでもないので。
- ──
- ぶつかることもあった。
- 片平
- ‥‥基本的にみんな頑固だよね。(笑)。
- 根岸
- 頑固(笑)。
- 冨沢
- でも、展示会に向けての作品をつくっているときに
ぶつかることはないんです。
素材を縫い合わせる時の縫い目ひとつでも、
ものすごく大胆だったり緻密だったりという
個性がおおきく出るんですけど、
互いにそれを受け入れてたのしんでいるから。
- 片平
- ただ、
それぞれのこだわりの部分は
変わってきていると思います。
バンドでいえば、
個々の音楽性が変わってきてるというか。
- ──
- ロックが好きだったけど、
ジャズも好きになってきた、というような?
- 片平
- そうです、そういう感じ。
- 冨沢
- みんながわがままでもぶつからないのは、
執着しすぎないからかも。
別の感性と出会って作品が変化していくことを
純粋におもしろがってるんです。
- ──
- 執着がないというのは、
いろんなことを自由にさせますよね。
- 冨沢
- そうですね、執着があったら、
カンカンバッチはこんなふうに
進化できていないと思います。
- 根岸
- カンカンバッチは、
5段階目くらいのステップまで行き着いて、
いまはそこで遊んでいる感じです。
- ──
- 進化してますよねぇ。
- 冨沢
- 最初はさりげないものだったのにね。
カンカンバッチ。
- ──
- 作品集にまでなりました。
- 冨沢
- すくすく育って(笑)。
- 片平
- ほんとに(笑)。
わたしたちの関係も、
カンカンバッチのようなものかもしれない。
- 根岸
- どっちも最終形が決まってない(笑)。
- 片平
- うん、そう(笑)。
おもしろいと思うことをどんどんやってたら、
いつの間にかこうなってた、みたいな。
- 根岸
- うん。
- ──
- 15年前と変わってないとおっしゃいましたが、
変化がおもしろいのはあまりに当然のことだから
とりたてて意識していないような、
そんな印象を受けました。お話をうかがっていて。
- 片平
- そうですね、そうなんだと思います。
- 冨沢
- 実はいまも、
新しい方向に興味がわいているところです。
- ──
- 新しい方向‥‥それはどういう?
- 冨沢
- TOBICHIで展示をしたいとお声がけした
きっかけでもあるんですけど。
- 片平
- 去年の暮れに、
樋口可南子さんがこのアトリエに
いらっしゃったんです。
- ──
- ああ、はい!
そうでした、その噂は耳にしていました。
おひとりで?
- 片平
- はい、おひとりで。
最初は、糸井さんからメールをいただいたんです。
「家人が興味をもって、
アトリエに行きたいと言っているんですが」と。
- 冨沢
- 糸井さんからメールが届いたのも
はじめてだったのでびっくりして。
- 片平
- いくつか候補日をお伝えしたあと、
リアクションがないなぁと思っていたら‥‥。
- 冨沢
- いきなりいらっしゃったんだよね(笑)。
- 根岸
- そうそう、
まさかその日いらっしゃると思っていなくて。
呼び鈴が鳴ったので
宅急便かなーくらいの気持ちで扉を開けたら、
樋口さんが立っていて(笑)。
- 冨沢
- 「わぁっ!」って(笑)。
わりと大きな声を出してしまいました。
- ──
- それはびっくりします(笑)。
それにしても、樋口さんはなぜアトリエに?
- 片平
- わたしたちの存在はご存知だったそうなんです。
糸井さんがカンカンバッチを
つけたりしてくださっていたので。
- ──
- ええ。ときどきつけています。
- 冨沢
- ご連絡をいただいたちょっと前に、
樋口さんが偶然お知り合いの女性に会って、
そのときにその女性が
和装にカンカンバッチを組み合わせていたらしく。
それを見て、いいと思ってくださったみたいで。
▲作品集に掲載されている、和装とカンカンバッチの組み合わせ。
- 根岸
- 「ずっと知ってはいたけれど、
そのときに、とてもすてきだと思ったの」と。
- ──
- 自分もほしいものとして、ピンときたんですね。
- 冨沢
- そうだと思います。
あと、樋口さんは、
成城にあるアトリエシムラさんのお店で
織り物や染めをされていて、
手仕事にとても興味があるそうで。
- 片平
- ご自身で織られたものも
持ってきて見せてくださいました。
- ──
- 樋口さん自身が織った布を。
- 根岸
- 繊細な色味がとてもきれいでした。
それから、わたしたちがつくっているものを
「どんどん見せて」って。
- 冨沢
- ここにあるほとんどの作品をお見せしました。
- ──
- それって、すごい点数だと思いますが‥‥。
- 根岸
- ええ、数時間かかりました。
- ──
- そうでしたか。
樋口さんのような大人の女性が
興味をもってくれるのは、
sunuiとしてはうれしいですよね。
- 片平
- はい、すごくうれしいし、
「大人の女性が身に着けたいって
思うものはどんなものだろう?」と
考えるきっかけにもなりました。
- ──
- 大人の女性がよろこぶもの。
- 根岸
- 大胆に派手な色のものばかりじゃなくて、
シックな色合いにしてみたりとか、
ちいさくても凝ったデザインにするとか、
いままでにはない工夫をするようになりました。
- 冨沢
- わたしたち最近、
「大人」というキーワードを
よくつぶやいています。
毎回、ものをつくるときには
プチテーマを持つんですけど、
今回のTOBICHIは「大人」です。
- ──
- 大人。
ではTOBICHIには、
大人を意識したカンカンバッチが並ぶ?
- 片平
- そうなると思います。
どうなるかわたしたちにもまだ
わからないのですが(笑)、
sunui的「大人」な作品は用意する予定です。
- 冨沢
- 来年で15周年を迎えるしね。
- 根岸
- sunui も、大人ですからね(笑)。
- 片平
- そう、もう、けっこう大人ですよ(笑)。
4人でsunuiをはじめて15年、
今回の展では、これまでと、これからのsunuiを
感じていただけると思います。
- 冨沢
- 時間をかけてアトリエに集まってきた諸国の素材、
デザイン仕事の原画コラージュなど
いままでお見せする機会がなかった
膨大な手仕事アーカイブ、
というか曼荼羅?!
- 根岸
- sunuiをかたち作ってきた要素をギュギュッと集めた
博物館だね。
- ──
- たのしみです、TOBICHI。
(終わります。みなさまのご来場、お待ちしています。)
2018-11-03-SAT
お菓子のアルミカップ、アジアの布や糸、
ビーズやボタン、なににつかうのかわからない金属‥‥。
作品になるまえの「素(もと)」が、
sunui のアトリエからTOBICHI にやってきます。
外国の市場を思わせるようなごちゃっとたのしい空間に、
ぜひ遊びに来てください!
sunui の素(もと)
2018年11月2日(金)~11日(日)
11:00 - 19:00 会期中無休
TOBICHI② 東京都港区南青山4-28ー26
詳細は
こちらのページをご覧ください。
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN